2020年11月20日
【11月20日(金)】
午前中、ビッグ愛にて開催されました『統合型リゾート(IR)おはなし講座』に出席させていただきました。
コロナ禍を理由に政府による全体スケジュールの延伸が発表されましたが、粛々と進められている本県におけるIR誘致の取り組みについてご丁寧なご説明をいただきました。
県のIR推進室の皆様は勿論、主催された『お爺の会社を作らん会』の皆様にもご慰労申し上げたいと思います。
午後からは県議会へ登庁し、まずは『和歌山県災害対応シミュレーションゲーム(仮)』の試作版を体験させていただきました。
昨年12月定例会で僭越ながらワタクシから提案させていただきました『和歌山県版避難所運営ゲーム』がわずか一年にして着々と制作されていて本当に嬉しいです。
完成の暁には、多くの県民の皆様にご活用いただき、『和歌山県民は避難及び避難所運営に強い』となって一人でも多くの生命が救われることに繋がれば幸いです。
仕上がりを心よりご期待申し上げます。




コロナ禍を理由に政府による全体スケジュールの延伸が発表されましたが、粛々と進められている本県におけるIR誘致の取り組みについてご丁寧なご説明をいただきました。
県のIR推進室の皆様は勿論、主催された『お爺の会社を作らん会』の皆様にもご慰労申し上げたいと思います。
午後からは県議会へ登庁し、まずは『和歌山県災害対応シミュレーションゲーム(仮)』の試作版を体験させていただきました。
昨年12月定例会で僭越ながらワタクシから提案させていただきました『和歌山県版避難所運営ゲーム』がわずか一年にして着々と制作されていて本当に嬉しいです。
完成の暁には、多くの県民の皆様にご活用いただき、『和歌山県民は避難及び避難所運営に強い』となって一人でも多くの生命が救われることに繋がれば幸いです。
仕上がりを心よりご期待申し上げます。




2020年11月19日
【11月19日(木)】
先日、『JFA 第17回全日本女子フットサル選手権大会』に出場されたセットスター和歌山レディースの皆様による岸本健県議会議長への表敬訪問に同席致しました。
女性アスリートがより活躍しやすい社会環境づくりについて意見交換もさせていただき、その後、本会議場も見学していただきました。
皆様の今後益々のご活躍を心より祈念致します。
日中、先日完成しました東京オリンピックでのメダル獲得が期待される岩出市在住のスケートボード・四十住さくら選手の練習場『SAKURA PARK』をお訪ねし、練習を見学させていただきました。
凄い施設にして凄い練習ですね。
まさに全集中です。
ゼヒ皆様一丸となって応援しましょう。
夕刻、県議会にて『地域区分』についての勉強会に臨みました。
地域の実情に合わせたより弾力性のある地域加算ができ得る制度に整えていく必要があるのではと思います。





女性アスリートがより活躍しやすい社会環境づくりについて意見交換もさせていただき、その後、本会議場も見学していただきました。
皆様の今後益々のご活躍を心より祈念致します。
日中、先日完成しました東京オリンピックでのメダル獲得が期待される岩出市在住のスケートボード・四十住さくら選手の練習場『SAKURA PARK』をお訪ねし、練習を見学させていただきました。
凄い施設にして凄い練習ですね。
まさに全集中です。
ゼヒ皆様一丸となって応援しましょう。
夕刻、県議会にて『地域区分』についての勉強会に臨みました。
地域の実情に合わせたより弾力性のある地域加算ができ得る制度に整えていく必要があるのではと思います。





2020年11月18日
【11月18日(水)】
『紀の国わかやま文化祭2021』まで一年を切り、あと346日となりました。
国体の文化祭版とも云える国民文化祭と高校生の文化祭の全国大会的な全国高等学校総合文化祭『紀の国わかやま総文2021』が来年ワタクシたちの和歌山県で開催されます。
これら両文化祭が同県で同年度に開催されるのは全国初の偉業となります。
皆様で一丸となって盛り上げて参りましょう。
そんなことで。
午前中、和歌山県民文化会館へ向かい、『紀の国わかやま文化祭2021』のPRブースをガン見し、その後、通算3回目となります障害者作品展『紀ららアート展』を観覧させていただきました。
過去最多の展示数を記録し、驚くばかりの傑作も展示されています。
ゼヒ皆様にご覧いただきたいと思います。
(11月22日まで)
パワーランチを経て午後からは何本もの面談を重ね、夜は会合に出席。
ニューノーマル、確立しましょう。
あと。
『食の三重丸』、お見知り置き下さい。
https://s3jumaru.jp/index.php











国体の文化祭版とも云える国民文化祭と高校生の文化祭の全国大会的な全国高等学校総合文化祭『紀の国わかやま総文2021』が来年ワタクシたちの和歌山県で開催されます。
これら両文化祭が同県で同年度に開催されるのは全国初の偉業となります。
皆様で一丸となって盛り上げて参りましょう。
そんなことで。
午前中、和歌山県民文化会館へ向かい、『紀の国わかやま文化祭2021』のPRブースをガン見し、その後、通算3回目となります障害者作品展『紀ららアート展』を観覧させていただきました。
過去最多の展示数を記録し、驚くばかりの傑作も展示されています。
ゼヒ皆様にご覧いただきたいと思います。
(11月22日まで)
パワーランチを経て午後からは何本もの面談を重ね、夜は会合に出席。
ニューノーマル、確立しましょう。
あと。
『食の三重丸』、お見知り置き下さい。
https://s3jumaru.jp/index.php











2020年11月17日
【11月17日(火)】
長崎県出張2日目。
午前8時半より宿泊先の部屋にて『自民党青年局オンライン意見交換会』に出席。
文部科学部門について連日の学びとなります。
終了後、ホテルをチェックアウトして『軍艦島デジタルミュージアム』へ。
こちらでは、2015年7月に世界遺産登録された軍艦島こと端島へ最新デジタル技術を駆使して海底炭鉱の島として栄華を極めていた頃にタイムスリップすることができ、実際の上陸ツアーでは見ることのできない立入禁止区域もVRを活用して覗くことができる等、話題の施設となっています。
まずは、田出恭子フロアチーフにご指導いただきながらMRホロレンズによるヴァーチャル空間と現実世界の融合体験をさせていただきました。
どの団体でも起ち上げ時のメンバーの高い温度を如何に紡いでいくかということに苦心されていると思います。
その際たる例の一つが戦争体験の語り継ぎです。
MRホロレンズの活用が課題解決に繋がるのではとの思いからチャレンジしてみました。
次に、端島生まれの木下稔ナビゲーターに施設内をご説明いただきながらご案内いただきました。
長崎港から約18kmの会場に浮かぶ東西約160m、南北約480m、面積約6.4haの小島に最盛期で約5,300人が住んでいたという世界一を誇った人口密度は東京の約9倍。TVの普及率は全国一。我が国初の鉄筋コンクリート造アパートに我が国初の屋上庭園。
活気のある生活が描かれる中で高い事故のリスクや食料・水難と背中合わせの生活でもあったようです。
コレラの流行を契機として木造住宅では限られた島内で多くの人間の生活を維持できないとの発想から鉄筋コンクリートによる建物の高層化へと繋がったとのことです。
その象徴たる30号棟の模型を眺めていますと、何とも言えない心持ちが湧いてきました。
吹き抜けを擁した陽射しの入る造りながら共同トイレしかなく、風呂は島内に2つ程設置されていた銭湯へ通っていたのだとか。
現代に生きるワタクシたちの整った環境を想います。
この度は、心にじーんと残るものの多い視察となりました。
兎も角、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
国宝・大浦天主堂を臨んでから午後便で長崎空港より関空入りし、夕刻、事務所へ戻りました。
その後はご来客をお迎えし、次なる視察に向けた準備を進めました。
















午前8時半より宿泊先の部屋にて『自民党青年局オンライン意見交換会』に出席。
文部科学部門について連日の学びとなります。
終了後、ホテルをチェックアウトして『軍艦島デジタルミュージアム』へ。
こちらでは、2015年7月に世界遺産登録された軍艦島こと端島へ最新デジタル技術を駆使して海底炭鉱の島として栄華を極めていた頃にタイムスリップすることができ、実際の上陸ツアーでは見ることのできない立入禁止区域もVRを活用して覗くことができる等、話題の施設となっています。
まずは、田出恭子フロアチーフにご指導いただきながらMRホロレンズによるヴァーチャル空間と現実世界の融合体験をさせていただきました。
どの団体でも起ち上げ時のメンバーの高い温度を如何に紡いでいくかということに苦心されていると思います。
その際たる例の一つが戦争体験の語り継ぎです。
MRホロレンズの活用が課題解決に繋がるのではとの思いからチャレンジしてみました。
次に、端島生まれの木下稔ナビゲーターに施設内をご説明いただきながらご案内いただきました。
長崎港から約18kmの会場に浮かぶ東西約160m、南北約480m、面積約6.4haの小島に最盛期で約5,300人が住んでいたという世界一を誇った人口密度は東京の約9倍。TVの普及率は全国一。我が国初の鉄筋コンクリート造アパートに我が国初の屋上庭園。
活気のある生活が描かれる中で高い事故のリスクや食料・水難と背中合わせの生活でもあったようです。
コレラの流行を契機として木造住宅では限られた島内で多くの人間の生活を維持できないとの発想から鉄筋コンクリートによる建物の高層化へと繋がったとのことです。
その象徴たる30号棟の模型を眺めていますと、何とも言えない心持ちが湧いてきました。
吹き抜けを擁した陽射しの入る造りながら共同トイレしかなく、風呂は島内に2つ程設置されていた銭湯へ通っていたのだとか。
現代に生きるワタクシたちの整った環境を想います。
この度は、心にじーんと残るものの多い視察となりました。
兎も角、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
国宝・大浦天主堂を臨んでから午後便で長崎空港より関空入りし、夕刻、事務所へ戻りました。
その後はご来客をお迎えし、次なる視察に向けた準備を進めました。
















2020年11月16日
【11月16日(月)】
長崎県にやって参りました。
早朝、いつもの大和街道沿いであいさつ運動及び登校観察を実施し、午後8時より自民党青年局の動画配信を視聴し、毎日新聞に寄稿されている曽野洋教授の『範は紀州史にあり』を拝読し、インターネットテレヴィでクルードラゴンの打ち上げを見守った後、態勢を整えて関空へ向かい、空路にて長崎県入りとなりました。
訪れた先は、長崎原爆資料館でございます。
『平和案内人』山口氏より、資料館から国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館、原爆爆心地、平和の泉・平和の鐘を含む平和公園と詳細なご説明をいただきながらご案内していただきました。
長崎市及び政府による平和を希求する想いが積もる施設と取り組みを聞かせていただきました。
『祈りの長崎』、至る所に祈りの拠点が設けられています。
二度と戦争の惨禍を繰り返さないように、そして美化することも卑下することもなく真正面から我が国の歴史を受け止められるように、後世に温度を保ちながら紡いでいくことが大切です。




















早朝、いつもの大和街道沿いであいさつ運動及び登校観察を実施し、午後8時より自民党青年局の動画配信を視聴し、毎日新聞に寄稿されている曽野洋教授の『範は紀州史にあり』を拝読し、インターネットテレヴィでクルードラゴンの打ち上げを見守った後、態勢を整えて関空へ向かい、空路にて長崎県入りとなりました。
訪れた先は、長崎原爆資料館でございます。
『平和案内人』山口氏より、資料館から国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館、原爆爆心地、平和の泉・平和の鐘を含む平和公園と詳細なご説明をいただきながらご案内していただきました。
長崎市及び政府による平和を希求する想いが積もる施設と取り組みを聞かせていただきました。
『祈りの長崎』、至る所に祈りの拠点が設けられています。
二度と戦争の惨禍を繰り返さないように、そして美化することも卑下することもなく真正面から我が国の歴史を受け止められるように、後世に温度を保ちながら紡いでいくことが大切です。




















2020年11月15日
【11月15日(日)】
遂に実現されました。
そして。
坂本竜馬の生誕日にして命日の本日、行ってまいりました。
学芸員の皆様と『夜の美術館、できないですかね』と話し合って参りましたが、この度、『KANSAI NIGHT MUSEUM』(https://kansai-nightmuseum.com/)と銘打たれた事業に沿い、和歌山県立近代美術館では『関西文化の日』にあたるこの2日間の日程で開催されました。
土日の家族行事や上品な大人のデート等、多くの皆様にご活用いただけたのではないでしょうか。
キャッシュレスも年明けの導入に向けて準備が進められているとのことですので、利便性が高まり開館50周年の節目を経て更に当該館が発展されますことを願います。
『和歌山県立近代美術館友の会』会員特典の版画をいただきました。
素直に嬉しいです。
先立って隣接する和歌山県立博物館にて開催中の『国宝粉河寺縁起と粉河寺の歴史』(11月23日(月・祝)まで)も観覧させていただきました。
粉河寺創建1250年を記念する特別展でございます。
像や巻物等、圧巻のお宝が怒涛のように展示されています。
皆様にもゼヒ観覧いただきたいと思います。
午後には、『いわでプレミアム商品券』の2次販売がわずか3時間超で完売されたとお聞きしました。
年末商戦も盛り上がり、地元経済活性化に繋がることで政策の主旨に叶いますことを心より祈念致します。




そして。
坂本竜馬の生誕日にして命日の本日、行ってまいりました。
学芸員の皆様と『夜の美術館、できないですかね』と話し合って参りましたが、この度、『KANSAI NIGHT MUSEUM』(https://kansai-nightmuseum.com/)と銘打たれた事業に沿い、和歌山県立近代美術館では『関西文化の日』にあたるこの2日間の日程で開催されました。
土日の家族行事や上品な大人のデート等、多くの皆様にご活用いただけたのではないでしょうか。
キャッシュレスも年明けの導入に向けて準備が進められているとのことですので、利便性が高まり開館50周年の節目を経て更に当該館が発展されますことを願います。
『和歌山県立近代美術館友の会』会員特典の版画をいただきました。
素直に嬉しいです。
先立って隣接する和歌山県立博物館にて開催中の『国宝粉河寺縁起と粉河寺の歴史』(11月23日(月・祝)まで)も観覧させていただきました。
粉河寺創建1250年を記念する特別展でございます。
像や巻物等、圧巻のお宝が怒涛のように展示されています。
皆様にもゼヒ観覧いただきたいと思います。
午後には、『いわでプレミアム商品券』の2次販売がわずか3時間超で完売されたとお聞きしました。
年末商戦も盛り上がり、地元経済活性化に繋がることで政策の主旨に叶いますことを心より祈念致します。




2020年11月14日
【11月14日(土)】
午前8時、リハーサル回を含めて通算3度目となります岩出小学校PTA主催の溝掃除を敢行しました。
10数年に亘り、前人未到となっていたエリアを果敢に掘り進め、この度をもちまして運動場の東側を北から南までほぼ開通させるに至りました。
途中、様々な課題や難所を越えつつ、勿論越え切れていない課題もあるものの一定の成果を挙げることができましたのもご理解ご協力をいただきましたご関係の皆様のお陰です。
心からの感謝と慰労を申し上げます。
ワタクシ、会長を仰せつかっています。
当校のシンボルツリー・メタセコイアも隆々としていますね。
3度の溝掃除を共に闘い抜きました長靴に丁寧なウォッシングをお見舞いしました。
午後からは和歌山市内入りし、アバローム紀の国で開催されました『石田真敏君を励ます会』に出席させていただき、西村康稔・経済再生担当大臣並びに石田代議士の時局講演を拝聴しました。
西村大臣からは、『新型コロナウィルス感染症を正しく恐れて感染予防・拡大防止と社会経済活動の両立を』、石田代議士からは、『これからの教育制度改革について』等のお話がございました。
夜、大阪府へ向かいお通夜に参列。
極めて長けたコロナ禍対応の設えがされていました。







10数年に亘り、前人未到となっていたエリアを果敢に掘り進め、この度をもちまして運動場の東側を北から南までほぼ開通させるに至りました。
途中、様々な課題や難所を越えつつ、勿論越え切れていない課題もあるものの一定の成果を挙げることができましたのもご理解ご協力をいただきましたご関係の皆様のお陰です。
心からの感謝と慰労を申し上げます。
ワタクシ、会長を仰せつかっています。
当校のシンボルツリー・メタセコイアも隆々としていますね。
3度の溝掃除を共に闘い抜きました長靴に丁寧なウォッシングをお見舞いしました。
午後からは和歌山市内入りし、アバローム紀の国で開催されました『石田真敏君を励ます会』に出席させていただき、西村康稔・経済再生担当大臣並びに石田代議士の時局講演を拝聴しました。
西村大臣からは、『新型コロナウィルス感染症を正しく恐れて感染予防・拡大防止と社会経済活動の両立を』、石田代議士からは、『これからの教育制度改革について』等のお話がございました。
夜、大阪府へ向かいお通夜に参列。
極めて長けたコロナ禍対応の設えがされていました。







2020年11月13日
【11月13日(金)】
13日の金曜日でした。
皆様はいかが過ごされたでしょうか。
ワタクシは、午前中は学校開放期間中の母校・岩出小学校を訪れ、一通り授業風景を見せていただきました。
放課後と違い、活気があって良いですね。
お昼はパワーランチで『目下の利益か、長年の縁か』が議題となりました。
その後、富永楽器様を訪れ、年末ライヴに向けてホールを見せていただきました。
バンド人口始め音楽人口の増加に向けてできる限りの活動をして参りたいと思います。
夜、少林寺拳法の稽古を覗かせていただき、初段の允可状及び昇段試験の合格証を拳士の皆様に授与させていただきました。
誠におめでとうございました。


皆様はいかが過ごされたでしょうか。
ワタクシは、午前中は学校開放期間中の母校・岩出小学校を訪れ、一通り授業風景を見せていただきました。
放課後と違い、活気があって良いですね。
お昼はパワーランチで『目下の利益か、長年の縁か』が議題となりました。
その後、富永楽器様を訪れ、年末ライヴに向けてホールを見せていただきました。
バンド人口始め音楽人口の増加に向けてできる限りの活動をして参りたいと思います。
夜、少林寺拳法の稽古を覗かせていただき、初段の允可状及び昇段試験の合格証を拳士の皆様に授与させていただきました。
誠におめでとうございました。


2020年11月12日
【11月12日(木)】
諸々ございましたが。
岩出小学校の運動会改め『スポーツレクリエーション』を観覧させていただきました。
2学年ずつに分けて徒競走プラスワンの競技が行われました。
会場ではそれぞれ縷々の想いを聞かせていただきましたが、ひとまずどのようなカタチでも開催できて良かったのかなとは率直に思います。
午後からは事務所入りし、ご来客をお迎えしてこれからの婚活やお見合いの在り方について意見交換させていただきました。
そして。
夜は会合一件に出席。
第三波到来とのことですが、マナーとモラルをもって感染防止策と社会経済活動の両立を進めて参りましょう。
ニューノーマル確立。



岩出小学校の運動会改め『スポーツレクリエーション』を観覧させていただきました。
2学年ずつに分けて徒競走プラスワンの競技が行われました。
会場ではそれぞれ縷々の想いを聞かせていただきましたが、ひとまずどのようなカタチでも開催できて良かったのかなとは率直に思います。
午後からは事務所入りし、ご来客をお迎えしてこれからの婚活やお見合いの在り方について意見交換させていただきました。
そして。
夜は会合一件に出席。
第三波到来とのことですが、マナーとモラルをもって感染防止策と社会経済活動の両立を進めて参りましょう。
ニューノーマル確立。



2020年11月11日
【11月11日(水)】
『ポッキーの日』でしたね。
皆様は何本のポッキーを食されたでしょうか。
午前中、事務所にご来客をお迎えしてこれからの観光業を始めとする殖産興業施策について示唆をいただきました。
続いて岩出市民俗資料館へ向かい、『根来寺・根来衆-その歩みと実像-』を観覧。
12月7日(月)までです。
午後からは和歌山市入りし、『自民党青年局・青年部 近畿ブロック会議』に和歌山県連青年局長代理としてオンライン出席し、令和2年度の取り組みや令和3年度の活動計画及び党本部青年局への要望・提案等をご報告致しました。
青年部からは部長代理として山本哲也・上富田町議もご参加されました。
ワタクシは、昨年に続き2回目の出席となりましたが、他の青年局・青年部のご報告や党本部青年局のヴィジョンもお聞きする意義深い会議となっています。
本日の学びを今後の和歌山県連青年局・青年部の活動に反映させて参ります。
夜、総合型地域スポーツクラブ設立準備会議に出席。
何事も積み重ねることが大切ですね。





皆様は何本のポッキーを食されたでしょうか。
午前中、事務所にご来客をお迎えしてこれからの観光業を始めとする殖産興業施策について示唆をいただきました。
続いて岩出市民俗資料館へ向かい、『根来寺・根来衆-その歩みと実像-』を観覧。
12月7日(月)までです。
午後からは和歌山市入りし、『自民党青年局・青年部 近畿ブロック会議』に和歌山県連青年局長代理としてオンライン出席し、令和2年度の取り組みや令和3年度の活動計画及び党本部青年局への要望・提案等をご報告致しました。
青年部からは部長代理として山本哲也・上富田町議もご参加されました。
ワタクシは、昨年に続き2回目の出席となりましたが、他の青年局・青年部のご報告や党本部青年局のヴィジョンもお聞きする意義深い会議となっています。
本日の学びを今後の和歌山県連青年局・青年部の活動に反映させて参ります。
夜、総合型地域スポーツクラブ設立準備会議に出席。
何事も積み重ねることが大切ですね。




