2021年05月04日

【5月4日(火・祝)】

午前中は自転車にて諸用を成し、午後からはJR岩出駅より電車にて和歌山市入りし、更にバスにて和歌山県立博物館及び和歌山県立近代美術館を訪問。
まずは博物館にて特別展『きのくに刀剣ワールド』(6月6日まで)へ。
https://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/touken.../frameset.htm
2015年にリリースされたPC版ブラウザゲーム『刀剣乱舞』の大ヒットにより、各地で刀剣イヴェントが催されてきましたが、いよいよ本県でも『刀剣』をフィーチャーした展覧会が県立博物館創立50周年の記念の年に特別展として開かれています。
『刀剣』にご興味お有りの方もそうでない方もゼヒご来館下さい。
続いて近代美術館へ入り、2階で開かれている『疎密考』(5月30日まで)へ。
https://www.momaw.jp/exhibit/2021somitsu/
コロナ禍の折、『密』ということを常に考えるようになりましたが、キャンバスや空間内外における『疎密』の表現を考えさせられる作品が一堂に展開されています。
そして1階では、『コレクション展ー春』(7月4日まで)を観覧。
https://www.momaw.jp/exhibit/2021col_spring/
大好きな佐伯祐三に川口軌外、石垣栄太郎を始め、所蔵数の非凡さを痛感する作品群がフロア内に掲げられています。
両館とも感染リスクを感じることなく落ち着いて観覧できます。
地方の公立館の強みですね。
























  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:30Comments(0)地域活動

2021年05月04日

【5月4日(水)】

『みどりの日』でしたね。
皆様は大いに緑と向き合われたでしょうか。
この日は、正式に祝日と決まる2007年まで『祝日と祝日の合間なので国民の祝日』的な祝日でしたが、今や押しも押されもしない祝日となりました。
さて。
ワタクシは早朝よりトンボかけやライン引きの手伝い等、少年軟式野球の大会開催に向けてグラウンドと向き合いました。
そのまま午前9時より開会式を傍聴し、主催者挨拶を述べる同級生の晴れ舞台を動画撮影しながら見守らせていただきました。
都合、2試合を観戦いたしましたが、どちらも引き締まった大接戦で手に汗を握りました。
選手はもちろん指導者・保護者・ご関係の皆様、本当にお疲れ様でした。
午後からは国道480号線の通行具合を現認し、久々に『道の駅 くしがきの里』を訪れました。
壮絶な人の入りですね。
駐車場も車が入れ替わり立ち替わりで満車が続いているという感じでした。
ご繁盛おめでとうございます。
ちなみに明日は『こどもの日』ですね。
ワタクシも休みをいただきます。








  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 21:02Comments(0)地域活動