2023年12月19日
【12月19日(火)】
和歌山県議会12月定例会が閉会しました。
午前10時に本会議が開会し、まもなく暫時休憩となって議会運営委員会が開かれました。
昼休憩時には県庁北別館にご来客をお迎えしてしばらく歓談させていただきました。
午後1時半に本会議が再開し、ワタクシは先陣を切って経済警察委員会の審査結果を委員長として報告させていただきました。
各常任委員会及び議案付託のあった特別委員会の委員長報告が行われ、反対討論を経た後、採決が行われました。
結果、一般会計で総額335億8800万円、特別会計で総額1億5800万円を増額する補正予算議案6件のほか条例議案15件、その他の議案22件の合計43件を可決しました。
また、『消防防災ヘリコプターの運航の強化を求める意見書』等、2件の意見書を可決しました。
いよいよ歳末感が高まってきましたね。

午前10時に本会議が開会し、まもなく暫時休憩となって議会運営委員会が開かれました。
昼休憩時には県庁北別館にご来客をお迎えしてしばらく歓談させていただきました。
午後1時半に本会議が再開し、ワタクシは先陣を切って経済警察委員会の審査結果を委員長として報告させていただきました。
各常任委員会及び議案付託のあった特別委員会の委員長報告が行われ、反対討論を経た後、採決が行われました。
結果、一般会計で総額335億8800万円、特別会計で総額1億5800万円を増額する補正予算議案6件のほか条例議案15件、その他の議案22件の合計43件を可決しました。
また、『消防防災ヘリコプターの運航の強化を求める意見書』等、2件の意見書を可決しました。
いよいよ歳末感が高まってきましたね。

2023年12月18日
【12月18日(月)】
今年も残すところ2週間を切ってきました。
和歌山県議会12月定例会日程もあと2日となりました。
そんな本日、午前10時に本会議が開会した後、まもなく暫時休憩となり、自由民主党県議団の会派会合に出席し、続いて議会運営委員会に副委員長として出席いたしました。
午前11時に本会議が再開し、9月定例会より継続審査としていた令和4年度の和歌山県歳入歳出決算及び公営企業決算の2議案について反対討論経て採決に及び、賛成多数にて『認定すべきもの』と決しました。
残りの日程は明日に送られ、本日は散会となりました。
いよいよ明日、閉会日を迎えます。
夕刻より『令和5年度岩出小学校運営協議会第2回会議』に委員として出席させていただき、コロナ禍の前後における子供達の体力具合についてと通学路整備について質問と提案をさせていただきました。


和歌山県議会12月定例会日程もあと2日となりました。
そんな本日、午前10時に本会議が開会した後、まもなく暫時休憩となり、自由民主党県議団の会派会合に出席し、続いて議会運営委員会に副委員長として出席いたしました。
午前11時に本会議が再開し、9月定例会より継続審査としていた令和4年度の和歌山県歳入歳出決算及び公営企業決算の2議案について反対討論経て採決に及び、賛成多数にて『認定すべきもの』と決しました。
残りの日程は明日に送られ、本日は散会となりました。
いよいよ明日、閉会日を迎えます。
夕刻より『令和5年度岩出小学校運営協議会第2回会議』に委員として出席させていただき、コロナ禍の前後における子供達の体力具合についてと通学路整備について質問と提案をさせていただきました。


2023年12月14日
【12月14日(木)】
午前10時、各常任委員会が一斉に行われ、ワタクシは委員長として経済警察委員会に出席いたしました。
当委員会は、商工観光労働部・労働委員会関係、次いで公安委員会関係の順に審査をし、当局の説明後、議案への質疑及び一般質問を行いました。
ワタクシからは、公安委員会関係への審査の際に、『大麻取締法改正に伴い、新産業創出への期待が高まる反面、大麻使用の検挙数が急増しないような取り組みも強力に進めていただきたい』という旨の要望をさせていただきました。
採決では、当委員会に付託された商工観光労働部・労働委員会関係の議案4件と公安委員会関係の議案2件を賛成全員にて原案のとおり可決といたしました。
来週の閉会日に結果等の委員長報告を本会議場にてさせていただきます。

当委員会は、商工観光労働部・労働委員会関係、次いで公安委員会関係の順に審査をし、当局の説明後、議案への質疑及び一般質問を行いました。
ワタクシからは、公安委員会関係への審査の際に、『大麻取締法改正に伴い、新産業創出への期待が高まる反面、大麻使用の検挙数が急増しないような取り組みも強力に進めていただきたい』という旨の要望をさせていただきました。
採決では、当委員会に付託された商工観光労働部・労働委員会関係の議案4件と公安委員会関係の議案2件を賛成全員にて原案のとおり可決といたしました。
来週の閉会日に結果等の委員長報告を本会議場にてさせていただきます。

2023年12月13日
【12月13日(水)】
新年より岩出市は地元区の消防団でお世話になります。
本日、法被をいただきました。
微力ながら気を引き締めて頑張ります。
さて。
和歌山県議会では12月定例会の質疑及び一般質問最終日を迎えました。
本日も4名の先輩同僚議員が登壇され、『「地域と学校の連携と文化交流」について』『地域の子供支援について』『南紀白浜空港の活性化について』『スポーツ振興について』等のご質問やご提案をされました。
昼休憩時には自由民主党県議団の会派会合が行われ、副幹事長として出席いたしました。
明日は各常任委員会が開催されます。

本日、法被をいただきました。
微力ながら気を引き締めて頑張ります。
さて。
和歌山県議会では12月定例会の質疑及び一般質問最終日を迎えました。
本日も4名の先輩同僚議員が登壇され、『「地域と学校の連携と文化交流」について』『地域の子供支援について』『南紀白浜空港の活性化について』『スポーツ振興について』等のご質問やご提案をされました。
昼休憩時には自由民主党県議団の会派会合が行われ、副幹事長として出席いたしました。
明日は各常任委員会が開催されます。

2023年12月12日
【12月12日(火)】
和歌山県議会12月定例会質疑及び一般質問3日目。
4名の先輩同僚議員が登壇され、『自然博物館移転問題について』『自転車の逆走について』『SOGI ハラスメントについて』『県立貴志川高校の在り方について』等のご質問やご提案をされました。
また、昼休憩時には『和歌山県議会南北アメリカ諸国友好議員連盟』の勉強会が開かれ、ワタクシは事務局長補佐として司会進行を務めさせていただきました。
第2回和歌山県人会世界大会の総括と来年度の県人会周年事業についてのご説明等をいただきました。
更に散会後には、『和歌山県議会日印交流促進に関する議員の会』主催で年明けのインド視察についての説明会を開き、ワタクシは幹事長として出席いたしました。

4名の先輩同僚議員が登壇され、『自然博物館移転問題について』『自転車の逆走について』『SOGI ハラスメントについて』『県立貴志川高校の在り方について』等のご質問やご提案をされました。
また、昼休憩時には『和歌山県議会南北アメリカ諸国友好議員連盟』の勉強会が開かれ、ワタクシは事務局長補佐として司会進行を務めさせていただきました。
第2回和歌山県人会世界大会の総括と来年度の県人会周年事業についてのご説明等をいただきました。
更に散会後には、『和歌山県議会日印交流促進に関する議員の会』主催で年明けのインド視察についての説明会を開き、ワタクシは幹事長として出席いたしました。

2023年12月11日
【12月11日(月)】
午前10時に本会議が開会し、質疑及び一般質問2日目が始まりました。
本日も4名の先輩同僚議員が登壇され、『「大阪・関西万博」を契機とした観光振興について』『教科書採択について』『和歌山を担う人材の育成について』『ドローンに関する県の取組について』等のご質問やご提案をされました。
また、昼休憩中には『日韓親善和歌山県議会議員連盟』の総会が開催され、不在になっていました会長職に山下直也先輩議員が就かれる人事案が可決されました。
さらに、散会後には『和歌山県議会2025年日本国際博覧会推進議員連盟』の勉強会が開催され、株式会社JTBの田邉淳和歌山支店長及び仲井牧子マネージャーより同社の取り組み等をご講演いただきました。
ワタクシからは質疑にてご提案いただきました『万博参加ツアー』の規模感やオーダーメイド感についてお尋ねいたしました。




本日も4名の先輩同僚議員が登壇され、『「大阪・関西万博」を契機とした観光振興について』『教科書採択について』『和歌山を担う人材の育成について』『ドローンに関する県の取組について』等のご質問やご提案をされました。
また、昼休憩中には『日韓親善和歌山県議会議員連盟』の総会が開催され、不在になっていました会長職に山下直也先輩議員が就かれる人事案が可決されました。
さらに、散会後には『和歌山県議会2025年日本国際博覧会推進議員連盟』の勉強会が開催され、株式会社JTBの田邉淳和歌山支店長及び仲井牧子マネージャーより同社の取り組み等をご講演いただきました。
ワタクシからは質疑にてご提案いただきました『万博参加ツアー』の規模感やオーダーメイド感についてお尋ねいたしました。




2023年12月08日
【12月8日(金)】
皆様、『ピーカンナッツ(ペカンナッツ)』という北米南部産のナッツをご存知でしょうか。
クルミのような面持ちで更に甘く愛想のあるナッツで相当な美味しさです。
ワインやお酒とはもちろん生クリームやスウィーツとも相性は良さそうですね。
巷で見かけるとゼヒ入手したいと思います。
そんな折、和歌山県議会12月定例会の質疑及び一般質問が始まりました。
初日は4名の先輩同僚議員が登壇され、『令和6年度当初予算編成における財政健全化の取組と重点施策の方向性について』『給食費の無償化について』『視覚障がい者支援について』『「カイロス」は本当に飛ぶのか』等のご質問やご提案をされました。
週明けの月曜日より2日目以降が開かれます。
夜は忘年会2件にお招きいただきました。
いよいよ歳末らしくなってきましたね。


クルミのような面持ちで更に甘く愛想のあるナッツで相当な美味しさです。
ワインやお酒とはもちろん生クリームやスウィーツとも相性は良さそうですね。
巷で見かけるとゼヒ入手したいと思います。
そんな折、和歌山県議会12月定例会の質疑及び一般質問が始まりました。
初日は4名の先輩同僚議員が登壇され、『令和6年度当初予算編成における財政健全化の取組と重点施策の方向性について』『給食費の無償化について』『視覚障がい者支援について』『「カイロス」は本当に飛ぶのか』等のご質問やご提案をされました。
週明けの月曜日より2日目以降が開かれます。
夜は忘年会2件にお招きいただきました。
いよいよ歳末らしくなってきましたね。


2023年10月12日
【10月12日(木)】
和歌山県議会決算特別委員会3日目。
初代県議会議長・濱口梧陵翁像も秋めいてまいりました。
午前10時に開会し、公安委員会、教育委員会、議会・人事委員会・労働委員会・選挙管理委員会、知事室・監察査察課、総務部の順に審査を行い、その後に採決を行いました。
結果、全会一致にて議案第123号「令和4年度和歌山県歳入歳出決算の認定について」は、『認定すべきもの』と決しました。
審査中、ワタクシからは『中学校の各教科担任の充足率及び年代別人数の取りまとめについて』『免許外教科担任を減らしていく取り組みについて』『県内市町村別給食における県産食材の使用割合について』『県立近代美術館等の収蔵品のデジタルデータベース化等について』『火薬の取締について』等の質問をさせていただきました。
閉会後、おやつ刻下がりより自民党和歌山県連にて青年部・青年局合同会議を開きました。
来る近畿ブロック会議開催に向けて準備を進めてまいります。

初代県議会議長・濱口梧陵翁像も秋めいてまいりました。
午前10時に開会し、公安委員会、教育委員会、議会・人事委員会・労働委員会・選挙管理委員会、知事室・監察査察課、総務部の順に審査を行い、その後に採決を行いました。
結果、全会一致にて議案第123号「令和4年度和歌山県歳入歳出決算の認定について」は、『認定すべきもの』と決しました。
審査中、ワタクシからは『中学校の各教科担任の充足率及び年代別人数の取りまとめについて』『免許外教科担任を減らしていく取り組みについて』『県内市町村別給食における県産食材の使用割合について』『県立近代美術館等の収蔵品のデジタルデータベース化等について』『火薬の取締について』等の質問をさせていただきました。
閉会後、おやつ刻下がりより自民党和歌山県連にて青年部・青年局合同会議を開きました。
来る近畿ブロック会議開催に向けて準備を進めてまいります。

2023年10月11日
【10月11日(水)】
昨夏、ワタクシのエキストラ出演デビューとなりました映画『月』がいよいよ今月13日(金)に公開となります。
皆様、ゼヒ映画館にてご覧下さい。
ご感想お待ちしています。
さて。
和歌山県議会決算特別委員会2日目は、県土整備部・監査委員・企画部・農林水産部・会計局と審査が行われました。
ワタクシからは、『八郎山トンネルの施工不良による共用延期となり逸失される経済的利益について』『和歌山県人会世界大会の大目標について』『移民県であることの更なる検証について』『移民受け入れ戦略について』『緑花センターの指定管理期間の延長について』等の質問をさせていただきました。
皆様、ゼヒ映画館にてご覧下さい。
ご感想お待ちしています。
さて。
和歌山県議会決算特別委員会2日目は、県土整備部・監査委員・企画部・農林水産部・会計局と審査が行われました。
ワタクシからは、『八郎山トンネルの施工不良による共用延期となり逸失される経済的利益について』『和歌山県人会世界大会の大目標について』『移民県であることの更なる検証について』『移民受け入れ戦略について』『緑花センターの指定管理期間の延長について』等の質問をさせていただきました。
2023年10月10日
【10月10日(火)】
和歌山県議会決算特別委員会が始まりました。
ワタクシ、2017年以来6年振りに委員を務めさせていただきます。
午前10時に開会し、まずは議案第124号『令和4年度和歌山県公営企業決算の認定について』の審査及び採決が行われました。
全会一致にて可決した後、続いて、議案第123号『令和4年度和歌山県歳入歳出決算の認定について』の審査が始まり、総括説明・福祉保健部・商工観光労働部・環境生活部と順に質疑が行われ、ワタクシからは『わかやま結婚支援事業の今後の取り組みについて』『里親制度・特別養子縁組制度の更なる充実について』『保健師の超過勤務時間について』等、お尋ねしました。
散会後、夕刻より会合一件に出席。

ワタクシ、2017年以来6年振りに委員を務めさせていただきます。
午前10時に開会し、まずは議案第124号『令和4年度和歌山県公営企業決算の認定について』の審査及び採決が行われました。
全会一致にて可決した後、続いて、議案第123号『令和4年度和歌山県歳入歳出決算の認定について』の審査が始まり、総括説明・福祉保健部・商工観光労働部・環境生活部と順に質疑が行われ、ワタクシからは『わかやま結婚支援事業の今後の取り組みについて』『里親制度・特別養子縁組制度の更なる充実について』『保健師の超過勤務時間について』等、お尋ねしました。
散会後、夕刻より会合一件に出席。
