2022年07月17日

【7月17日(日)】

プチ東奔西走な一日でした。
まずは午前中、岩出市立市民総合体育館にて開催されました『令和4年度和歌山県地域スポーツ指導者等研修会』にちらりと出席。
流通経済大学付属柏高等学校の八重樫通氏による『学校と地域が協働・融合した部活動改革〜KCSC・DCAAの取組を通して〜』を拝聴。
人口減少・少子化の時代、民間活力をどのように発揮していただくか。
PTAもそうですよね、PTCA。
続いて紀の川市へ向かい、粉河運動場にて行われていました『第17回紀の川市少年野球大会』を観戦。
白熱した大接戦となりました。
午後1時より、紀の川市民体育館にて開催されました『2022年少林寺拳法和歌山県民体育大会』に県少林寺拳法連盟の開催地担当副会長として開会式に出席。
3年振りの開催となり、心得の無いワタクシでも嬉しく思います。
その後は一旦帰宅し、退屈そうな愚娘を伴って和歌山市は『道の駅 四季の郷公園』へ向かい、ドッグパーク(ドッグラン)を視察。
『岩出市内にもドッグランを作って欲しい』とのお声をいただいています。
キャンプやグランピング等ができ、アスレチックなんかも併設されているドッグラン公園なんて素敵ですよね。
そして夜。
本年度からPTAのほぼ正式な事業となりましたカブトムシ捕獲大作戦『カブトムシ捕り隊!!2022』が発動され、総勢11名の隊員によって9匹の戦果を挙げることができました。
大変お疲れ様でした。










  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:34Comments(0)地域活動