2021年05月15日

【5月15日(土)】

午前8時より岩出小学校にてPTAによる大奉仕作業、則ち、溝掃除及び草毟りに会長として参加致しました。
時節柄とは言え、運動会を来月初頭に臨み、来週からは天候の見通しが立たないこともあり、ガイドラインを遵守しての開催とさせていただきました。
結果、多くの会員・教職員の皆様にお集まりいただき、絶大な成果を挙げることができました。
マンパワー、偉大ですね。
岩出小学校で初めて運動会を迎える児童も最後の運動会を迎える児童も、また何回目かの児童もより良い思い出作りに繋げていただければと思います。
午後からは和歌山信愛中学校・高等学校にて開催されました『信愛フェスタ』を訪れました。
75年に亘る女子教育の特長や自負も含めた取り組み等を詳細にご説明いただき、4メートルの広い廊下や時折木の香りが漂う教室、各クラブ活動の展示や発表を見せていただきました。
コロナ禍も2年目。
各地各所で皆様其々にアイディアを凝らされ、ニューノーマル確立に向けてご努力されています。
伝統の阪神巨人戦、今夜が通算2,000試合目だったとか。
惜敗ですね。




















  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:08Comments(0)地域活動