2020年04月08日

【4月8日(水)】

7都府県に緊急事態宣言が発令された初日。
全日、新型コロナウィルス感染症及び緊急事態宣言に関連する調査日程となりました。

早朝より『学童保育の現状と今後の在り方』等についての意見交換並びに面談を行い、続いて『外国人技能実習生の現状と今後の見込み』等について打ち合わせを行いました。

その後、県議会へ登庁し、この数日で極めてお問い合わせをいただくことが多くなりました緊急対応策第二弾まで及び第三弾(見込み)等の経済支援施策についての勉強会に臨みつつ、インターンシップ生による議長への表敬訪問に立ち会いました。

夕刻より岩出市内へ戻り、経済支援施策についてご報告とご案内をさせていただきました。
兎に角、各商工会や商工会議所、社会福祉協議会や日本政策金融公庫等の窓口を訪ねていただき、政府や都道府県及び市町村が用意している施策の中から個別の事情に合わせてご活用いただければと思います。

『密閉空間・密集場所・密接場面』の『3つの密』が重ならないように、そしてマスク・除菌ブロッカーを着用し、小まめな手洗い・うがいを心掛けながらの活動となります。

緊急事態宣言が出ている来月6日まで、緊急事態措置の対象となっている区域への往来は、県民の皆様にも可能な限り自粛・延期等をしていただきますようお願い申し上げます。
ご一緒に頑張りましょう。








  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他