2025年01月27日

【1月27日(月)】

岩出市議会議員一般選挙2日目。

午前中はオンラインによる意見交換や政務調査の打ち合わせ等をしつつ、諸々の準備をさせていただきました。

午後からは岩出市内にて活動させていただき、街中でお会いした候補者の皆様を激励させていただきました。
そんな折、当事務所周辺を歩く私も激写していただきました。

本日より岩出市役所一階にて期日前投票ができるようになっています。
https://www.city.iwade.lg.jp/senkan/2025-0104-1645-78.html

どなた様もお持ちの貴重な1票を無にすることなくご投票下さいますよう切にお願い申し上げます。
所縁ある全ての候補者の必勝を心より祈念いたします。

#岩出市 #岩出市議会議員 #岩出市議会議員一般選挙 #岩出市議選









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:34Comments(0)その他

2025年01月26日

【1月26日(日)】

岩出市議会議員一般選挙が告示されました。

決戦の火蓋が切って落とされる、とは火縄銃の引き金を引いて火挟に挟まれた着火済みの火縄を点火用火薬の口薬で満たされた火皿に落とすべく蓋をしている『火蓋』を外すことに由来しています。

新人7陣営を含む17陣営が立候補の届け出をされたとのことですが、私は早朝より、正式にご案内をいただきました所縁ある陣営の出陣式3ヶ所に出席させていただき、応援のスピーチをさせていただきました。
その後は、後援会幹部の皆様と他の所縁ある全陣営への激励訪問をさせていただきました。

候補者ご本人にお会いできた際にはまた当稿でもご紹介させていただきます。
訪問先では激励のつもりがかえって激励されることもあり、感動することも多々ありました。
皆様本当にありがとうございました。

明日より岩出市役所一階にて期日前投票ができるようになります。
https://www.city.iwade.lg.jp/senkan/2025-0104-1645-78.html

どなた様もお持ちの貴重な1票を無にすることなくご投票下さいますよう切にお願い申し上げます。
所縁ある全ての候補者の必勝を心より祈念いたします。

#岩出市 #岩出市議会議員 #岩出市議会議員一般選挙 #岩出市議選



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:22Comments(0)選挙

2024年11月20日

【11月20日(水)】

『第2回日台美術教育実践研究交流会』のご案内をいただきました。
先月、渡台して実感しましたが、我が国以上にとてつもなく少子化傾向を呈している台湾がいかに教育へ注力しているかということを学べる貴重な機会だと思います。
私は早速登録させていただきました。
教育に心ある皆様、是非ご一緒に出席しましょう。

そんな本日、各地各所へご挨拶にお伺いし、また『イワディアンサミット』へのご協力伺いに回らせていただきました。
時に許される限り、回らせていただきます。
ご理解ご協力をいただけます方、どうぞご連絡下さいませ。
お伺いいたします。

夜は会合2軒に出席させていただきました。
囲んでいただき本当にありがとうございました。





  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:56Comments(0)政務調査その他

2024年11月19日

【11月19日(火)】

今月は毎週上京させていただきます。
恒例の『近畿自動車道紀勢線建設促進協議会促進大会』に出席させていただきました。
来月の新宮紀宝道路の開通を喜びつつ、『高規格道路のミッシングリンクの解消』『四車線化を進めること』等、6点を議決して大会は終了しました。
命の道、生活の道、産業の道、観光の道等、いくつもの顔を持つ近畿自動車道紀勢線です。
早期の全線開通を目指し、県議会議員としてできる限りの取り組みをしてまいります。

大会終了後、同僚議員の皆様と意見交換会を催させていただきました。
感想ごとや提案ごとの擦り合わせ、必要です。

その後、空路にて帰郷し、夜以降は久々にTosaka Labo.の会合に出席させていただきました。
激励だけではなく苦言を呈される機会は貴重です。

本日も皆様、大変お疲れ様でした。

帰宅しますと、昨今話題のKLONが届いていました。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動公務

2024年11月18日

【11月18日(月)】

涼しさから冷たさを感じるような風が吹き出した一日でした。

『第2回インディアンサミット&第3回根來アート散歩』開催まで2週間を切り、何かと調整ごとや段取りごとが込み入ってきました。
実行委員会の皆様とご一緒に準備を鋭意進めてまいりますので是非お一人でも多くの皆様にご来場いただけますようお願い申し上げます。

さて。
午後からは愚息の授業参観にちらりとお伺いし、教室の中央に座って何事か問われて何事か答えている姿を現認した後、一路関空へ向かいました。

夕刻、羽田空港へ到着し、鉄路にて東京都内へ入り、人生の諸先輩方に囲んでいただきました。
なかなか地元では触れることのない貴重な情報をご提供いただき、加えて激励をいただきました。
本当にありがとうございました。
引き続きしっかり頑張ります。

そして、夜。
『Book And Bed』なる新しい『B&B』スタイルの施設を訪れました。
滞在者はほぼほぼ外国人でしたが、なるほど外国っぽいスタイルですね。
スーツケース持参の方も多かったですが、バックパッカー向けにも良いですよね。
和歌山県内でも和歌山ならではの『〜And Bed』スタイル考案の余地がありそうです。
皆様のアイディアも是非お聞かせ下さい。











  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政務調査その他

2024年11月18日

【11月17日(日)】

兵庫県知事選挙が投開票されました。

齋藤元彦前知事は私と同い年でもあり、また関西広域連合議会で私の一般質問にご答弁いただいた(https://www.kouiki-kansai.jp/.../group/2/050824gijiroku.pdf)こともあって、非常に興味深く、高い関心をもって見守らせていただいていました。

今回、私は現地入りしていませんので、日頃頼りにしている肌感覚が機能していなかったのですが、経験則上、『報道のあり方』や『報道内容が作られるまでのプロセス』等を慮ったところからの予想と結果との答え合わせができる学びの機会ともなりました。

実際、現地へ赴き、対象者と接している取材記者の方々は、対象者の人柄や概ねの事実関係を掴めているはずです。
それがその通りには報道されてはいないのではないか、ということを多くの皆様が考え出してきている時世に入っているのではないでしょうか。

メディアの社会的な役割は極めて大きいと思います。
政治家が政治への信頼を取り戻すべく努めることと同じくして、報道に携わる方々の手で報道への信頼を取り戻していくことが我が国の民主主義の更なる成熟につながることでしょう。

とにかく、この度の選挙戦に関わられた皆様方に心より慰労を申し上げます。

私もしっかり頑張ります。

https://www3.nhk.or.jp/.../20241117/k10014640801000.html  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)選挙

2024年11月16日

【11月16日(土)】

昨日のことですが。
曽野洋四天王寺大学教授による『範は紀州史にあり』を拝読しました。
中井芳楠氏なる存在を始めて知りました。
まだまだ私たちの知らない、歴史の教科書では学ばない地元の歴史というものがあるものです。
温故知新、心得ます。

そんな本日、午前中は事務所にご来客数組をお迎えし、午後からはイワディアンサミットのPRに回らせていただきました。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:06Comments(0)その他

2024年11月15日

【11月15日(金)】

旧暦上の本日は、かの坂本龍馬の誕生日にして命日でもあります。
誕生日祝いに大好物の軍鶏を使いの者に買いに行かせていなかったら、とは頭をよぎりますが、歴史に『もしも』『if』がタブーであることは一般ですが、それでも空想してしてしまうところに人情の妙が伺えます。

さて。
本日は1週間ぶりに県議会へ登庁しました。
同僚議員の皆様と直近のトレンド等について情報交換させていただきました。

あとは12月1日開催のイワディアンサミットに向けて協議やスポンサー依頼等をさせていただきました。

朝夕は随分冷えてきましたね。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:10Comments(0)その他

2024年11月14日

【11月14日(木)】

年平均、ゴルフは隔月に一度も行かない私ですが、重なる時には重なるものですね。
今週二度目となるゴルフコンペにお招きいただきました。
本日は、幼馴染が社長の『第16回アドヴァンスゴルフコンペ』でした。

今春月曜日に続き、スコアはまたもや惨憺たるものでしたが、天候とパーティーに恵まれ、有意義かつ楽しいラウンドとなりました。
お付き合いいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
私もいよいよ何かを掴みかけている気がします。

そんな本日、ドラクエ3のリメイク版がリリースされました。
ドラクエ世代の皆様もそうではない皆様も購入されたのでしょうか。
PC版は明日のことですね。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:21Comments(0)その他

2024年11月13日

【11月13日(木)】

偶然の発見ではありましたが、世の中には『ハリーポッターカフェ』(https://hpcafe.jp/)なるものが存在するらしく、知見を広げ方々、訪れてみました。

すると。
ほぼほぼが外国人観光客で、大いに賑わっていました。
円安効果でしょうか。
『スコーン四寮セット』とやらを吟味してみました。
そこはかとなくファンタジー感も覚えます。
結局、カッフェーに座ることなく近くのスタバに入る訳ですが、次回があれば清水の舞台から飛び降りたかのような心意気でオリジナルドリンクでもオーダーしてみましょうかね。

さて。
それはそれとして、至る所で文書作成に努めた一日でした。
いつの間にやら肌寒い季節となり、本年もあと1月半ほどとなりました。
イワディアンサミットに12月定例会、そして年末ライヴとしっかり頑張ります。





  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他