2023年08月30日
【8月30日(水)】
JR東京駅より午前6時出発の新幹線に乗りました。
『のぞみ1号』だそうです。
何となく快いですね。
とは言え、『車内販売の幻のお菓子』こと『オーボンヴュータン』には出会えませんでした。
これで4度目のチャレンジでしたが。
『銀座ミツバチ物語』、まもなく読了です。
養蜂についてようやく見えてきました。
おやつ時下がりより事務所にご来客数組をお迎えし、夜は会合一件に出席。


『のぞみ1号』だそうです。
何となく快いですね。
とは言え、『車内販売の幻のお菓子』こと『オーボンヴュータン』には出会えませんでした。
これで4度目のチャレンジでしたが。
『銀座ミツバチ物語』、まもなく読了です。
養蜂についてようやく見えてきました。
おやつ時下がりより事務所にご来客数組をお迎えし、夜は会合一件に出席。


2023年08月29日
【8月29日(火)】
今月初の上京。
『和歌山県議会日印交流促進に関する議員の会』役員で駐日インド大使館へ向かい、シビ・ジョージ大使閣下を表敬訪問させていただきました。
ワタクシ、幹事長を仰せつかっています。
大使閣下の執務室でお迎えいただき、議連として本年度のインドへの再訪や大使閣下を和歌山へお招きすること等を約し合いました。
大使閣下より、日本はどの地域にも素晴らしい食べ物や特産品があって非常に個性的な国だ、という旨のご感想等をお伺いしました。
マハラシュトラ州を始めとしたインド共和国と和歌山県を始めとする我が国の更なる交流促進に向けて鋭意取り組んでまいります。




『和歌山県議会日印交流促進に関する議員の会』役員で駐日インド大使館へ向かい、シビ・ジョージ大使閣下を表敬訪問させていただきました。
ワタクシ、幹事長を仰せつかっています。
大使閣下の執務室でお迎えいただき、議連として本年度のインドへの再訪や大使閣下を和歌山へお招きすること等を約し合いました。
大使閣下より、日本はどの地域にも素晴らしい食べ物や特産品があって非常に個性的な国だ、という旨のご感想等をお伺いしました。
マハラシュトラ州を始めとしたインド共和国と和歌山県を始めとする我が国の更なる交流促進に向けて鋭意取り組んでまいります。




2023年08月28日
【8月28日(月)】
目が覚めると、随分ご無沙汰している気がしましたので久々に承太郎号のタイヤに空気を入れてサイクリングロードを東へ走ってみました。
西行ならぬ東行ですね。
高杉晋作の異名でしたか。
まもなく紀の川市へ入り、桃源郷を右手に臨みながら滑走し、百合山入口は新四国八十八ヶ所スタートの地に鎮座される弘法大師像を仰ぎ見、その後は竹房橋を北へ渡って西行法師像に一礼。
この頃、まずまずの暑さに心の余裕もなくなりつつありました。
道中、企業等に立ち寄り、農業や土建業を始めとする各業界の現場でいかに人不足が深刻かというお話を切々とお聞きしました。
公による地域の人材確保戦略、大切ですね。
本日の総走行距離はおよそ20キロというところでしょうか。
一旦自宅へ戻って態勢を立て直し、ランチ会議を経て事務所にて執務に努めました。
まだまだ日中は暑さの厳しい折、皆様もどうぞご安全にお過ごし下さい。

西行ならぬ東行ですね。
高杉晋作の異名でしたか。
まもなく紀の川市へ入り、桃源郷を右手に臨みながら滑走し、百合山入口は新四国八十八ヶ所スタートの地に鎮座される弘法大師像を仰ぎ見、その後は竹房橋を北へ渡って西行法師像に一礼。
この頃、まずまずの暑さに心の余裕もなくなりつつありました。
道中、企業等に立ち寄り、農業や土建業を始めとする各業界の現場でいかに人不足が深刻かというお話を切々とお聞きしました。
公による地域の人材確保戦略、大切ですね。
本日の総走行距離はおよそ20キロというところでしょうか。
一旦自宅へ戻って態勢を立て直し、ランチ会議を経て事務所にて執務に努めました。
まだまだ日中は暑さの厳しい折、皆様もどうぞご安全にお過ごし下さい。

2023年08月27日
【8月27日(日)】
本日も暑い一日でしたね。
午前中、ふと思い立って一路奈良県は五條市へ向かい、安藤忠雄氏設計の五條市立五條文化博物館へお伺いしました。
最終日の本日はお昼までとのことで、30分ほど過ぎていたためにけんもほろろにあしらわれて目当ての『幕末の西洋式銃展』は覗くこともままなりませんでしたが、常設展にて以前より気になっていました五條市の歴史についてじっくりと勉強する機会となりました。
ご当地武将は、松倉重政、ですね。
その後、改めて新町の街並みを眺めてみますとじーんとくるものが込み上げます。
まもなくして怒涛のように降る雨を掻い潜りながら事務所へ戻り、しばらく執務をした後、夕刻より今月の街頭演説をさせていただきました。
本日は関西広域連合議会での一般質問の概要を中心に県政報告をさせていただきました。
序盤はまだまだ暑く、強い陽射しを感じましたが、最後の会場では爽やかな風を感じ夕焼けを見ることができました。
車内外から激励いただきました皆様、ありがとうございました。
夜は『VIVANT』鑑賞ですね。












午前中、ふと思い立って一路奈良県は五條市へ向かい、安藤忠雄氏設計の五條市立五條文化博物館へお伺いしました。
最終日の本日はお昼までとのことで、30分ほど過ぎていたためにけんもほろろにあしらわれて目当ての『幕末の西洋式銃展』は覗くこともままなりませんでしたが、常設展にて以前より気になっていました五條市の歴史についてじっくりと勉強する機会となりました。
ご当地武将は、松倉重政、ですね。
その後、改めて新町の街並みを眺めてみますとじーんとくるものが込み上げます。
まもなくして怒涛のように降る雨を掻い潜りながら事務所へ戻り、しばらく執務をした後、夕刻より今月の街頭演説をさせていただきました。
本日は関西広域連合議会での一般質問の概要を中心に県政報告をさせていただきました。
序盤はまだまだ暑く、強い陽射しを感じましたが、最後の会場では爽やかな風を感じ夕焼けを見ることができました。
車内外から激励いただきました皆様、ありがとうございました。
夜は『VIVANT』鑑賞ですね。












2023年08月26日
【8月26日(土)】
夏の終わりを告げる8月最終土曜日の風物詩、伝統ある『岩出夏まつり』が4年振りに華々しく開催されました。
お招きをいただき、オープニングセレモニーで一言ご挨拶させていただきました。
直前の雷雨で一時はどうなることかと思いましたが、その後は好天に恵まれ、涼しくて砂埃も些少で快適に過ごすことができました。
皆様も今宵一夏の素晴らしい想い出を作られたこととお喜び申し上げます。
晩夏の夜空を彩る花火もお見事でした。
メッセージ花火では9月23日の開催に向けてワタクシたちが準備を進めつつある『イワディアン・サミット』のプロローグメッセージが披露されました。
とにかく。
猛暑の折、また本日の変動激しい天候のもと、夏まつり開催に向けてご尽力いただきました実行委員会始めご関係の全ての皆様に心より感謝を申し上げます。
大変お疲れ様でした。




お招きをいただき、オープニングセレモニーで一言ご挨拶させていただきました。
直前の雷雨で一時はどうなることかと思いましたが、その後は好天に恵まれ、涼しくて砂埃も些少で快適に過ごすことができました。
皆様も今宵一夏の素晴らしい想い出を作られたこととお喜び申し上げます。
晩夏の夜空を彩る花火もお見事でした。
メッセージ花火では9月23日の開催に向けてワタクシたちが準備を進めつつある『イワディアン・サミット』のプロローグメッセージが披露されました。
とにかく。
猛暑の折、また本日の変動激しい天候のもと、夏まつり開催に向けてご尽力いただきました実行委員会始めご関係の全ての皆様に心より感謝を申し上げます。
大変お疲れ様でした。




2023年08月25日
【8月25日(金)】
早朝、先日より気になっていた宿泊先の真ん前に聳える『新町温泉』なる銭湯の暖簾を潜ってみました。
入浴料450円にしてレンタルタオル40円、湯船は主浴槽のほかに塩風呂、薬湯、水風呂、超音波風呂、打たせ湯、サウナ等、充実のラインナップです。
『整う』まではいかないもののそれなりに満喫して銭湯を出たところで、今度は『徳島珈琲』なる謎の(失礼m(_ _)m)缶コーヒーが目に留まり、購入。
こちらでは風呂上がりにはフルーツ牛乳ではなく和三盆入りで落ち着いた甘さの『徳島珈琲』なのでしょう。
購入時のワタクシを同僚議員が激写して下さっていました。
貴重なショットをありがとうございました。
午前中のフェリーで海の雄大さを改めて感じながら和歌山へ戻り、午後からは建造中の備長炭窯を視察させていただきました。
和歌山県最高峰の特産品のひとつ、備長炭が我が街で生産されることになると嬉しいですよね。
ご期待申し上げます。
夜は会合2件にお招きいただきました。
いよいよ夜日程も芳しくなってきていますが、今度はタクシーや代行の確保が難しくなっているようです。
皆様にも計画的にして有意義なナイトライフを送っていただきますよう祈念いたします。








入浴料450円にしてレンタルタオル40円、湯船は主浴槽のほかに塩風呂、薬湯、水風呂、超音波風呂、打たせ湯、サウナ等、充実のラインナップです。
『整う』まではいかないもののそれなりに満喫して銭湯を出たところで、今度は『徳島珈琲』なる謎の(失礼m(_ _)m)缶コーヒーが目に留まり、購入。
こちらでは風呂上がりにはフルーツ牛乳ではなく和三盆入りで落ち着いた甘さの『徳島珈琲』なのでしょう。
購入時のワタクシを同僚議員が激写して下さっていました。
貴重なショットをありがとうございました。
午前中のフェリーで海の雄大さを改めて感じながら和歌山へ戻り、午後からは建造中の備長炭窯を視察させていただきました。
和歌山県最高峰の特産品のひとつ、備長炭が我が街で生産されることになると嬉しいですよね。
ご期待申し上げます。
夜は会合2件にお招きいただきました。
いよいよ夜日程も芳しくなってきていますが、今度はタクシーや代行の確保が難しくなっているようです。
皆様にも計画的にして有意義なナイトライフを送っていただきますよう祈念いたします。








2023年08月24日
【8月24日(木)】
午後3時半過ぎだったでしょうか、関西広域連合議会で一般質問に登壇させていただきました。
質問項目は、
1.関西広域連合における担当委員について
2.【質の高い教育】について
3.大阪・関西万博を起点とした夜の経済活性化について
4.サイクリングの取り組みにおけるヴァージョンアップについて
でございました。
1.2.は三日月大造広域連合長より、3.は西脇副連合長(京都府知事)より、そして4.は齋藤スポーツ振興担当委員(兵庫県知事)よりご答弁をいただきました。
特に3.に関しては大きな反響をいただき、休憩中や散会後の交流懇親会でも多くの皆様からお声掛けをいただきました。
『夜の経済活性化/ナイトタイムエコノミー』、大切です。
録画は後日↓から
https://www.kouiki-kansai.jp/koikir.../gikai/live/index.html
この日は14名の議員が登壇し、『関西広域連合の今後のあり方について』『大阪・関西万博について』『ドクターヘリについて』等のご質問やご提案をされました。
交流懇親会では、関西広域連合管内の首長・議員・行政関係者等と様々な意見交換をさせていただきました。
我が国唯一の府県境を越えた特別地方公共団体です。
設立から13年目を迎え、これまで以上により意義のある取り組みがなされる団体へと発展されますようワタクシも微力を尽くしてまいります。
『阿波ういろ』、美味しかったです。




質問項目は、
1.関西広域連合における担当委員について
2.【質の高い教育】について
3.大阪・関西万博を起点とした夜の経済活性化について
4.サイクリングの取り組みにおけるヴァージョンアップについて
でございました。
1.2.は三日月大造広域連合長より、3.は西脇副連合長(京都府知事)より、そして4.は齋藤スポーツ振興担当委員(兵庫県知事)よりご答弁をいただきました。
特に3.に関しては大きな反響をいただき、休憩中や散会後の交流懇親会でも多くの皆様からお声掛けをいただきました。
『夜の経済活性化/ナイトタイムエコノミー』、大切です。
録画は後日↓から
https://www.kouiki-kansai.jp/koikir.../gikai/live/index.html
この日は14名の議員が登壇し、『関西広域連合の今後のあり方について』『大阪・関西万博について』『ドクターヘリについて』等のご質問やご提案をされました。
交流懇親会では、関西広域連合管内の首長・議員・行政関係者等と様々な意見交換をさせていただきました。
我が国唯一の府県境を越えた特別地方公共団体です。
設立から13年目を迎え、これまで以上により意義のある取り組みがなされる団体へと発展されますようワタクシも微力を尽くしてまいります。
『阿波ういろ』、美味しかったです。




2023年08月23日
【8月23日(水)】
『人生は敗者復活』ですか。
優勝に至らなかった全ての高校球児の皆様には悔しさをバネにより豊かな人生を歩んでいただきたいと思います。
兎に角、慶應義塾高等学校野球部及びご関係の皆様、優勝おめでとうございます。
さて。
そんな本日の午前中、『和歌山乳児院バンビーニ広場・つくしホール』を視察させていただきました。
社会福祉法人和歌山つくし会様ご関係の施設ご利用の皆様が憩える空間として先月オープンされました。
更に『里親支援センターなでしこ』の事務所ともなり、里親子支援やファミリーホームの支援、養子縁組家庭の支援、不登校児の居場所等、地域の子育て支援の拠点ともしていく、とのことです。
ワタクシも令和3年6月定例会にて『里親制度、特別養子縁組制度について』一般質問をさせていただいています。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/gijiroku/d00208340.html...
その際のご答弁にもありましたが、和歌山県では、令和2年度の38組70人で20.8%という里親委託率を令和11年までに270組44.1%に引き上げる目標を立てています。
(令和5年8月1日現在で187組)
子供の豊かな養育環境を守っていくことは、その子供の幸せを願う上で大切であるというだけではなく、すばらしい人材として世に輩出されることで社会としても大きな利益を得ることになります。
和歌山県における里親制度ならびに特別養子縁組制度の更なる充実を切に願い上げます。
ちなみに。
つくしホールは60人規模の研修会が開けるスペースなので、将来的には地域の研修会等にも活用していただく予定とのことです。
楽しみですね。











優勝に至らなかった全ての高校球児の皆様には悔しさをバネにより豊かな人生を歩んでいただきたいと思います。
兎に角、慶應義塾高等学校野球部及びご関係の皆様、優勝おめでとうございます。
さて。
そんな本日の午前中、『和歌山乳児院バンビーニ広場・つくしホール』を視察させていただきました。
社会福祉法人和歌山つくし会様ご関係の施設ご利用の皆様が憩える空間として先月オープンされました。
更に『里親支援センターなでしこ』の事務所ともなり、里親子支援やファミリーホームの支援、養子縁組家庭の支援、不登校児の居場所等、地域の子育て支援の拠点ともしていく、とのことです。
ワタクシも令和3年6月定例会にて『里親制度、特別養子縁組制度について』一般質問をさせていただいています。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/gijiroku/d00208340.html...
その際のご答弁にもありましたが、和歌山県では、令和2年度の38組70人で20.8%という里親委託率を令和11年までに270組44.1%に引き上げる目標を立てています。
(令和5年8月1日現在で187組)
子供の豊かな養育環境を守っていくことは、その子供の幸せを願う上で大切であるというだけではなく、すばらしい人材として世に輩出されることで社会としても大きな利益を得ることになります。
和歌山県における里親制度ならびに特別養子縁組制度の更なる充実を切に願い上げます。
ちなみに。
つくしホールは60人規模の研修会が開けるスペースなので、将来的には地域の研修会等にも活用していただく予定とのことです。
楽しみですね。











2023年08月22日
【8月22日(火)】
先日、香港SOGOでも話題になりました地ビールことクラフトビール。
和歌山県内でもクラフトビールの開発が増えてきていますが、やはり先駆けたその雄は『ナギサビール』ではないでしょうか。
誕生年の1996年は、ワタクシが大学に入学した思い入れのある年です。
メニューで見かけるとついオーダーしてしまいますね。
さて。
本日の昼過ぎあたりでしたか、大変な雷雨でした。
皆様、お大事はなかったでしょうか。
実際、落雷被害に遭われたお話もお聞きしました。
皆様どうぞご安全にお過ごし下さい。
夜は事務所にて関西広域連合議会での一般質問に向けて原稿等の最終チェックを行いました。
舞台は徳島県議会本会議場となります。
登壇は、明後日24日(木)午後の7番目で、質問項目は、
1.関西広域連合における担当委員について
2.【質の高い教育】について
3.大阪・関西万博を起点とした夜の経済活性化について
4.サイクリングの取り組みにおけるヴァージョンアップについて
です。
インターネット生中継は↓
https://youtube.com/@kouikikansai
鋭意頑張ります。

和歌山県内でもクラフトビールの開発が増えてきていますが、やはり先駆けたその雄は『ナギサビール』ではないでしょうか。
誕生年の1996年は、ワタクシが大学に入学した思い入れのある年です。
メニューで見かけるとついオーダーしてしまいますね。
さて。
本日の昼過ぎあたりでしたか、大変な雷雨でした。
皆様、お大事はなかったでしょうか。
実際、落雷被害に遭われたお話もお聞きしました。
皆様どうぞご安全にお過ごし下さい。
夜は事務所にて関西広域連合議会での一般質問に向けて原稿等の最終チェックを行いました。
舞台は徳島県議会本会議場となります。
登壇は、明後日24日(木)午後の7番目で、質問項目は、
1.関西広域連合における担当委員について
2.【質の高い教育】について
3.大阪・関西万博を起点とした夜の経済活性化について
4.サイクリングの取り組みにおけるヴァージョンアップについて
です。
インターネット生中継は↓
https://youtube.com/@kouikikansai
鋭意頑張ります。

2023年08月21日
【8月21日(月)】
得ること思うことの多かった香港マカオ視察から一夜明け、午前中は視察明けの資料整理や連絡ごとに費やしました。
お昼前には県議会へ登庁し、夕刻にかけて経済警察委員会委員長としての打ち合わせや協議を重ねて退庁。
夜は『令和5年度岩出市地区別人権学習会』に小学校PTA本部役員として出席。
ゴスペルシンガー&シンガーソングメッセンジャーのハンナ・ブンヤ氏による『ゴスペルと音楽で学ぶ「平和も、人権も、まず◯◯◯がなければ・・・」』と題されたご講演とゴスペルを拝聴しました。
ゴスペルを生んだ黒人の重い歴史と局面で勇気を振り絞ってきた先人たちの覚悟をお聞きしながら、改めて『権利』の大切さを想いました。
選挙民たる『公民権』にも言及されていましたが、我が街は県内一の低投票率に至っています。
市民の底力を信じつつ、投票率を何とか上げていきたいと想いを巡らせているワタクシにとって心に刺さるご講演でした。
ありがとうございました。
さて。
先週金曜日の朝刊に遡って、曽野洋・四天王寺大学教授による『範は紀州史にあり』を拝読し、『公戦と私戦の違い』について意を留めました。
また。
出張中に発売された『銀河英雄伝説』最新巻と『ザ・ジョジョランズ』第1巻も読みました。
『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズもいよいよ9作目ですね。





お昼前には県議会へ登庁し、夕刻にかけて経済警察委員会委員長としての打ち合わせや協議を重ねて退庁。
夜は『令和5年度岩出市地区別人権学習会』に小学校PTA本部役員として出席。
ゴスペルシンガー&シンガーソングメッセンジャーのハンナ・ブンヤ氏による『ゴスペルと音楽で学ぶ「平和も、人権も、まず◯◯◯がなければ・・・」』と題されたご講演とゴスペルを拝聴しました。
ゴスペルを生んだ黒人の重い歴史と局面で勇気を振り絞ってきた先人たちの覚悟をお聞きしながら、改めて『権利』の大切さを想いました。
選挙民たる『公民権』にも言及されていましたが、我が街は県内一の低投票率に至っています。
市民の底力を信じつつ、投票率を何とか上げていきたいと想いを巡らせているワタクシにとって心に刺さるご講演でした。
ありがとうございました。
さて。
先週金曜日の朝刊に遡って、曽野洋・四天王寺大学教授による『範は紀州史にあり』を拝読し、『公戦と私戦の違い』について意を留めました。
また。
出張中に発売された『銀河英雄伝説』最新巻と『ザ・ジョジョランズ』第1巻も読みました。
『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズもいよいよ9作目ですね。




