2023年05月21日
【5月21日(日)】
『根来史研究会根来鉄砲隊』創立35周年記念イヴェントの一つ、『姫路城・円教寺をめぐるバスツアー』に参加させていただきました。
両地とも根来鉄砲隊とは所縁深く、姫路城の『姫路お城まつり』こそワタクシの初陣の地にして姫路・岩出両市長のご縁によりお招きいただけることになった機会でしたし、円教寺は根来寺が焼き討ちにあった際に離散した一部の根来塗の塗師がやって来て現在の書写塗につながったという説もあるとのことです。
我が国で世界遺産となっている4名城でも最大級規模の姫路城は何度訪れても圧倒されます。
大手前通りではフリーマーケットが行われていてしばらく散策してみますと『高くて買えない』と認められた缶バッヂを発見しました。
お店の方にお聞きしますと新進気鋭のアーティスト作だそうですが、早速購入して胸元に付けてみました。
こちらのフリーマーケット『姫路自由市場』は出店料2千円で気さくに出店できるようです。
我が街でもこんな仕掛けがあると良いですよね。
ちなみに。
鉄砲隊行事で姫路へ来ましたので気概を持って射的に臨んだところ、見事にサンジを倒して景品をいただいてしまいました。
その後は、姫城城内ではお約束の動物園にてレトロ観覧車に乗って天守閣を仰ぎみました。
午後からは書寫山圓教寺へ参拝。
ロープウェイとマイクロバスを乗り継いで辿り着いたかの西国二十七番札所の摩尼殿は、聞きしに勝る名刹ですね。
このような地にこのような建物がいかに建てられたのかと驚嘆します。
道中のマイクロバスの運転も巧みの業を感じさせます。
早朝より暗くなるまでのバスツアーでしたが、隊員やご関係の皆様との親睦を深め、思い出の積もる学びの多い一日となりました。
ご段取りいただきました事務局の皆様に心より慰労申し上げます。











両地とも根来鉄砲隊とは所縁深く、姫路城の『姫路お城まつり』こそワタクシの初陣の地にして姫路・岩出両市長のご縁によりお招きいただけることになった機会でしたし、円教寺は根来寺が焼き討ちにあった際に離散した一部の根来塗の塗師がやって来て現在の書写塗につながったという説もあるとのことです。
我が国で世界遺産となっている4名城でも最大級規模の姫路城は何度訪れても圧倒されます。
大手前通りではフリーマーケットが行われていてしばらく散策してみますと『高くて買えない』と認められた缶バッヂを発見しました。
お店の方にお聞きしますと新進気鋭のアーティスト作だそうですが、早速購入して胸元に付けてみました。
こちらのフリーマーケット『姫路自由市場』は出店料2千円で気さくに出店できるようです。
我が街でもこんな仕掛けがあると良いですよね。
ちなみに。
鉄砲隊行事で姫路へ来ましたので気概を持って射的に臨んだところ、見事にサンジを倒して景品をいただいてしまいました。
その後は、姫城城内ではお約束の動物園にてレトロ観覧車に乗って天守閣を仰ぎみました。
午後からは書寫山圓教寺へ参拝。
ロープウェイとマイクロバスを乗り継いで辿り着いたかの西国二十七番札所の摩尼殿は、聞きしに勝る名刹ですね。
このような地にこのような建物がいかに建てられたのかと驚嘆します。
道中のマイクロバスの運転も巧みの業を感じさせます。
早朝より暗くなるまでのバスツアーでしたが、隊員やご関係の皆様との親睦を深め、思い出の積もる学びの多い一日となりました。
ご段取りいただきました事務局の皆様に心より慰労申し上げます。











2023年05月20日
【5月20日(土)】
『men's cooking』にお招きいただきました。
メインディッシュの『ロールキャベツ クリーム煮』は、ワタクシがオーダーさせていただきました。
その他のメニューは、
トマトピラフ・タコとパプリカのマリネ・ミニトマトのコンポート・鶏ハムのチョップドサラダ・酒盗じゃがバター・ミックスビーンズのトマトスープ
でした。
他の参加者の皆様と役割分担をしつつ、時折、ワタクシの小噺を挟ませていただきつつ、完成の時を共に迎えられましたことは幸せの至りです。
講師始めお関わりいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
ロールキャベツのクリーム煮、もちろん美味しかったです。
次回も鋭意頑張ります。




2023年05月19日
【5月19日(金)】
和歌山県議会5月臨時会最終日。
本日は目まぐるしい日程となりました。
まずは午前中。
先輩同僚議員とのパワーモーニング(議会中毎朝の定例会)→県議会へ登庁(打ち合わせ数件)→本会議(『議長、開会願います』の発声)→会派代表者会議(オブザーバーとして出席)→議会運営委員会(副委員長として出席)→本会議再開(『議長、再開願います』の発声)→和歌山県議会南北アメリカ諸国友好議員連盟総会に出席(事務局長補佐を拝命)→昼休憩
再開後の本会議におきまして、ワタクシ、経済警察委員会委員長、半島振興・地方創生対策特別委員会委員・予算特別委員会委員・関西広域連合議会議員を仰せつかりました。
そして午後。
常任委員会(委員長として経済警察委員会に出席)→議会運営委員会→本会議→特別委員会→予算特別委員会
と続き、いよいよ5月臨時会が閉会となりました。
この間及びこの後も打ち合わせごとや確認ごとが重なり気付けば夕刻を迎え、雨も止んでいました。
せっかくですので委員会終了時には同期の岩井弘次副委員長(和歌山市)と記録撮影していただきました。
県勢の更なる発展につがりますよう全力で頑張ります。




本日は目まぐるしい日程となりました。
まずは午前中。
先輩同僚議員とのパワーモーニング(議会中毎朝の定例会)→県議会へ登庁(打ち合わせ数件)→本会議(『議長、開会願います』の発声)→会派代表者会議(オブザーバーとして出席)→議会運営委員会(副委員長として出席)→本会議再開(『議長、再開願います』の発声)→和歌山県議会南北アメリカ諸国友好議員連盟総会に出席(事務局長補佐を拝命)→昼休憩
再開後の本会議におきまして、ワタクシ、経済警察委員会委員長、半島振興・地方創生対策特別委員会委員・予算特別委員会委員・関西広域連合議会議員を仰せつかりました。
そして午後。
常任委員会(委員長として経済警察委員会に出席)→議会運営委員会→本会議→特別委員会→予算特別委員会
と続き、いよいよ5月臨時会が閉会となりました。
この間及びこの後も打ち合わせごとや確認ごとが重なり気付けば夕刻を迎え、雨も止んでいました。
せっかくですので委員会終了時には同期の岩井弘次副委員長(和歌山市)と記録撮影していただきました。
県勢の更なる発展につがりますよう全力で頑張ります。




2023年05月18日
【5月18日(木)】
和歌山県議会5月臨時会3日目。
午前10時に本会議が開会した後、まもなく暫時休憩となり、会派代表者会議・議会運営委員会が開かれ、午前11時より本会議が再開し、諸々の日程を最終日に送ることが決定されて散会となりました。
議会運営委員会の副委員長を仰せつかったワタクシは、オブザーバーとして会派代表者会議にも出席いたします。
あと。
本会議の開会・再開に際して『議長、開会(再開)願います』の発声も承ります。
本年度、遅滞なく本会議が開会・再開されますよう鋭意発声に努めてまいります。
さて。
来月に在大阪神戸インド総領事が来和されることもあり、散会後、『和歌山県議会日印交流促進に関する議員の会』の役員昼食会が歓迎会会場の視察も兼ねて行われました。
不肖ワタクシ、当会の幹事長を仰せつかっています。
メニューはもちろんカレーで食後はラッシーです。
午後からはクレー射撃の競技団体の皆様と当局関係者との意見交換会を開かせていただきました。
競技力の向上や競技者の皆様の福祉向上等につながりますようできる限りのお手伝いをさせていただきます。




午前10時に本会議が開会した後、まもなく暫時休憩となり、会派代表者会議・議会運営委員会が開かれ、午前11時より本会議が再開し、諸々の日程を最終日に送ることが決定されて散会となりました。
議会運営委員会の副委員長を仰せつかったワタクシは、オブザーバーとして会派代表者会議にも出席いたします。
あと。
本会議の開会・再開に際して『議長、開会(再開)願います』の発声も承ります。
本年度、遅滞なく本会議が開会・再開されますよう鋭意発声に努めてまいります。
さて。
来月に在大阪神戸インド総領事が来和されることもあり、散会後、『和歌山県議会日印交流促進に関する議員の会』の役員昼食会が歓迎会会場の視察も兼ねて行われました。
不肖ワタクシ、当会の幹事長を仰せつかっています。
メニューはもちろんカレーで食後はラッシーです。
午後からはクレー射撃の競技団体の皆様と当局関係者との意見交換会を開かせていただきました。
競技力の向上や競技者の皆様の福祉向上等につながりますようできる限りのお手伝いをさせていただきます。




2023年05月17日
【5月17日(水)】
午前10時、本会議が開会し、まもなく暫時休憩となりました。
この間、会派会合等が開かれて出席しつつ、午前11時に本会議が再開。
正副議長選挙が行われ、和歌山県議会第93代議長に濱口太史議員(新宮市)・第99代副議長に中本浩精議員(橋本市)が選任されました。
心よりお祝い申し上げます。
その後、『議会運営委員会の委員長及び副委員長の選任』議案にて、不肖ワタクシ、副委員長にご選任いただき、本会議散会後に開かれました議会運営委員会にて冒頭ご挨拶させていただきました。
実のある委員会運営につながりますよう岩田弘彦委員長(橋本市)のサポートに微力を尽くしてまいります。


この間、会派会合等が開かれて出席しつつ、午前11時に本会議が再開。
正副議長選挙が行われ、和歌山県議会第93代議長に濱口太史議員(新宮市)・第99代副議長に中本浩精議員(橋本市)が選任されました。
心よりお祝い申し上げます。
その後、『議会運営委員会の委員長及び副委員長の選任』議案にて、不肖ワタクシ、副委員長にご選任いただき、本会議散会後に開かれました議会運営委員会にて冒頭ご挨拶させていただきました。
実のある委員会運営につながりますよう岩田弘彦委員長(橋本市)のサポートに微力を尽くしてまいります。


2023年05月16日
【5月16日(火)】
和歌山県議会5月臨時会が始まりました。
午前10時の世話人会を封切りに、まもなく自由民主党県議団の会派会合が開かれ、冒頭、ご紹介いただきました。
ワタクシ、本年度は県議団の副幹事長を仰せつかります。
県議団のより良い活動に向けて微力を尽くしてまいります。
ちなみに。
会長は森礼子議員(和歌山市)、幹事長は堀龍雄議員(伊都郡)、政調会長は秋月史成議員(西牟婁郡)、政調副会長は玉木久登議員(有田市)。
五役中、会長以外の四役は同期の3期生でございます。
午前11時前には本会議場へ入りました。
ワタクシの今期の議席は『4番』です。
明日は議長・副議長選挙、明後日は所属する常任委員会等の決定等が行われ、19日が最終日となります。

午前10時の世話人会を封切りに、まもなく自由民主党県議団の会派会合が開かれ、冒頭、ご紹介いただきました。
ワタクシ、本年度は県議団の副幹事長を仰せつかります。
県議団のより良い活動に向けて微力を尽くしてまいります。
ちなみに。
会長は森礼子議員(和歌山市)、幹事長は堀龍雄議員(伊都郡)、政調会長は秋月史成議員(西牟婁郡)、政調副会長は玉木久登議員(有田市)。
五役中、会長以外の四役は同期の3期生でございます。
午前11時前には本会議場へ入りました。
ワタクシの今期の議席は『4番』です。
明日は議長・副議長選挙、明後日は所属する常任委員会等の決定等が行われ、19日が最終日となります。

2023年05月15日
【5月15日(月)】
来る6月10日(土)〜6月11日(日)、岩出ロッシュコートにて『GANELANKA FESTIVAL(ガネらんかフェスティバル)』が開催されます。
こちらもまたキッチンカーやハンドメイド・クラフトマーケット&フリーマーケット50店舗が出店予定とのことです。
皆様ゼヒご参集下さい。
そんな今朝は早朝よりあいさつ運動に参加し、児童の皆様の登校を見守らせていただきました。
午後からは県庁へ登庁し、承っていた相談事の進捗を確認させていただき、党活動の打ち合わせで自民党和歌山県連を経てから岩出市へ戻り、夜は『令和5年度岩出市PTA連合会定期総会』に出席させていただきました。
4年度の役員の皆様(ワタクシもですが)、大変お疲れ様でした。
5年度の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもまたキッチンカーやハンドメイド・クラフトマーケット&フリーマーケット50店舗が出店予定とのことです。
皆様ゼヒご参集下さい。
そんな今朝は早朝よりあいさつ運動に参加し、児童の皆様の登校を見守らせていただきました。
午後からは県庁へ登庁し、承っていた相談事の進捗を確認させていただき、党活動の打ち合わせで自民党和歌山県連を経てから岩出市へ戻り、夜は『令和5年度岩出市PTA連合会定期総会』に出席させていただきました。
4年度の役員の皆様(ワタクシもですが)、大変お疲れ様でした。
5年度の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

2023年05月14日
【5月14日(日)】
不思議な天候でした。
まったくの雨模様かと想像していましたが、前夜の強雨から一転し、時折晴れ間も見える微雨となりましたので早朝より地元の溝掃除に参加しました。
一年振りに溝の鉄蓋を引き上げた影響か、腕のぷるぷる感を覚えながらその後は和歌山市内入りし、午後からは紀三井寺公園陸上競技場にて開催されましたアルテ・リーヴォ和歌山の本年度主催ゲーム初戦vs守山侍2000にお招きいただきました。
近所の池上尚孝選手もGKで活躍されていました。
皆様もどうぞ応援のほどよろしくお願いします。
ゲームは見事2-1で勝利。
Jリーグ入りを目指し、今後益々のご躍進を心よりご期待申し上げます。





まったくの雨模様かと想像していましたが、前夜の強雨から一転し、時折晴れ間も見える微雨となりましたので早朝より地元の溝掃除に参加しました。
一年振りに溝の鉄蓋を引き上げた影響か、腕のぷるぷる感を覚えながらその後は和歌山市内入りし、午後からは紀三井寺公園陸上競技場にて開催されましたアルテ・リーヴォ和歌山の本年度主催ゲーム初戦vs守山侍2000にお招きいただきました。
近所の池上尚孝選手もGKで活躍されていました。
皆様もどうぞ応援のほどよろしくお願いします。
ゲームは見事2-1で勝利。
Jリーグ入りを目指し、今後益々のご躍進を心よりご期待申し上げます。





2023年05月13日
【5月13日(土)】
(公社)日本青年会議所近畿地区和歌山ブロック協議会によるブロック大会が本年度は御坊大会として来月18日に御坊市にて開催されます。
記念事業の『和歌山ええもんEXPO』では、キッチンカーやテントサウナ等、時節が反映された出展や出店が行われるとのことで大変楽しみにしています。
皆様もゼヒご参集下さい。
振り返りますと、ワタクシも地元の那賀青年会議所にて2010年から2017年まで8年間お世話になりました。
2014年には45周年実行委員長を仰せつかり、ご当地アイドルのプロデュースやマイクログリーン栽培、歩行者天国の開催等の事業を展開させていただきました。
2016年には理事長を拝命し、年間15名の新入会メンバーをお迎えすることができ、54%の会員拡大率をもって和歌山ブロック内での会員拡大賞を目標通りいただきました。
最終年度の2017年には、本会のVC(Vice Chairman)と呼ばれる副委員長職で新設のシンギュラリティ研究委員会に出向し、AIやドローン等の最先端技術の活用を研究する事業を突き詰め、果てはドイツまで調査にもお伺いしました。
ワタクシは司った小委員会で『超生産性コンテスト』というコンテスト事業を立ち上げつつ、本会内の規制緩和にも取り組ませていただきました。
時代に先駆けることを旨とする青年会議所で、全国的なメンバーシップはもとより今のワタクシにつながる大きな経験を積ませていただいたものと心得ています。
ご縁をいただきました全ての皆様に改めて心からの感謝を申し上げます。
40歳までの経済人の皆様にはゼヒ一度は地元の青年会議所の門を叩いていただければと思います。
それはそうと。
岡田彰布監督、通算600勝おめでとうございます。
#JCI #和歌山ブロック #和歌山ええもんEXPO #ご当地アイドル #マイクログリーン #歩行者天国 #会員拡大 #シンギュラリティ研究委員会 #超生産性コンテスト #ゴーゴーダンサー

記念事業の『和歌山ええもんEXPO』では、キッチンカーやテントサウナ等、時節が反映された出展や出店が行われるとのことで大変楽しみにしています。
皆様もゼヒご参集下さい。
振り返りますと、ワタクシも地元の那賀青年会議所にて2010年から2017年まで8年間お世話になりました。
2014年には45周年実行委員長を仰せつかり、ご当地アイドルのプロデュースやマイクログリーン栽培、歩行者天国の開催等の事業を展開させていただきました。
2016年には理事長を拝命し、年間15名の新入会メンバーをお迎えすることができ、54%の会員拡大率をもって和歌山ブロック内での会員拡大賞を目標通りいただきました。
最終年度の2017年には、本会のVC(Vice Chairman)と呼ばれる副委員長職で新設のシンギュラリティ研究委員会に出向し、AIやドローン等の最先端技術の活用を研究する事業を突き詰め、果てはドイツまで調査にもお伺いしました。
ワタクシは司った小委員会で『超生産性コンテスト』というコンテスト事業を立ち上げつつ、本会内の規制緩和にも取り組ませていただきました。
時代に先駆けることを旨とする青年会議所で、全国的なメンバーシップはもとより今のワタクシにつながる大きな経験を積ませていただいたものと心得ています。
ご縁をいただきました全ての皆様に改めて心からの感謝を申し上げます。
40歳までの経済人の皆様にはゼヒ一度は地元の青年会議所の門を叩いていただければと思います。
それはそうと。
岡田彰布監督、通算600勝おめでとうございます。
#JCI #和歌山ブロック #和歌山ええもんEXPO #ご当地アイドル #マイクログリーン #歩行者天国 #会員拡大 #シンギュラリティ研究委員会 #超生産性コンテスト #ゴーゴーダンサー

2023年05月12日
【5月12日(金)】
曽野洋・四天王寺大学教授による『範は紀州史にあり』第123回を拝読しました。
印刷されたハガキでも宛名や一筆が直筆で添えられていると目や心に留まるものです。
そこから膨らむドラマもありますね。
さて。
午前・午後と多くの皆様にご来所いただき、面白いから興味深いまで様々なお話を聞かせていただきました。
折に触れ、当欄にて順番に披露させていただきます。
夜は楽しく有意義な食事会にお招きいただきました。
『夜の経済活性化』、ワタクシの政治ミッションの一つですが、世間では急速に熱を帯びてきている気がします。

印刷されたハガキでも宛名や一筆が直筆で添えられていると目や心に留まるものです。
そこから膨らむドラマもありますね。
さて。
午前・午後と多くの皆様にご来所いただき、面白いから興味深いまで様々なお話を聞かせていただきました。
折に触れ、当欄にて順番に披露させていただきます。
夜は楽しく有意義な食事会にお招きいただきました。
『夜の経済活性化』、ワタクシの政治ミッションの一つですが、世間では急速に熱を帯びてきている気がします。
