2023年09月28日

【9月28日(木)】

本日、9月定例会が閉会しました。

午前10時より本会議が始まり、まもなく暫時休憩に入って自民党県議団会派会合(副幹事長)及び議会運営委員会(副委員長)が開かれました。

昼休憩を挟み、本年度、和歌山で開かれる自民党青年部・青年局近畿ブロック会議の設え等を協議すべく和歌山県連青年局会議(青年局長)を開催。

午後1時半に本会議が再開し、各常任委員会委員長報告(経済警察委員会委員長として登壇)、討論の後、採決を行い、補正予算議案を含む議案等の合計23件を可決・承認・同意いたしました。
教育委員の投票では、記憶上2回目となります立会人を担いました。

また、5件の意見書を可決しましたが、『物価高騰対策の強化を求める意見書』はワタクシが委員長として提出者となっています。

散会後は決算特別委員会に出席。
来月、決算審査が行われます。

散会後、地元へ戻り、皆様と合流して一路大阪へ向かい、『根來継ぎオープニングイベント 伝統文化の未来「次世代へ文化をつなぐ」』にお招きいただき、『根來継ぎ特別展覧会〜トークセッション〜オープニングライブ』を観せていただきました。
大阪南港ATCにて30日まで。

当該展覧会の総指揮者であろうと思われます中澤弘幸・煎茶道黄檗流売茶流先代家元によりますと、今回の展示品には義理では買えない質に相当する値段をつけた、とのことですが、初日にして早くも残すところ6点まで売り手がついたようです。
ご興味をお持ちの皆様はどうぞお早い目に。

















  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:59Comments(0)定例会日程公務

2023年09月27日

【9月27日(水)】

和歌山市内の目抜き通りことけやき大通りの一部がライトアップされています。
皆様もゼヒご安全にお楽しみ下さい。

さて。
9月定例会の会期もあと2日となりました。
午前10時に開会した後、議会運営委員会が開かれて副委員長として出席。
午前11時より本会議が再開し、上程された追加議案に対する知事からの説明を受け、散会。

午後からは年2回開催が恒例となっています『サイクリング王国わかやまに係る施策勉強会』を主催させていただきましたところ活発な意見交換が行われました。

夜は会合一件に出席。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程その他公務

2023年09月19日

【9月19日(火)】

質疑及び一般質問が始まりました。

本日の日程を赤裸々にご報告いたします。
まずは午前8時過ぎより先輩同僚議員とのパワーモーニング。
午前9時前に県議会へ登庁し、職員の皆様との協議や事前レク。
午前9時30分より議会運営委員会が開かれ、副委員長として出席。
午前10時より本会議が開会し、『議長、開会願います』と発声。
昼休憩時には自民党県議団の会派会合が開かれ、副幹事長として出席。
午後1時より本会議が再開し、『議長、再開願います』と発声。
散会後は、『和歌山県議会2025年日本国際博覧会推進議員連盟』 勉強会が行われ、出席。

質疑及び一般質問には、4名の先輩同僚議員が登壇され、『「こどもまんなか社会」の実現に向けて』『和歌山県医師確保計画』『人口減少問題について』『農業施策について』等のご質問やご提案をされました。

万博議連勉強会では、『2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を成功させる国会議員連盟』より事務局長の鶴保庸介参議院議員及び経済産業省より真鍋英樹大臣官房審議官をお迎えし、『大阪・関西万博の最新の動向』についてご講演をいただきました。
皆様、ご一緒に盛り上げてまいりましょう。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程公務

2023年03月07日

【3月7日(火)】

午前10時、本会議が開会し、今任期中、最後の定例会最終日が始まりました。
その後、暫時休憩に入り、自民党県議団会派会合が開かれました。

昼休憩の前後で種々の打ち合わせやレクチャーを受けつつ、午後1時30分に再開、各常任委員会及び予算特別委員会の委員長報告、討論の後、令和5年度当初予算議案など55件の議案を可決しました。

また、請願3件を不採択とし、5件の意見書を可決し、2月定例会が閉会しました。

閉会後には、勇退をされる4名の先輩同僚議員に対し、議長及び知事から感謝の辞が述べられ、議員を代表して尾崎要二議長より皆様に花束が贈られました。
何とも言えない込み上げてくるものを感じました。
長きに亘り、県勢発展・故郷発展のためにご尽力されてこられました皆様に心より慰労と感謝を申し上げます。
本当にお疲れ様でした。

同期・岩井弘次議員より手渡していただき、友党・公明党からもため書きをいただきました。
今月31日の統一地方選挙告示日に向け、着々と闘う態勢が整ってきます。
しっかり頑張ります。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程その他

2023年03月06日

【3月6日(月)】

統一地方選挙の告示日まであと25日となりました。

本日も午前10時より本会議が開会し、まもなく暫時休憩となって予算特別委員会が開かれて委員として出席いたしました。
付託案件について採決をし、委員会閉会後は自民党県議団の会派会合に出席いたしました。
午前11時に本会議が再開し、日程を明くる日に送って散会となりました。
長い2月定例会もいよいよ明日が閉会日となります。

その後、自民党県議団による今期で勇退される先輩同僚議員の送別会に出席いたしました。
宇治田栄蔵先輩議員の『議員は一期でも長く、一票でも多く』のお言葉、またワタクシたちの同期・中西峰雄議員の『政治は本当に大切』のお言葉、心に沁みました。
今日まで大変お疲れ様でございました。
色々とご指導賜りありがとうございました。
残る者、しっかりと政治に携わってまいるべく来たる統一地方選挙を勝ち抜いてまいります。








  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程

2023年03月02日

【3月2日(木)】

午前10時、各常任委員会が一斉に開かれ、わたくしは副委員長として総務委員会に出席いたしました。

審査は、会計局・人事委員会・監査委員・選挙管理委員会・議会事務局、知事室、企画部、総務部の順に行われ、当局より議案等の説明があった後に質疑となりました。
ワタクシからは、ネーミングライツの進捗についてお尋ねしました。

全ての審査終了後に採決が行われ、議案16件及び当初予算関連議案8件を適当であると賛成全員にて決しました。
これにて実質、今期の総務委員会副委員長としての職責を終えました。
振り返りますと2期8年の間、総務委員会には4年間所属し、内委員長1年、副委員長2年務めさせていただきました。
ご関係の皆様や先輩同僚議員の皆様に心より感謝申し上げます。

その後、(公社)和歌山県栄養士会及び日本栄養士連盟和歌山県支部役員有志の皆様との意見交換会に出席させていただき、今後の取り組みについて協議させていただきました。

  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程

2023年02月24日

【2月24日(金)】

質疑及び一般質問4日目。
本日も4名の先輩同僚議員が登壇され、『知事の基本的考えと給食費無料化について』『道路交通法の一部改正に伴う安全対策について』『脱炭素社会に向けた取り組みについて』『人口減少・少子化対策について』等のご質問やご提案をされました。

今期で勇退を表明されている中西峰雄議員(橋本市)のスピーチには心に迫るものがありました。
控室のソッファーでは8年間隣同士でした。
淋しくなりますね。

散会後、『自由民主党 全国青年部長・青年局長合同オンライン会議』に和歌山県連青年局次長として出席。昨年のブロック会議に提出したワタクシの提案がいくつかカタチになっていました。
青年局、良いですね。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程

2023年02月22日

【2月22日(水)】

和歌山特報さんにワタクシの新ポスター&新名刺の記事が掲載されました。
ありがとうございます。
嬉しいですね。

さて。
質疑及び一般質問3日目となりました。
本日も4名の先輩同僚議員が登壇され、『大学農学部の必要性について』『コロナ禍と物価高騰対策について』『子供食堂の充実について』『パートナーシップ制度と条例問題を含めた取組について』等のご質問やご提案をされました。

散会後、打ち合わせ数件を経て岩出市へ戻り、明日の事務所開き神事の準備にかかりました。
良い天候に恵まれますようお祈りいたします。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程その他

2023年02月21日

【2月21日(火)】

また寒さの厳しい朝夕を迎えています。
皆様もどうぞご自愛下さい。

和歌山県議会は質疑及び一般質問2日目となりました。
4名の先輩同僚議員が登壇され、『人口減少問題について』『子供を育む環境づくりについて』『民間小型ロケットの初打ち上げについて』『子ども医療費や学校給食の無償化について』等のご質問やご提案をされました。

昼休憩時には、和歌山県議会農林水産振興議員連盟の土地改良部会設立総会が開催され、ワタクシは副部会長を仰せつかりました。
ため池の改修等を含め、県内の農業農地を守るべく鋭意取り組んでまいります。
追々、岩出市内のため池や紀の川市内の圃場整備地も見て回らせていただきます。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程その他

2023年02月20日

【2月20日(月)】

当事務所が設置されて早7年と9ヶ月超となりますが、いよいよ事務所の表札を掲げました。
ズシリと重量感のある格好良い仕上がりです。
和歌山市内の某製作所にてご作製下さいました。
ありがとうございました。
ご興味お有りの方はお気楽にご連絡下さい。
さて。
本日、午前10時より本会議を開き、各常任委員長報告、反対討論の後、採決を行い、補正予算議案等20件を賛成多数で可決しました。
午後から質疑及び一般質問が始まり、2名の先輩議員が登壇されて『予算について』『知事の政治姿勢』等の質問や提案をされました。
散会後は、予算特別委員会での質疑に向けた打ち合わせや勉強会を重ね、退庁後は新事務所の開所準備を進めました。
また風が冷たくなってきましたね。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 21:59Comments(0)定例会日程その他