2017年11月20日
【11月20日(月)】
紀の川市議選投開票より一夜明けました。
ご当選された皆様、本当におめでとうございました。
さて。
午前8時にJR岩出駅を出発し、特急くろしおを乗り継いで京都府庁へ。
『第14回 近畿6府県議員交流フォーラム』に出席。
6府県の議会よりそれぞれ10名の議員が集まり、4つの分科会に分かれて議論するフォーラムです。
昨年は大阪府庁で開催されました。
ワタクシは、『医療と福祉』分科会に参加。
地域包括医療やケア・医科歯科連携等、大いに勉強させていただきました。
地元へ持ち帰り、和歌山県の県勢発展や課題解決に繋がるよう取り組んで参ります。
夜は和歌山へ戻り、Tosaka Labo.会議に出席。
議題は【おとナガール】CD発売プログラムや【MS-1グランプリ】総括について。
明日は日帰りで上京します。




ご当選された皆様、本当におめでとうございました。
さて。
午前8時にJR岩出駅を出発し、特急くろしおを乗り継いで京都府庁へ。
『第14回 近畿6府県議員交流フォーラム』に出席。
6府県の議会よりそれぞれ10名の議員が集まり、4つの分科会に分かれて議論するフォーラムです。
昨年は大阪府庁で開催されました。
ワタクシは、『医療と福祉』分科会に参加。
地域包括医療やケア・医科歯科連携等、大いに勉強させていただきました。
地元へ持ち帰り、和歌山県の県勢発展や課題解決に繋がるよう取り組んで参ります。
夜は和歌山へ戻り、Tosaka Labo.会議に出席。
議題は【おとナガール】CD発売プログラムや【MS-1グランプリ】総括について。
明日は日帰りで上京します。




2017年11月19日
【11月19日(日)】
午前10時、新潟県燕市は県央ランドマーク社内会議室にて『(公社)日本青年会議所 シンギュラリティ研究委員会 第11回全体委員会』が開催され、副委員長として出席し『超生産性向上大賞』についてご報告致しました。
当委員会の公式日程としては最後の全体委員会となります。
お世話をいただきました(一社)燕三条青年会議所の皆様に心から感謝申し上げます。
粉雪の舞う中、予定を切り上げて新潟空港より伊丹空港へ戻りました。
いただきましたお土産は7代目になられますかつぼ屋様のいちご大福。
絶品です。
#県央ランドマーク #かつぼ屋 #いちご大福




当委員会の公式日程としては最後の全体委員会となります。
お世話をいただきました(一社)燕三条青年会議所の皆様に心から感謝申し上げます。
粉雪の舞う中、予定を切り上げて新潟空港より伊丹空港へ戻りました。
いただきましたお土産は7代目になられますかつぼ屋様のいちご大福。
絶品です。
#県央ランドマーク #かつぼ屋 #いちご大福




2017年11月18日
【11月18日(土)】
午前9時半。
和歌山県農業試験場にて開催されました『平成29年「ふれあいデーin農業試験場」本場移転50周年』に出席致し、鍬入れ式に参列致しました。
半世紀に亘り、本県の農業研究に取り組まれてきた皆様に心から敬意を評します。
イチゴは本県独自の種としてまりひめに続き紀の香が開発され、スプレーマムも生産性向上に向けた研究成果が出てきています。
さて。
午後からは大阪国際空港より9月に続き空路新潟入りし、シンギュラリティ研究委員会の本年度最後の全体委員会日程として燕三条へやって参りました。
ご当地メンバーにお迎えいただき、当地のものづくりに掛ける想いは勿論、両市の特徴や関係について勉強させていただきました。
例えば。
ラーメン史なら燕市は背脂ラーメンで三条市はカレーラーメンであるとか。
衆議院の選挙区が別れていたり、駅名は燕三条駅でインターチェンジ名は三条燕インターだったり。
興味深いですね。










和歌山県農業試験場にて開催されました『平成29年「ふれあいデーin農業試験場」本場移転50周年』に出席致し、鍬入れ式に参列致しました。
半世紀に亘り、本県の農業研究に取り組まれてきた皆様に心から敬意を評します。
イチゴは本県独自の種としてまりひめに続き紀の香が開発され、スプレーマムも生産性向上に向けた研究成果が出てきています。
さて。
午後からは大阪国際空港より9月に続き空路新潟入りし、シンギュラリティ研究委員会の本年度最後の全体委員会日程として燕三条へやって参りました。
ご当地メンバーにお迎えいただき、当地のものづくりに掛ける想いは勿論、両市の特徴や関係について勉強させていただきました。
例えば。
ラーメン史なら燕市は背脂ラーメンで三条市はカレーラーメンであるとか。
衆議院の選挙区が別れていたり、駅名は燕三条駅でインターチェンジ名は三条燕インターだったり。
興味深いですね。










2017年11月17日
【11月17日(金)】
ご縁をいただきゴルフコンペに参加させていただきました。
ご段取りいただいた皆様、ご一緒いただいた皆様に心から感謝申し上げます。
そんな折、優雅に泳ぐ鯉を眺めるひとときに恵まれました。
冬眠に入りそうな鯉とまだまだ活動中の鯉。
不思議な生態ですね。
さて。
Society5.0とされる社会では、GPS内蔵のボールをアンドロイドキャディーさんが追い掛けるゴルフになるのでしょうか。
すでにカートも随分進化してきていますね。
兎も角。
皆様大変お疲れ様でした。
ご段取りいただいた皆様、ご一緒いただいた皆様に心から感謝申し上げます。
そんな折、優雅に泳ぐ鯉を眺めるひとときに恵まれました。
冬眠に入りそうな鯉とまだまだ活動中の鯉。
不思議な生態ですね。
さて。
Society5.0とされる社会では、GPS内蔵のボールをアンドロイドキャディーさんが追い掛けるゴルフになるのでしょうか。
すでにカートも随分進化してきていますね。
兎も角。
皆様大変お疲れ様でした。
2017年11月16日
【11月16日(木)】
例年より少し早いですが。
3ヶ月ほど前倒しして高野町にて開催されました『第37回北方領土返還要求和歌山県民大会』に出席しました。
大会会長は県議会議長です。
そして。
北方領土は我が国の領土です。
一日も早い返還を目指してご一緒に頑張りましょう。
その後、企業・事業所訪問。
懐かしい方々にもお会いでき近況をご報告致しました。
夜は(一社)那賀青年会議所の伝統ある11月新旧合同理事会。
本年度直前理事長として、また次年度外部監事予定者として出席しました。
引き継ぎの時期ですね。
3ヶ月ほど前倒しして高野町にて開催されました『第37回北方領土返還要求和歌山県民大会』に出席しました。
大会会長は県議会議長です。
そして。
北方領土は我が国の領土です。
一日も早い返還を目指してご一緒に頑張りましょう。
その後、企業・事業所訪問。
懐かしい方々にもお会いでき近況をご報告致しました。
夜は(一社)那賀青年会議所の伝統ある11月新旧合同理事会。
本年度直前理事長として、また次年度外部監事予定者として出席しました。
引き継ぎの時期ですね。
2017年11月15日
【11月15日(水)】
ご挨拶回り。
紀の川市議選挙事務所へ激励訪問。
企業訪問。
そんな一日でした。
ミカンの集荷を視察させていただきましたところ今年は収穫数が少なくなった分、値段はまずまずだとか。
ただ終盤に雨が多く、小さなサイズのミカンは一層少ないとか。
対自然感が高いですね。
夜は事務所にて資料整理。
秋の夜長です。

紀の川市議選挙事務所へ激励訪問。
企業訪問。
そんな一日でした。
ミカンの集荷を視察させていただきましたところ今年は収穫数が少なくなった分、値段はまずまずだとか。
ただ終盤に雨が多く、小さなサイズのミカンは一層少ないとか。
対自然感が高いですね。
夜は事務所にて資料整理。
秋の夜長です。

2017年11月14日
【11月14日(火)】
党本部より鈴木馨祐青年局長を始め役員の皆様をお迎えして自民党和歌山県連にて開催されました『自由民主党 近畿ブロック 青年局・青年部合同会議』に和歌山県連青年局次長として出席致しました。
本合同会議は、毎年ホスト県連を持ち回りで開催されています。
党本部や各県連の取り組みや活動方針について、報告や意見交換が行われました。
ワタクシも和歌山県連の学生部担当として『和歌山県連学生部発足プロジェクト』について発言致しました。
一堂に会して話し合うことで切磋琢磨する部分とシェアする部分とが分かりやすくなって良いですね。
終了後は県議会へ登庁し打ち合わせ数件。
夜は懇親会に出席。
議題の一つは『ハブとマングース』についてでした。



本合同会議は、毎年ホスト県連を持ち回りで開催されています。
党本部や各県連の取り組みや活動方針について、報告や意見交換が行われました。
ワタクシも和歌山県連の学生部担当として『和歌山県連学生部発足プロジェクト』について発言致しました。
一堂に会して話し合うことで切磋琢磨する部分とシェアする部分とが分かりやすくなって良いですね。
終了後は県議会へ登庁し打ち合わせ数件。
夜は懇親会に出席。
議題の一つは『ハブとマングース』についてでした。



2017年11月13日
【11月13日(月)】
午前中は『超生産性向上大賞』の報告及び決算について議案書作成や諸々の打ち合わせ。
お昼は育友会活動について話しながらのランチ。
午後からは『MS-1 グランプリ』事後対応。
グランプリの県議会議長賞を受賞された株式会社 藤桃庵様も訪問させていただきました。
メディアやSNSの発信により、「出展作品はお店で飲めますか??」との問い合わせが殺到しているそうです。
年内にはお店でも出されるようになるそうですよ。
楽しみですね。
ちなみに。
NHK和歌山で『MS-1グランプリ』模様が放送されます。
◎11/14 18:30~
あすのWA!
◎11/15 11:30~
ぐるっと関西おひるまえ
夜は懇親会にお招きいただきました。
小学校の運動会における地区対抗リレーの重要性について語りました。
合区や分区により実施は可能かと思いますが、皆様はいかが思われますか。
地域の繋がりが希薄になってきたと言われる昨今ですから、尚更地域力を高める為にも地区対抗リレーの復活を強く望みます。
#MS1グランプリ #藤桃庵 #地区対抗リレー



お昼は育友会活動について話しながらのランチ。
午後からは『MS-1 グランプリ』事後対応。
グランプリの県議会議長賞を受賞された株式会社 藤桃庵様も訪問させていただきました。
メディアやSNSの発信により、「出展作品はお店で飲めますか??」との問い合わせが殺到しているそうです。
年内にはお店でも出されるようになるそうですよ。
楽しみですね。
ちなみに。
NHK和歌山で『MS-1グランプリ』模様が放送されます。
◎11/14 18:30~
あすのWA!
◎11/15 11:30~
ぐるっと関西おひるまえ
夜は懇親会にお招きいただきました。
小学校の運動会における地区対抗リレーの重要性について語りました。
合区や分区により実施は可能かと思いますが、皆様はいかが思われますか。
地域の繋がりが希薄になってきたと言われる昨今ですから、尚更地域力を高める為にも地区対抗リレーの復活を強く望みます。
#MS1グランプリ #藤桃庵 #地区対抗リレー



2017年11月12日
【11月12日(日)】
『(公社)日本青年会議所 近畿地区 和歌山ブロック協議会』卒業式でした。
和歌山ブロック協議会内の多くの同級生とともに卒業を迎えました。
和歌山ブロックの事業の中でワタクシの大好きな事業がこの卒業式です。
ご段取りいただきましたメンバーの皆様に心から感謝申し上げます。
この日は、午前9時よりお隣の紀の川市長選挙・中村しんじ候補の出陣式に出席。
(即日無投票四選されました。おめでとうございました。)
その後、ホテルいとうにて開催された和歌山ブロック協議会第13回役員会及び第12回会員会議所会議に監査担当役員として出席し、それぞれで講評を述べました。
夜は、そのまま大総括及び大懇親会に出席。
ワタクシのJCライフもクライマックスが近付いてきています。




和歌山ブロック協議会内の多くの同級生とともに卒業を迎えました。
和歌山ブロックの事業の中でワタクシの大好きな事業がこの卒業式です。
ご段取りいただきましたメンバーの皆様に心から感謝申し上げます。
この日は、午前9時よりお隣の紀の川市長選挙・中村しんじ候補の出陣式に出席。
(即日無投票四選されました。おめでとうございました。)
その後、ホテルいとうにて開催された和歌山ブロック協議会第13回役員会及び第12回会員会議所会議に監査担当役員として出席し、それぞれで講評を述べました。
夜は、そのまま大総括及び大懇親会に出席。
ワタクシのJCライフもクライマックスが近付いてきています。




2017年11月11日
【11月11日(土)】
『ポッキーの日』でしたね。
明け方には激しい雨が降っていましたが、日中はなかなかの暮秋晴れとなりました。
そんな折、日帰り上京。
日本青年会議所会館にて開催された(公社)日本青年会議所『第13回財政規則審査会議』に出席。
シンギュラリティ研究委員会副委員長としての職責を担って丸一年となります。
JCライフの最終年にして、これまで以上に多くの学びや人脈を得た一年となりましたが、ようやくあと一山か二山かというところまで来ました。
帰りの飛行機はいつもと違う向きから搭乗。
25分遅れで出発し、23時過ぎに関空着。
団体や屋号を背負う責任を感じつつ目の前の人と向き合っていく誠実さ。
結局は折り合いの付け方を全力で探し続けるということでしょうか。




明け方には激しい雨が降っていましたが、日中はなかなかの暮秋晴れとなりました。
そんな折、日帰り上京。
日本青年会議所会館にて開催された(公社)日本青年会議所『第13回財政規則審査会議』に出席。
シンギュラリティ研究委員会副委員長としての職責を担って丸一年となります。
JCライフの最終年にして、これまで以上に多くの学びや人脈を得た一年となりましたが、ようやくあと一山か二山かというところまで来ました。
帰りの飛行機はいつもと違う向きから搭乗。
25分遅れで出発し、23時過ぎに関空着。
団体や屋号を背負う責任を感じつつ目の前の人と向き合っていく誠実さ。
結局は折り合いの付け方を全力で探し続けるということでしょうか。



