2018年01月31日

【1月31日(水)】

和歌山県議会『人権・少子高齢化問題等対策特別委員会』県外調査3日目。
ワタクシ史上初となる長崎県入りです。

長崎県庁を訪問し、長崎県議会にて『長崎県版CCRC(生涯活躍のまち)の推進について』また『ながさき生涯現役応援センターの取組について』それぞれ担当課からご説明をいただいた後、質疑応答を行いました。
CCRCはまさに喫緊の議題ですが、そう簡単には進みません。和歌山県としては、如何に取り組んでいくのか考え所です。

その後、県議会棟及び行政棟をご案内いただきました。昨年12月に完成し、新年4日より稼働している新庁舎は勿論美しく、示唆に富んだ設計となっています。
働く方々のモチベーションアップは間違いないでしょう。

午後には空路で大阪へ戻り、鉄路にて和歌山へ。
皆様、大変お疲れ様でございました。
この度の県外調査にご尽力いただきました皆様に心から感謝申し上げます。

夜は、那賀同窓会五役幹事会及び新年会に出席。
我らが母校・那賀高校は、2023年に創立100周年を迎えます。























  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政務調査

2018年01月30日

【1月30日(火)】

和歌山県議会『人権・少子高齢化問題等対策特別委員会』県外調査2日目。

午前中、佐賀県商工センターにてNPOスチューデント・サポート・フェイスの谷口仁史代表理事より、様々な困難を抱える子ども・若者の社会参加や自立を支援する取組について詳細なご説明をいただき、質疑応答の後、『佐賀県子ども・若者総合相談センター』を視察させていただきました。
支援が本当に必要な人に支援を届けるべく、全力で多職種連携に奔走され、皆様の課題解決にご尽力されています。
多大なご実績を挙げてこられていますが今後も益々のご活躍を祈念致します。

午後からは武雄市に移動し、武雄市役所4階武雄市議会議場において、末藤・市議会事務局長、本多・市教育委員会こどもの貧困対策課みんなの笑顔係長より、子どもの貧困対策の取組についてご説明をいただきました。
『こどもの貧困対策課』を設置し、『こどもの笑顔コーディネーター』を配置され、小松市長入魂の施策です。大変勉強になりました。

この日の調査では、『連携』『共有』というキーワードがふんだんに聞かれました。
そういうことですね。











  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政務調査

2018年01月29日

【1月29日(月)】

『人権・少子高齢化問題等対策特別委員会』県外調査初日。
鉄路にて佐賀県に向かいました。

午後3時30分、佐賀県庁を訪問。
佐賀県議会の議会運営委員会室において『子育てし大県“さが”プロジェクトの推進について』、男女参画・こども局こども未来課の陣内副課長より熱の込もったご説明をいただいた後、活発な質疑応答を行いました。
調査時間は約2時間に及び、議場を見せていただいて初日の調査は終了となりました。

佐賀県では、出会い・結婚・子育て等々、県独自に関連プロジェクトを54事業行われている他、九州各県と山口県が同コンセプトを共有し一帯として進められています。

『小学生までの体験数が多い程、結婚願望や子供を欲しいと思う気持ちが強くなる』とのことですので、体験プログラムの多い和歌山県としても大いに参考となりました。
兎に角、極上のおせっかいを各部局の分野で一丸となって展開していくということですね。











  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政務調査

2018年01月28日

【1月28日(日)】

午前11時よりグランヴィア和歌山で開催されました『平成30年和歌山県看護連盟年賀会』にお招きいただきました。
木村やよい衆議院議員・石田まさひろ参議院議員と集合写真を撮っていただきました。
看護士の皆様には、地域医療の確立に向けて、また地域の安心安全の更なる確保に向けてご尽力いただいています。
しっかりとお手伝いさせていただきたいと思います。

岩出市に戻り、午後1時半より保健福祉センターで開催されました岩出市青少年育成市民会議主催各校区合同懇談会『「スマホ時代」を生きる子どもたちのために~今、大人が知っておきたいこと~について』に出席。
結局、安心して暮らせる社会造りや『心』を大切にした人間関係の構築が大切ということを学びました。

夜は当後援会・高塚会の役員会に出席して県政報告をさせていただき、その後の懇親会にて役員の皆様と大いに懇談させていただきました。











  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政務調査

2018年01月27日

【1月27日(土)】

和歌の浦アートキューブにて開催されました『日本遺産 絶景の宝庫 和歌の浦 シンポジウム』に出席。
日本遺産審査委員会委員長の稲葉信子・筑波大学教授による基調講演とパネルディスカッションを拝聴しました。
『日本遺産には遊び心が許される』『各スポットがストーリーで結ばれる』等、日本遺産について勉強させていただきました。
2020年までに100の日本遺産が認定されます。
楽しみですね。

夜は当草野球チーム主催『監督を偲ぶ会』に出席。
顔を合わせることの大切さを再確認し、新年度よりリスタートします。
想い出が色褪せることはありません。
ワタクシたちはしっかりと学び、しっかりと活動して参りましょう。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2018年01月26日

【1月26日(金)】

午前中、積もり積もった資料を怒涛のように目を通しました。
ひと段落したのはお昼過ぎ。
昼食を食べ損ねてしまいました。
何でも計画的に進めることが大切ですね。

午後からは先日は承った相談案件の対応で官公庁周り。
岩出署では護身術教室を見学。
マダムの方々が熱心に受講されていました。

夜は懇親会。
どんな局面でも常に誠実でありたいものです。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他

2018年01月25日

【1月25日(木)】

来月より岩出市畑毛にて事業を開始される山本産業株式会社(和歌山市)岩出工場を訪問させていただきました。
大東社長より岩出市で取り組みたいことや作りたい社内の雰囲気等、詳細なお話をお伺いさせていただきました。
ご繁栄を心から祈念致します。

午後からはTosaka Labo.日程でした。
ランチミーティング及びスポンサー周り。
今年も『おせっかい過ぎる』事業を始め、鋭意活動して参ります。

夜は和歌山市へ移動して新年会に出席。
雪が舞っていました。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2018年01月24日

【1月24日(水)】

『大人の勉強会』2日目。
かつらぎ町は天野地区へ入り、ペーパーナイフ造り体験。
金槌を振るって軟鉄を打ち、刃先を整えていきます。
真っ直ぐだった軟鉄が青龍偃月刀の様に沿ってくるのを正しながら黙々と金槌を振るいます。
完成したと自分に納得させた頃には、右腕はクタクタになり、やはりアラブの曲刀みたいになっていましたが、世界に一本だけのワタクシのオリジナル・ペーパーナイフが誕生しました。
当事務所にて絶賛公開中です。

夕刻は面談一件。
夜はお通夜に参列。
近況報告会。

それにしてもこの数日、凄い寒気ですね。













  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2018年01月23日

【1月23日(火)】

『大人の勉強会』初日。
雪の高野山にてまずはごま豆腐造り体験。
グァテマラ産の香ばしいごまに吉野葛を加えて擦ります。
どこまで擦るかは自分たち次第、擦り足らなくてもその味は自分たちに返ってくる、とのことでした。

続いて写経。
塗香をしてから般若心経を写します。
無口になります。

お不動さんにお参りし、雪の大門を眺めて初日はプログラム終了。
大変お疲れ様でございました。















  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2018年01月22日

【1月22日(月)】

寒風吹きすさんだ1日となりました。
皆様におかれましてはお大事なかったでしょうか。

ワタクシは、日中は書物を読み耽り、夜は新年会2件に出席致しました。
まずは『猟友会 紀の川岩出支部 新年会』に県議として。
続きまして『(一社)那賀青年会議所 新年祝賀会』に2017年度卒業生及び2018年度外部監事として。

初めて卒業生として迎える新年祝賀会は、設えの責任から解放されて清々しくもあり、設えに加われないもどかしさもあり、交々至る想いが沸きました。
伝統ある卒業生の胴上げもなくなり、もの淋しさも残りましたが、兎も角、来年迎える創立50周年に向けて現役メンバーの皆様には大いにご奮闘いただきたいと思います。
皆様のご健勝ご多幸とご活躍を心から祈念申し上げます。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他