2018年10月02日

【10月2日(火)】

県議会へ登庁して急遽明くる日からの政務調査を準備した後、世耕事務所を表敬訪問。
岩出市へ戻り、石田事務所も表敬訪問。
石田事務所でちょうど始まったTVニュースを視聴。
和歌山県衆院二区から大臣を輩出するのは初めてでしょうか。
石田代議士が秘書としてお仕えされた坊秀男代議士も厚生・大蔵大臣を歴任されました。
政治というものはやはり脈々と受け継がれるものがあるのでしょうね。

とは言え。
この度の第4次安倍改造内閣に対するメディアの称し方や各国会議員への質問の仕方には投票した有権者軽視の姿勢がよく見えます。
各大臣を支える有権者が何万何10万人とその後ろにはいることを忘れてはいけませんよね。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他

2018年10月02日

【10月3日(水)】

午前中は諸々の準備に費やし、正午過ぎにJR岩出駅より鉄路にて東行。
新幹線にて東京入りし、その後は上越新幹線にて人生初の越後湯沢駅へ。
明くる日からの調査に備えての前乗りです。

新潟県の掛かりとは言え、和歌山からは遠いです。
遠い地域ほど馴染みも少ない訳ですが、抱えている課題や事情は似ていたりもします。
そんなことで。
調査にかける想いを胸にホテルへチェックインする頃にはすっかり暗くなっていましたが、態勢を立て直して夜の街を散策。
何と言ってもノーベル賞作家・川端康成先生の『雪国』が生まれた街らしい魅力的な佇まいです。
汗をかく程に現地調査をして、ままよとあるスナックに入ってみたところ、居合わせて親しくしていただいた年配の男性は、何と何と、な、な、何と、宿泊しているホテルグループの地元料理長とか。
そのまま2次会にお招きいただきましたのでご一緒させていただき、地元事情について随分薫陶をお受けしました。
人のご縁はマジカルですね。
また一つ『また訪れたい街』が増えました。





















  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他