2020年01月19日

【1月19日(日)】

初インド。
ムンバイへ到着しました。

チャトラパティ・シバージー・マハラージ空港より車で走ること凡そ1時間半、お昼過ぎに一旦宿泊先のホテルにチェックインした後に遅い目のランチを食し、態勢を立て直してからムンバイ市内の視察に赴きました。
まずは、インド門を仰ぎ見た後、和歌山県のムンバイ事務所を訪問。
全国の自治体としては本県と横浜市のみがインドに職員が出向されています。
歴代出向職員の皆様のお陰で和歌山県は随分地元からも馴染まれているようです。

続いて、『女王の首飾り』と呼ばれるムンバイ一の観光スポットを訪問。
ワタクシ史上初となります憧れのアラビア湾です。
15世紀の大航海時代に想いを馳せます。

更に、ムンバイの台所と呼ばれるクロフォード・マーケットを訪問。
その地の食文化はその地の市場を見よ、とはよく言われますが、まさにその通りですね。
せっかくですので値段交渉の末、サフランを入手しました。

そして、インドの薬局を訪問してインドの薬数種を購入。
インド滞在中のお守りです。

あと。
またスーツをオーダーしてみました。
夕刻に採寸して翌早朝にはホテルへ届けて下さるそうです。
スゴい文化ですね。

夜は当方主催の夕食会を催し、本県のインド交流に多大なご尽力をいただいていますマリック・マハラシュトラ州情報局長官夫妻他をお招きしました。

この度のインド訪問、充実したスタートです。






























  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政務調査