2018年06月21日

一乗閣

旧県議会議事堂【一乗閣】
岩出市が誇る文化交流の拠点ですっ。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 01:19Comments(0)地域活動

2018年06月20日

【6月20日(水)】

ワールドカップ初戦での日本代表の勝利に湧く朝でしたが、雨が時折強く時折緩く振り続ける1日となりました。

和歌山県議会では質疑及び一般質問が始まりました。
4名の先輩議員がご登壇され、『農産品の海外展開について』『民法改正について』『梅生産地の労働力確保について』『IR(統合型リゾート)について』等、ご質問されました。

昼休憩時には、『5議員連盟合同総会』が開催されました。
因みにワタクシ、観光振興議員連盟では会計監査を務めます。

今期定例会の開会前に急逝されました泉正徳議員の議席上にはお花が飾られています。
任期と生命のある限りは全力で頑張ります。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程

2018年06月19日

【6月19日(火)】

来たる8月23日にコミュニティスクールについてのフォーラムが和歌山県民文化会館にて開催されます。ご興味お有りの方はゼヒご参加下さい。

さて。
面談に明け暮れた1日となりました。
多くの方にお会いして知識を得ながら持論を磨いていくということですね。

夜はお通夜にお参りした後、会合に出席。
そこでもまた持論を磨きます。
結果、『エビは天ぷら・フライ・鍋・鉄板焼き・サラダ等、どんな場面でも登場する万能食材である』となりました。
エビの陸上養殖を始めませんか。





  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他

2018年06月18日

【6月18日(月)】

壮絶な週明けとなりました。
早朝よりJアラートが鳴り、地面が揺れ、テレヴィは地震関連のニュース一色となりました。
亡くなられた方に心からお悔やみ申し上げますとともに被災された方々にお見舞い申し上げます。
東日本大震災や熊本地震の際には1〜2日後に震度7の本震が発災しているようです。皆様には引き続きどうぞお気を付けいただきますようお願い致します。
非常食や備蓄確認も重要ですね。

さて。
一呼吸してから県議会へ登庁しますと、ちょうど新正副議長の就任収録が浜口梧陵翁像前にて行われていました。
ここぞとばかり激写しつつ、激写するワタクシも激写していただきました。
記念にします。

めくるめく打ち合わせを経て、夜はお通夜2軒に参列。
陽は随分長くなりました。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:58Comments(0)その他

2018年06月17日

【6月17日(日)】

『父の日』でしたね。
SNS上にはプレゼントをもらった父親の皆様が起死回生の喜びを爆発させています。
数年前より『父の日』に贈り物をする割合は下がってきているとか。
反比例して自らに贈り物をする父親が増えてきているとか。
様々な想いが交錯します。

さて。
告別式に参列し、道の駅『ねごろ歴史の丘』と『さくらの里』を陣中見舞いハシゴしてから一路橋本市へ。
手応えのある初夏晴れの下、アルテ・リーヴォの試合を初観戦しました。
現認できたゴールシーンには大感動しました。
ワタクシと同じ字に住む池上選手の活躍も見られました。
勝利には至りませんでしたがサポーターや辛口の観戦者もなかなか盛り上がっていました。
ゼヒともJリーグ昇格を果たしていただきたいと思います。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2018年06月16日

【6月16日(土)】

伯母の三回忌法要が営まれました。
2歳上の兄とワタクシには従兄弟がいませんが、祖父母に続く近しい唯一の親戚が伯母でした。

先祖に手を合わせていると心も安らかになるような気がします。
虚礼廃止や仏壇の極小化が進む時代となってきましたが、形の見えないものやことに時間やお金をかける大切さも思います。
三世帯が集まればどうしても話題は教育になります。
一言で表すのは簡単ですが極めて深遠で重要な『教育の充実』。
しっかり頑張ります。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)

2018年06月15日

【6月15日(金)】

午前中はご来客と企業訪問。
フレッシュフルーツジュースバープロジェクトを計画。
視察も必要ですね。

午後からは先日に続き、『自由民主党和歌山県連 第15回 政経文化パーティー』のパーティー券購入依頼周り。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございます。
KPI達成までもうひと踏ん張りですか。
因みにゲストは菅義偉官房長官です。

夜はワタクシ主催の会合。
顔を合わせて話をしていますと共通項が色々と出てくるものです。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動その他

2018年06月14日

【6月14日(木)】

午前中、県議会へ登庁して打ち合わせ。
午後からはワタクシたちTosaka Labo.がプロデュースします『おとナガール』と合流し、FM五條にて収録。ワタクシは先月に続いての出演となりました。
FM五條の皆様には大変お世話になり、楽しく有意義な収録をさせていただきました。
ご興味お有りの方は、

6月26日(火)&7月3日(火) 10:30~
FM五條「Impulse Gojo」
https://www.jcbasimul.com/?radio=fm%e4%ba%94%e6%a2%9d

でオンエアされますのでゼヒお聴き下さいませ。

夕刻は、那賀高校同窓会五役幹事会に副会長として出席し、総会や4年後に迎える創立100周年に向けて等、協議しました。
その後は、(一社)那賀青年会議所6月理事会に外部監事として出席し、括りに講評を申し上げました。
『トライ&エラー』という言葉がよく聞かれるようになりましたが、エラーできる環境にあることは恵まれていると思います。
兎に角、頑張れる内に頑張りましょう。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2018年06月13日

【6月13日(水)】

午前10時、本会議開会。
すぐに休憩に入り、自民党県議団の会派会合が開かれました。

午後1時30分、本会議再開。
常任委員会委員の選任や議長、副議長の選挙が行われ、結果、藤山将材議員が第89代議長、岸本健議員が第94代副議長に選出されました。

ワタクシは、農林水産委員会の委員長を拝命し、予算特別委員会の委員も務めます。
しっかり頑張ります。

散会後は、いつもの通り打ち合わせや調べごとで夜は会合数件。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程

2018年06月12日

【6月12日(火)】

歴史的な米朝首脳会談が行われましたこの日に、我らが和歌山県議会6月定例会が開会。

5月23日に急逝されました泉正徳議員に対し、坂本登議員が議員及び友人を代表されて追悼演説を行いました。

休憩に入り、自民党県議団の会派会合等を経て、午前11時35分から本会議が再開。

再開後は、諸般の報告、知事提出議案(16件)等について知事による提案説明、和歌山県監査委員の選任につき同意を求める追加議案を採決した後、6月定例会の風物詩・新任者紹介が行われました。
会期は6月29日までの18日間となります。

散会後は、打ち合わせや旧県議会議事堂(一乗閣)を訪問し、夜は同級生との近況報告会。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程