2023年01月09日

【1月9日(祝・月)】

岩出市の『令和5年 はたちのつどい』にお招きいただきました。
二十歳を迎えられました675名の皆様に心よりお祝い申し上げます。
そして皆様の前途洋々たれと切に祈念申し上げます。
その後、グラウンドへ向かい、少年野球の保護者・関係者による野球大会に参戦させていただきました。
出場は1試合でしたが、久々にお天道様の元で清々しい汗をかかせていただきました。
終盤にはマウンドにも上がらせていただきましたが、惨憺たる内容でチーム及び相手チームの皆様にはご迷惑をおかけしました。
自主トレが足りませんでしたね。
捲土重来を期し、これよりは足腰の鍛錬に臨みます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:57Comments(0)地域活動

2023年01月08日

【1月8日(日)】

【1月8日(日)】
『一か八かの日』でしたか。
皆様におかれましても何か一大決断をされたのではないでしょうか。
そんな午前中、事務作業を済ませた後、ジョセフ号を駆ってサイクリングロードの工事進捗を確認。
午後からは地元高塚区の区民総会にお招きいただき、冒頭で一言ご挨拶させていただきました。
その後は、近鉄百貨店へ向かい、『根来寺根来塗 宗家 池ノ上辰山展』(1月10日まで)を観覧。
夜は事務所にて執務。





  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2023年01月07日

【1月7日(土)】

『令和5年自民党和歌山県連「年賀会」』が開かれ、来る統一地方選挙に向けた岸田文雄・自民党総裁からの公認証をいただきました。
3期目への挑戦となります決戦までおよそ3ヶ月となり、改めて身の引き締まる思いがいたします。
鋭意頑張ってまいります。
先立って開かれました『衆議院和歌山一区補欠選挙についての会議』に出席。
夕刻には『令和4年和歌山県アーチェリー協会理事会』及びその後の懇親会に副会長として出席。
年賀会の会場では、いつも選挙に際して司会やウグイスで支えていただく皆様及び県議会総務委員長の山家敏宏議員とご一緒に健闘を期し、夕刻はアーチェリー協会の皆様やご縁にも同じネクタイだった橋本和旭・南部高校教頭と記録撮影をしていただきました。
ネクタイ被りは嬉しいレアケースですよね。















  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:34Comments(0)地域活動

2023年01月06日

【1月6日(金)】

図らずも学校を訪問させていただきました。
まずは近畿大学生物理工学部。
那賀地域の宝たる学府であり、本学・近畿大学は2012年に和歌山県と包括連携協定を締結して以来、県内各自治体や企業との包括連携協定を複数締結して県勢発展にご尽力いただいています。
更に昨年創立100周年を迎えた我らが母校・那賀高等学校。
正面玄関では『Think globally』の文字が飛び込んできます。
間もなく『Think cosmically』的な感じになってくるでしょうね。
コロナ禍の為に、訪問活動は自粛・圧縮をさせていただいていましたので、久々のお伺い先では膝詰めで話し込むことも多く、一気に時計の針が回り出したような感覚を覚えます。
人への投資、決断のタイミング、競争からではなく原価計算からの値段設定等々、大変勉強させていただきました。
今朝の毎日新聞朝刊には、『サイクリング王国わかやま』施策についての記事が掲載されていましたね。
紀の川エリア観光サイクリング推進協議会の取り組みへも参考にさせていただきたいと思います。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:48Comments(0)地域活動

2023年01月03日

【1月3日(火)】

午前9時より大宮緑地公園にて開催されました『令和5年岩出市消防団出初式』にお招きいただきました。
団長以下、総勢350名の消防団員が集まられて、部隊観閲や永年勤続団員及び退団者への表彰伝達等が行われ、第1会場が閉会となりました。
例年ですと第2会場へ移動して放水が行われるのですが、本年は紀ノ川の水位が低いとのことで放水は行われませんでした。
兎も角、消防団員の皆様へ昨年一年間のご精励に対して敬意を表し感謝申し上げますとともに本年も岩出市内の安心安全にご努力いただきますことをお願い申し上げます。


  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2023年01月01日

【令和5年元旦】

賀正。
日曜日の元旦。
6年ぶりですね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は更に飛躍できる一年にしたいと思います。
皆様にとりましても素晴らしい一年となりますことを心より祈念申し上げます。
朝、毎年元旦の恒例とさせていただいています備前交差点にて街頭ご挨拶をさせていただきました。
深夜明けで帰宅途中の後輩や早朝ランニング中の大先輩始め、多くの出会いや再会があり、年明け早々よりたくさんの勇気と希望をいただきました。
事務所へも初ご来客をお迎えし、有意義な意見交換をさせていただきました。
氏神様へお参りしてひいた御神籤は連年の『吉』。
皆様よりいただきました残り任期の尽きるまで故郷の発展に繋がりますようしっかり活動してまいります。
本年もどうぞよろしくご指導ご鞭撻、そして応援のほどお願い申し上げます。


  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 20:16Comments(0)地域活動

2022年12月22日

【12月22日(木)】

サイクリングの『おもてなしスポット』として大変お世話になっています神通温泉を訪れました。
失礼ながら何年振りでしょうか。
20代の頃、草野球チームの練習後や試合後にはよく温泉巡りをしていたものでしたが。
リヴァーヴューかマウンテンヴューか、湯ももちろんのことマイナスイオン感も良いですよね。
実は、ここだけの話ですが、ワタクシも晩年は温泉に浸かりながら物書きをして過ごすことを至極と思い描いています。
その頃には書き物の媒体はどのように展開しているでしょうね。
次回は愛車のジョセフ号でお伺いしたいと思います。
今年も残り10日を切りました。
皆様どうぞご安全にクリスマスと年末をお過ごし下さい。






  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:40Comments(0)地域活動

2022年12月21日

【12月21日(水)】

自宅療養中も当事務所前のビオラは元気に咲き続けてくれていました。
時折、雨も降りましたが、もしかしてどなたか水を遣って下さっていたのでしょうか。
さて。
本日の午前中は岩出警察署へお伺いし、昨秋に地元の皆様よりご相談いただきました複数の案件についての調査結果及び今後の方針についてご説明をいただきました。
山区の見通しの悪い交差点及び信号の点灯時間について、同じく山区の横断歩道の強調の仕方について、船戸〜山崎区の通学路における通行車両への減速の求め方について、でございます。
どの案件も丁寧に調査と検討を重ねていただき、前向きなご対応をいただきましたご担当の皆様に心より感謝申し上げます。
その後は、パワーランチや事務所へのご来客等、多くの皆様とお会いさせていただきました。


  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:41Comments(0)地域活動

2022年12月20日

【12月20日(火)】

正午の便で関空へ戻り、関空からは和歌山市内へ直行。
和歌山県立近代美術館で今月25日(日)まで開催中の『ミティラー美術館コレクション展』を鑑賞いたしました。
2013年に覚書を締結したインド共和国はマハラシュトラ州との交流がいよいよ来年は10周年を迎えるということもあって企画された展覧会です。
ワタクシ、『和歌山県議会議員日印交流を促進する議員の会』幹事長を仰せつかっています。
『ボリウッド』と呼ばれる(マハラシュトラ州の州都・ムンバイの旧名『ボンベイ』に因んだインド発映画の通称)インド映画の観賞会を催したいですね。
それにしても、インディアン・アートって非常に個性的です。
繊細でコミカルでインパクトが強い、という感じでしょうか。
ゼヒ皆様にも訪れていただきたいと思います。
その後は久々に県議会へ登庁しました。
今年も残すところあと10日程。
しっかり頑張ります。








  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:18Comments(0)地域活動

2022年12月18日

【12月18日(日)】

お陰をもちまして本日より社会復帰させていただきました。
午前中、顧問を仰せつかっています少年野球チームの卒団式に出席させていただき、一言お祝いを述べさせていただきました。
手作り感のある温かい卒団式で心にじーんと来るものがあります。
ワタクシもOBですが、当時より感動的な気がします。
さて、涙腺年齢ってあるのでしょうかね。
卒団生の皆様、保護者の皆様、ご卒団誠におめでとうございました。
午後からは地元子供会のクリスマス会にちらりと出席。
皆様、個性溢れるクリスマスケーキ作りを楽しんでいるご様子でした。
夕刻より事務所にて資料作成。
ポストが大変なことになっていました。


  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:05Comments(0)地域活動