2023年10月31日
【10月31日(火)】
和歌山県議会経済警察委員会県外調査2日目。
午前中の便で我が国で唯一『国際』と名の付く国際が飛ばない空港こと大阪国際空港より阿蘇くまもと空港へ飛び、ワタクシ史上初となります熊本県入りをさせていただきました。
お迎えいただきましたバスにて世界最大の半導体製造メーカー・TSMC社の日本初工場『JASM』の工事現場を視察させていただきました。
最大6,000名にして常時約5,000名が働かれているとのことで工場周辺には労働者が溢れていました。
午後より熊本県総合防災航空センターへ向かい、中村勝正所長及び中島英幸熊本県警察本部警備部警備第二課航空隊隊長補佐よりそれぞれの取り組み内容をご説明いただき、センター内をご案内いただきました。
当センターでは、『九州を支える広域防災拠点』として消防の防災ヘリと県警のヘリとが格納されていて、『捜索は県警、救助は消防』を基本とした役割分担や大規模災害時の効率的な連携が図られています。
また県産木材をふんだんに使用され、合理的な構造・構法による建築であることも特徴です。
その後、熊本県庁へお伺いし、槇原俊郎県議会事務局議事課課長補佐の進行により元田啓介企業立地課長よりTSMC社の熊本県進出に関して詳細なご説明をいただきました。
進出に際しての設備投資額は約86億米ドルと凄まじく、国からも国家プロジェクトとして最大4,760億円、県からも17年で50億円を助成し、見込んでいる経済効果は10年で4兆3,000億円とのことです。
雇用予定者数は台湾からの駐在員を含めた約1,700名で、出向者は家族で熊本県へ来られる見込みだそうです。
これを機に熊本県内には半導体産業関連会社が国内国外から続々と設備投資計画を立たり立地協定を結ばれたりしているようで資料で見せていただくだけでも圧巻です。
まさに九州だけではなく我が国全体にも影響を及ぼすビッグプロジェクトですね。
一方で周辺工場群に及ぼす人手不足や住家不足、渋滞、外国人滞在者家族の教育環境等、解消すべき新たな社会課題への対応についてもご説明いただきました。
当該プロジェクトのご成功と熊本県勢益々のご発展を心より祈念いたします。






午前中の便で我が国で唯一『国際』と名の付く国際が飛ばない空港こと大阪国際空港より阿蘇くまもと空港へ飛び、ワタクシ史上初となります熊本県入りをさせていただきました。
お迎えいただきましたバスにて世界最大の半導体製造メーカー・TSMC社の日本初工場『JASM』の工事現場を視察させていただきました。
最大6,000名にして常時約5,000名が働かれているとのことで工場周辺には労働者が溢れていました。
午後より熊本県総合防災航空センターへ向かい、中村勝正所長及び中島英幸熊本県警察本部警備部警備第二課航空隊隊長補佐よりそれぞれの取り組み内容をご説明いただき、センター内をご案内いただきました。
当センターでは、『九州を支える広域防災拠点』として消防の防災ヘリと県警のヘリとが格納されていて、『捜索は県警、救助は消防』を基本とした役割分担や大規模災害時の効率的な連携が図られています。
また県産木材をふんだんに使用され、合理的な構造・構法による建築であることも特徴です。
その後、熊本県庁へお伺いし、槇原俊郎県議会事務局議事課課長補佐の進行により元田啓介企業立地課長よりTSMC社の熊本県進出に関して詳細なご説明をいただきました。
進出に際しての設備投資額は約86億米ドルと凄まじく、国からも国家プロジェクトとして最大4,760億円、県からも17年で50億円を助成し、見込んでいる経済効果は10年で4兆3,000億円とのことです。
雇用予定者数は台湾からの駐在員を含めた約1,700名で、出向者は家族で熊本県へ来られる見込みだそうです。
これを機に熊本県内には半導体産業関連会社が国内国外から続々と設備投資計画を立たり立地協定を結ばれたりしているようで資料で見せていただくだけでも圧巻です。
まさに九州だけではなく我が国全体にも影響を及ぼすビッグプロジェクトですね。
一方で周辺工場群に及ぼす人手不足や住家不足、渋滞、外国人滞在者家族の教育環境等、解消すべき新たな社会課題への対応についてもご説明いただきました。
当該プロジェクトのご成功と熊本県勢益々のご発展を心より祈念いたします。






2023年10月30日
【10月30日(月)】
和歌山県議会経済警察委員会の県外調査が始まりました。
午前9時過ぎに県議会を出発し、まずは大阪市入りし、南港はATCビル内にある株式会社こふれを訪問。
北中正紀代表取締役、北中英紀取締役よりワークショップを始め同社の取り組みや実績等に加えて過日『一乗閣』にて開催していただきました『段ボールあそび』の概要についてご説明いただき、増見浩一朗大阪デザイン振興プラザ所長よりクリエイティヴ産業やマッチング業務について等のご説明をいただきました。
こふれ社様は、1973年創業したデザイン会社で『ポッキー』や『アーモンドチョコレート』、『ゴキブリホイホイ』等のパッケージデザインにも関わられています。
販売促進につながる『デザイン』の役割について、また子供の仕草をカタチで表現するすることが大切で『モノ×コトのデザイン』により発想力を育み地域力を高めるイヴェント運営につながること等をご教示いただきました。
続いて、お隣の旧WTCビルこと『さきしまコスモタワー』45階へ移動し、(公財)2025日本国際博覧会協会を訪問して吉田審議役、堤参事より万博の概要や最新の進捗状況等についてご説明いただいた後、会場をタワーより俯瞰させていただきました。
万博開幕まで531日と迫り、残り500日となる来月30日にはいよいよチケット販売が始まります。
万博史上初の海上開催となる我が国3度目にして55年ぶり2度目の大阪開催『大阪・関西万博』です。
『命をつなげる象徴』としてのリング(大屋根)も全長およそ2キロ中その1/4くらいが見えてきているでしょうか。
リングの内部には153ヶ国からなる外国のパヴィリオンが設置され、リング外部には日本館や13の企業・民間パヴィリオン等が設置されます。
楽しみですね。
初日最後の訪問地は、尼崎市内にあります岩谷産業株式会社を訪問し、井上吾一中央研究所部長・辻上博司岩谷水素技術研究所部長より、同社の取り組みや水素エネルギーについて等の詳細なご説明をいただき、所内をご案内いただきました。
意見交換の場ではワタクシからは、『水素の安全性(一般に思われているほど危険性が著しく高いワケではない)についての啓発で国や自治体に求めること』『液化水素を自動車等に注入する際の困難について』等の質問をさせていただきました。
水素エネルギーの利活用普及にはまだ時を要するかも知れませんが、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて二酸化炭素を根本的に削減していくためには化石燃料から次世代でネルギーへの転換、とりわけ燃焼時に二酸化炭素を発生させず水から得ることもできる『水素』の利活用は極めて重要です。
ワタクシたちも『水素』の利活用促進に向けてしっかり取り組んでまいります。




午前9時過ぎに県議会を出発し、まずは大阪市入りし、南港はATCビル内にある株式会社こふれを訪問。
北中正紀代表取締役、北中英紀取締役よりワークショップを始め同社の取り組みや実績等に加えて過日『一乗閣』にて開催していただきました『段ボールあそび』の概要についてご説明いただき、増見浩一朗大阪デザイン振興プラザ所長よりクリエイティヴ産業やマッチング業務について等のご説明をいただきました。
こふれ社様は、1973年創業したデザイン会社で『ポッキー』や『アーモンドチョコレート』、『ゴキブリホイホイ』等のパッケージデザインにも関わられています。
販売促進につながる『デザイン』の役割について、また子供の仕草をカタチで表現するすることが大切で『モノ×コトのデザイン』により発想力を育み地域力を高めるイヴェント運営につながること等をご教示いただきました。
続いて、お隣の旧WTCビルこと『さきしまコスモタワー』45階へ移動し、(公財)2025日本国際博覧会協会を訪問して吉田審議役、堤参事より万博の概要や最新の進捗状況等についてご説明いただいた後、会場をタワーより俯瞰させていただきました。
万博開幕まで531日と迫り、残り500日となる来月30日にはいよいよチケット販売が始まります。
万博史上初の海上開催となる我が国3度目にして55年ぶり2度目の大阪開催『大阪・関西万博』です。
『命をつなげる象徴』としてのリング(大屋根)も全長およそ2キロ中その1/4くらいが見えてきているでしょうか。
リングの内部には153ヶ国からなる外国のパヴィリオンが設置され、リング外部には日本館や13の企業・民間パヴィリオン等が設置されます。
楽しみですね。
初日最後の訪問地は、尼崎市内にあります岩谷産業株式会社を訪問し、井上吾一中央研究所部長・辻上博司岩谷水素技術研究所部長より、同社の取り組みや水素エネルギーについて等の詳細なご説明をいただき、所内をご案内いただきました。
意見交換の場ではワタクシからは、『水素の安全性(一般に思われているほど危険性が著しく高いワケではない)についての啓発で国や自治体に求めること』『液化水素を自動車等に注入する際の困難について』等の質問をさせていただきました。
水素エネルギーの利活用普及にはまだ時を要するかも知れませんが、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて二酸化炭素を根本的に削減していくためには化石燃料から次世代でネルギーへの転換、とりわけ燃焼時に二酸化炭素を発生させず水から得ることもできる『水素』の利活用は極めて重要です。
ワタクシたちも『水素』の利活用促進に向けてしっかり取り組んでまいります。




2023年10月29日
【10月29日(日)】
根来史研究会根来鉄砲隊として『第31回小倉地区文化まつり』にお招きいただき、午前9時からの開会式直後に演武を披露させていただきました。
今回も全5発を成功させることができ、使用する鉄砲の『不発なし神話』が継続することとなりました。
応援していただきました皆様、ありがとうございました。
それにしても、このお祭りは幼稚園児の発表があり、小学生から高校生までブース出店やお手伝いがあり、と地域の皆様が一丸となって盛り上げている感があります。
本当に良いお祭りだと思います。
主催者の皆様に心より感謝を申し上げます。
その後、体勢を立て直して和歌山城ホールへ向かい、子供たちのピアノ発表会を観覧。
発表者の緊張感や弾き終えた後の達成感、見届ける講師陣の雰囲気等、ライヴハウスとはまた違う空気ですね。
夕刻は事務所にご来客をお迎えし、人生の岐路的なご相談をお受けしました。
確たるアドヴァイスができる訳でもありませんが、議員冥利に尽きます。
後進育成も含め、ワタクシもしっかり頑張ります。






今回も全5発を成功させることができ、使用する鉄砲の『不発なし神話』が継続することとなりました。
応援していただきました皆様、ありがとうございました。
それにしても、このお祭りは幼稚園児の発表があり、小学生から高校生までブース出店やお手伝いがあり、と地域の皆様が一丸となって盛り上げている感があります。
本当に良いお祭りだと思います。
主催者の皆様に心より感謝を申し上げます。
その後、体勢を立て直して和歌山城ホールへ向かい、子供たちのピアノ発表会を観覧。
発表者の緊張感や弾き終えた後の達成感、見届ける講師陣の雰囲気等、ライヴハウスとはまた違う空気ですね。
夕刻は事務所にご来客をお迎えし、人生の岐路的なご相談をお受けしました。
確たるアドヴァイスができる訳でもありませんが、議員冥利に尽きます。
後進育成も含め、ワタクシもしっかり頑張ります。






2023年10月28日
【10月28日(土)】
午前10時より旧県議会議事堂『一乗閣』にて開幕しました『第2回根來アート散歩』開会式にお招きいただき、『アート作品はカタチの見えないゴールを目指して創り続ける作業故にその間に感じる喜怒哀楽を共感できる人と出会うことでアーティストはより強くより大きくなりそんなキャッチボールの積み重ねで文化レヴェルは向上する』旨のご挨拶をさせていただきました。
『段ボールあそびと絵本展』『ザンビア写真展』も含め明日29日も大絶賛開催中です。
その後、岩出市の『市政懇談会』ダブルヘッダーに出席させていただき、終了後は岩出市民俗資料館にて開幕しました『墨友会水墨画展』にお邪魔しました。
更に。
再び『一乗閣』へ戻り、先日隣接の店舗にプレオープンしたばかりの増田米菓社『根来山荘』を訪問させていただきました。
ご繁盛を心より祈念いたします。




『段ボールあそびと絵本展』『ザンビア写真展』も含め明日29日も大絶賛開催中です。
その後、岩出市の『市政懇談会』ダブルヘッダーに出席させていただき、終了後は岩出市民俗資料館にて開幕しました『墨友会水墨画展』にお邪魔しました。
更に。
再び『一乗閣』へ戻り、先日隣接の店舗にプレオープンしたばかりの増田米菓社『根来山荘』を訪問させていただきました。
ご繁盛を心より祈念いたします。




2023年10月27日
【10月27日(金)】
午後4時前後でしたか、突然の雷雨に驚きました。
訪問先で早い目の帰所・帰宅を促される始末でしたが、皆様は大事なかったでしょうか。
そんな本日、正午より自由民主党青年局定例会議にオンライン出席し、青年局長・藤原崇衆議院議員による『人口減少時代の政策課題について』と題されたご講演を拝聴しました。
人材のダム機能について、考えます。
夜は『men's クッキング』にお招きいただき、ミートソーススパゲッティ等にチャレンジしました。
手作りマヨネーズによるドレッシングもなかなかでしたね。
皆様、大変お疲れ様でした。




訪問先で早い目の帰所・帰宅を促される始末でしたが、皆様は大事なかったでしょうか。
そんな本日、正午より自由民主党青年局定例会議にオンライン出席し、青年局長・藤原崇衆議院議員による『人口減少時代の政策課題について』と題されたご講演を拝聴しました。
人材のダム機能について、考えます。
夜は『men's クッキング』にお招きいただき、ミートソーススパゲッティ等にチャレンジしました。
手作りマヨネーズによるドレッシングもなかなかでしたね。
皆様、大変お疲れ様でした。




2023年10月26日
【10月26日(木)】
和歌山県岩出市産の『あらげきくらげ』を使用したハンドクリームが完成しました。
10月30日よりクラウドファンディング開始です。
特徴は『高い保湿性・速乾性・引き締め感』とのことです。
柑橘系の爽やかな香りがします。
どうぞご注目下さい。
https://admin.camp-fire.jp/projects/700301/preview...
そんな本日の午前中は事務所にご来客数組をお迎えし、障害者福祉や組織の意識改革等について意見交換させていただきました。
午後より岩出市内数ヶ所を回らせていただいた後、おやつどきには県議会へ登庁し、週明けからの視察について打ち合わせをさせていただき、夜は会合一件にお招きいただきました。


2023年10月25日
【10月25日(水)】
昨日の『自由民主党青年局中央常任委員会・青年局役員会』での記録画像が届きました。
ワタクシ、最後列の左から4番目です。
和歌山県連青年部長の安達克典田辺市議とご一緒させていただきました。
党勢拡大に向けてしっかり頑張ります。
これまで上京の際には専ら飛行機を利用していましたが、コロナ禍後半頃より鉄道利用協力の思いもあって新幹線利用の機会を増やしています。
結果、特急くろしおやJR和歌山線に乗る機会も増え、車内模様等学びや気付きを得ることも増えましたね。
さて。
午後には岩出市へ戻り、夜は岡田集会所にて開催されました岩出市の市政懇談会に徒歩にてお伺いし、小学生の通学路になっているトンネルを久々に潜ってみました。




ワタクシ、最後列の左から4番目です。
和歌山県連青年部長の安達克典田辺市議とご一緒させていただきました。
党勢拡大に向けてしっかり頑張ります。
これまで上京の際には専ら飛行機を利用していましたが、コロナ禍後半頃より鉄道利用協力の思いもあって新幹線利用の機会を増やしています。
結果、特急くろしおやJR和歌山線に乗る機会も増え、車内模様等学びや気付きを得ることも増えましたね。
さて。
午後には岩出市へ戻り、夜は岡田集会所にて開催されました岩出市の市政懇談会に徒歩にてお伺いし、小学生の通学路になっているトンネルを久々に潜ってみました。




2023年10月24日
【10月24日(火)】
その訃報は上京する新幹線の中で知りました。
ワタクシたち世代のバンドマンにとっては多大な影響を発し続け、結成以来35年に亘って解散はもちろん一度のメンバーチェンジもしたことがないというまさにキング・オブ・バンドにして現役ながらのレジェンドです。
BUCK-TICK、今でも大好きです。
これまでにコピーしてきた曲や思い入れのある曲で、ワタクシノミネートの第1位は『MOON LIGHT』ですね。
その他、思い返せるだけでも『JUST ONE MORE KISS』『スピード』『M・A・D』『ANGELIC CONVERSATION』『JUPITER』『唄』『キャンディ』そして『悪の華』に熱狂し、直近では『獣たちの夜』にいたく感銘を受けました。
独特のコード感や半音上がり半音下がりのコード進行は大いに参考にさせていただきましたし、何よりあのチープ格好良い単音のメロディーリフ的にリードされる独特の雰囲気を放つ曲作りには随分憧れたものです。
それはそれとしまして。
『パレードは死ぬまで終わらない…いや、死んでも終わらない』
『魔王』様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
そんな折、上京し、『自由民主党青年局中央常任委員会・青年局役員会』に和歌山県連青年局長及び中央常任委員として出席いたしました。
7月の北海道研修以来お会いする同志と諸々語り合う機会ともなり、近いうちの再会を誓い合いました。
第2部では、『北朝鮮の脅威への対応』と題された前防衛副大臣・井野俊郎衆議院議員のご講演を拝聴しました。
皆様、大変お疲れ様でした。
引き続きご一緒に頑張りましょう。
#bucktick #BUCKTICK #櫻井敦司




ワタクシたち世代のバンドマンにとっては多大な影響を発し続け、結成以来35年に亘って解散はもちろん一度のメンバーチェンジもしたことがないというまさにキング・オブ・バンドにして現役ながらのレジェンドです。
BUCK-TICK、今でも大好きです。
これまでにコピーしてきた曲や思い入れのある曲で、ワタクシノミネートの第1位は『MOON LIGHT』ですね。
その他、思い返せるだけでも『JUST ONE MORE KISS』『スピード』『M・A・D』『ANGELIC CONVERSATION』『JUPITER』『唄』『キャンディ』そして『悪の華』に熱狂し、直近では『獣たちの夜』にいたく感銘を受けました。
独特のコード感や半音上がり半音下がりのコード進行は大いに参考にさせていただきましたし、何よりあのチープ格好良い単音のメロディーリフ的にリードされる独特の雰囲気を放つ曲作りには随分憧れたものです。
それはそれとしまして。
『パレードは死ぬまで終わらない…いや、死んでも終わらない』
『魔王』様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
そんな折、上京し、『自由民主党青年局中央常任委員会・青年局役員会』に和歌山県連青年局長及び中央常任委員として出席いたしました。
7月の北海道研修以来お会いする同志と諸々語り合う機会ともなり、近いうちの再会を誓い合いました。
第2部では、『北朝鮮の脅威への対応』と題された前防衛副大臣・井野俊郎衆議院議員のご講演を拝聴しました。
皆様、大変お疲れ様でした。
引き続きご一緒に頑張りましょう。
#bucktick #BUCKTICK #櫻井敦司




2023年10月23日
【10月23日(月)】
午前中、県議会へ登庁して協議一件を行った後、退庁してお悔やみ一軒に参列し、それよりは車中にておにぎりを食しながら一路、兵庫県は三木市へ向かいました。
そう言えば近頃、車中ランチの機会が増えている気もします。
午後2時より兵庫県広域防災センターにて行われました関西広域連合の行政監査に議会選出の監査委員として出席いたしました。
関西広域連合広域防災局及び当該センターの取り組み等についてご説明をいただいた後、施設のご案内をしていただきました。
兎に角、広大です。
そして、起震車を始め立派な陸上競技場の観客席下に設けられた備蓄倉庫等、最新鋭の設備と救援物資及び救助資機材が整えられています。
しかも救援物資の集積や必要な避難所への再配送機能も備えているとのことです。
その他、関西広域連合広域防災局では、災害情報システムの整備を進める中で、帰宅困難者対策や外国人観光客向けの発信にも取り組んでいただいています。
更に防災人材育成にも取り組まれ、当該センターでは宿泊施設を完備し、防災の研修を目的とした宿泊者には1泊3,000円で部屋を提供していただいています。
ゼヒ多くの皆様にご活用いただき、防災のスキルアップとご関係の皆様の親睦を深める機会にしていただければと思います。
ワタクシからは指定管理の期間や当該センター設立に際しての出資比率等をお伺いした後、閉会の辞を述べさせていただきました。
夜は、高速を駆って地元へ戻り、船山地区公民館にて開催されました岩出市の市政懇談会に出席いたしました。
終了後は会合一件に出席。
明日は党務で上京します。





そう言えば近頃、車中ランチの機会が増えている気もします。
午後2時より兵庫県広域防災センターにて行われました関西広域連合の行政監査に議会選出の監査委員として出席いたしました。
関西広域連合広域防災局及び当該センターの取り組み等についてご説明をいただいた後、施設のご案内をしていただきました。
兎に角、広大です。
そして、起震車を始め立派な陸上競技場の観客席下に設けられた備蓄倉庫等、最新鋭の設備と救援物資及び救助資機材が整えられています。
しかも救援物資の集積や必要な避難所への再配送機能も備えているとのことです。
その他、関西広域連合広域防災局では、災害情報システムの整備を進める中で、帰宅困難者対策や外国人観光客向けの発信にも取り組んでいただいています。
更に防災人材育成にも取り組まれ、当該センターでは宿泊施設を完備し、防災の研修を目的とした宿泊者には1泊3,000円で部屋を提供していただいています。
ゼヒ多くの皆様にご活用いただき、防災のスキルアップとご関係の皆様の親睦を深める機会にしていただければと思います。
ワタクシからは指定管理の期間や当該センター設立に際しての出資比率等をお伺いした後、閉会の辞を述べさせていただきました。
夜は、高速を駆って地元へ戻り、船山地区公民館にて開催されました岩出市の市政懇談会に出席いたしました。
終了後は会合一件に出席。
明日は党務で上京します。





2023年10月22日
【10月22日(日)】
午前6時15分集合して6時30分にはバスにて出発。
地元の青少年育成会主催事業に引率し、USJを訪れました。
ワタクシ史上、何年ぶりでしょうか。
最後に訪れた頃は、『バック・トゥー・ザ・フューチャー・ザ・ライド』が健在で、『スパイダーマン・ザ・ライド』がデビューしてまもなくくらいだったでしょうか。
思い出したらまたご報告いたします。
それにしても、8時過ぎにはすでに長蛇の列ができ日中も敷地内を人にぶつからずにあることが至難の業と思える程の活況を呈していたこの日のUSJでした。
1時間40分待って乗った『フライング・ダイナソー』は兎に角、凄かったですね。
まさにゴイスーです。
また早朝よりアプリをダウンロードしてe整理券を取得した『スーパー・ニンテンドー・ワールド』も体現。
この異空間具合、圧巻ですね。
せっかくですので日本上陸40周年を迎えるハードロック・カフェも久々に訪れました。
思い返すと各地のハードロック・カフェにはワタクシの学生・フリーター時代の思い出が募っています。
機会に恵まれましたらそこはかとなく紹介させていただきます。
午後8時頃、岩出市へ戻ってまいりました。
ご段取りいただきました役員の皆様に心より感謝申し上げます。
折しもこの日、バス発着地の岩出地区公民館では『清水区青少年秋祭り』が開催されていました。
ご盛会だったとのことでおめでとうございました。
何かとコロナ禍前を取り戻しつつありますね。
皆様、大変お疲れ様でした。




地元の青少年育成会主催事業に引率し、USJを訪れました。
ワタクシ史上、何年ぶりでしょうか。
最後に訪れた頃は、『バック・トゥー・ザ・フューチャー・ザ・ライド』が健在で、『スパイダーマン・ザ・ライド』がデビューしてまもなくくらいだったでしょうか。
思い出したらまたご報告いたします。
それにしても、8時過ぎにはすでに長蛇の列ができ日中も敷地内を人にぶつからずにあることが至難の業と思える程の活況を呈していたこの日のUSJでした。
1時間40分待って乗った『フライング・ダイナソー』は兎に角、凄かったですね。
まさにゴイスーです。
また早朝よりアプリをダウンロードしてe整理券を取得した『スーパー・ニンテンドー・ワールド』も体現。
この異空間具合、圧巻ですね。
せっかくですので日本上陸40周年を迎えるハードロック・カフェも久々に訪れました。
思い返すと各地のハードロック・カフェにはワタクシの学生・フリーター時代の思い出が募っています。
機会に恵まれましたらそこはかとなく紹介させていただきます。
午後8時頃、岩出市へ戻ってまいりました。
ご段取りいただきました役員の皆様に心より感謝申し上げます。
折しもこの日、バス発着地の岩出地区公民館では『清水区青少年秋祭り』が開催されていました。
ご盛会だったとのことでおめでとうございました。
何かとコロナ禍前を取り戻しつつありますね。
皆様、大変お疲れ様でした。



