2017年03月20日
【3月20日(祝・月)】
三連休最終日。
皆様はいかが過ごされたでしょうか。
午前中、茶話会にお招きいただきました。
ご相談事を承ったりご提案事をいただいたり貴重なひとときとなりました。
出していただいたおはぎとお干菓子。
お干菓子はよく見るとたけのこ。
精緻な作りに和菓子の粋が詰まっていますね。
午後からは事務所にて資料整理。
時にご来客。
今週は政務調査及び出張が続きます。

皆様はいかが過ごされたでしょうか。
午前中、茶話会にお招きいただきました。
ご相談事を承ったりご提案事をいただいたり貴重なひとときとなりました。
出していただいたおはぎとお干菓子。
お干菓子はよく見るとたけのこ。
精緻な作りに和菓子の粋が詰まっていますね。
午後からは事務所にて資料整理。
時にご来客。
今週は政務調査及び出張が続きます。

2017年03月19日
【3月19日(日)】
国指定・重要文化財の岡口門とライトアップされた我らが和歌山城。
戦後復興のシンボルにして紀州人の誇りです。
石垣の造り方に、三時代(羽柴時代・浅野時代・徳川時代)の違いが表れています。
観光ガイドも承ります。
さて。
愛知県豊橋市で愛知名物と言われるモーニングをいただきながらのモーニング会議から1日が始まりました。
トッピングしてオリジナルのモーニングメニューを完成させます。
ホットサンド、美味しかったです。
その後、一路和歌山へ。
開通したばかりの阪和道〜岩出ICの現況を調査しつつ、和歌山商工会議所会館へ。
『(公社)日本青年会議所 近畿地区 和歌山ブロック協議会 第2回会員会議所会議』
監査担当役員として途中から出席。
JCウィークエンドでした。



戦後復興のシンボルにして紀州人の誇りです。
石垣の造り方に、三時代(羽柴時代・浅野時代・徳川時代)の違いが表れています。
観光ガイドも承ります。
さて。
愛知県豊橋市で愛知名物と言われるモーニングをいただきながらのモーニング会議から1日が始まりました。
トッピングしてオリジナルのモーニングメニューを完成させます。
ホットサンド、美味しかったです。
その後、一路和歌山へ。
開通したばかりの阪和道〜岩出ICの現況を調査しつつ、和歌山商工会議所会館へ。
『(公社)日本青年会議所 近畿地区 和歌山ブロック協議会 第2回会員会議所会議』
監査担当役員として途中から出席。
JCウィークエンドでした。



2017年03月18日
【3月18日(土)】
利便性向上という『生活の道』であり、観光や流通を促進する『経済の道』、そして災害時には『命の道』となる待望の京奈和自動車道が遂に県内全線開通となりました。
午前9時より様々な催しが始まり、午前10時からの式典には国土交通大臣を始め県内選出国会議員、県内の首長、先輩同僚県議、地元岩出市議や区の皆様等々、多くの方々がご参集され、かつてない規模で盛大に開催されました。
これまで懸命にご尽力されました皆様に心から敬意を表しますとともに感謝申し上げます。
式典終了後、餅まきを見ながら会場を後にし、メンバーと合流して一路静岡県へ。
(公社)日本青年会議所・シンギュラリティ研究委員会の第3回全体委員会が静岡県は湖西市で開催され、副委員長として出席。
最先端技術を駆使した『新ビジネスモデル案構築ワークショップ』等を議題とし、ドローン2機の模擬飛行も行われました。
全国各地から集うメンバー・スタッフの皆様との貴重な出会いを大切にし、JC生活最後の1年をしっかり活動したいと思います。









午前9時より様々な催しが始まり、午前10時からの式典には国土交通大臣を始め県内選出国会議員、県内の首長、先輩同僚県議、地元岩出市議や区の皆様等々、多くの方々がご参集され、かつてない規模で盛大に開催されました。
これまで懸命にご尽力されました皆様に心から敬意を表しますとともに感謝申し上げます。
式典終了後、餅まきを見ながら会場を後にし、メンバーと合流して一路静岡県へ。
(公社)日本青年会議所・シンギュラリティ研究委員会の第3回全体委員会が静岡県は湖西市で開催され、副委員長として出席。
最先端技術を駆使した『新ビジネスモデル案構築ワークショップ』等を議題とし、ドローン2機の模擬飛行も行われました。
全国各地から集うメンバー・スタッフの皆様との貴重な出会いを大切にし、JC生活最後の1年をしっかり活動したいと思います。









2017年03月17日
【3月17日(金)】
2月定例会明け。
久々に事務所で1日の半分くらいを過ごしました。
来週から続く視察の準備や来客対応等。
午後6時30分、岩出市立市民総合体育館小ホールにて、仁坂知事の行政報告会が開催されました。
採決された新政策を県下に先駆けて知事自らご説明されました。
終了後、再び事務所へ。
また資料が積み上がってきました。



久々に事務所で1日の半分くらいを過ごしました。
来週から続く視察の準備や来客対応等。
午後6時30分、岩出市立市民総合体育館小ホールにて、仁坂知事の行政報告会が開催されました。
採決された新政策を県下に先駆けて知事自らご説明されました。
終了後、再び事務所へ。
また資料が積み上がってきました。



2017年03月16日
【3月16日(木)】
平成29年2月定例会、閉会しました。
午前10時に本会議開会後、まもなく休憩に入り会派会合等開催されました。
この間、各地各所で様々な折衝や調整事が行われます。
午後1時30分に本会議が再開されました。
各委員長報告に続き、反対討論・賛成討論が行われた後、採決に入り、新年度予算5,655億円余及び上程されていた諸議案を可決しました。
次に人事案件(副知事)1件を同意し、選挙管理委員及び補充員の選挙を行いました。
最後に意見書8件を可決しました。
平成28年度補正予算案及び平成29年度当初予算案・新政策と審議する2月定例会はよりヴォリュームがある分、閉会後は終わった感が高まります。
その一方で退職される方もいらっしゃることからもの淋しさも感じます。
これが春というものですね。


午前10時に本会議開会後、まもなく休憩に入り会派会合等開催されました。
この間、各地各所で様々な折衝や調整事が行われます。
午後1時30分に本会議が再開されました。
各委員長報告に続き、反対討論・賛成討論が行われた後、採決に入り、新年度予算5,655億円余及び上程されていた諸議案を可決しました。
次に人事案件(副知事)1件を同意し、選挙管理委員及び補充員の選挙を行いました。
最後に意見書8件を可決しました。
平成28年度補正予算案及び平成29年度当初予算案・新政策と審議する2月定例会はよりヴォリュームがある分、閉会後は終わった感が高まります。
その一方で退職される方もいらっしゃることからもの淋しさも感じます。
これが春というものですね。


2017年03月15日
【3月15日(水)】
午前10時、本会議開会。
まもなく休憩に入り、総務委員会が開催された後、予算特別委員会が開かれ出席。
続いて会派会合が開催され、諸々打ち合わせ。
午前11時15分、本会議再開。
知事から追加議案の上程説明がされた後、本日は散会。
昼休憩後、午後1時から自民党県議団の勉強会。
自民党総合政策研究所特別研究員・坂本規博氏を講師に迎え、『最近の宇宙政策動向と和歌山への期待』と題した講演が行われました。
午後2時からは手話言語法制定に向けての検討委員会が初開催され、委員として出席。
手話通訳の現状について勉強。
夜は会合一件。
目まぐるしい一日でした。
いよいよ2月定例会も最終日を迎えます。




まもなく休憩に入り、総務委員会が開催された後、予算特別委員会が開かれ出席。
続いて会派会合が開催され、諸々打ち合わせ。
午前11時15分、本会議再開。
知事から追加議案の上程説明がされた後、本日は散会。
昼休憩後、午後1時から自民党県議団の勉強会。
自民党総合政策研究所特別研究員・坂本規博氏を講師に迎え、『最近の宇宙政策動向と和歌山への期待』と題した講演が行われました。
午後2時からは手話言語法制定に向けての検討委員会が初開催され、委員として出席。
手話通訳の現状について勉強。
夜は会合一件。
目まぐるしい一日でした。
いよいよ2月定例会も最終日を迎えます。




2017年03月14日
【3月14日(火)】
ホワイト☆デーでしたね。
午前10時、会派控え室にてご来客対応。
業界事情についてご教示いただきました。
会派控え室入り口のパーテーションが紀州材仕様に変わりました。
その後、お悔やみ。
昼食懇親会。
午後からはかつらぎ町は八風の湯へ。
大人気の温泉施設ですが。
経営術を学ぶとともに同期会開催。
党派を超えた意見交換会は今回も有意義なひとときでした。


午前10時、会派控え室にてご来客対応。
業界事情についてご教示いただきました。
会派控え室入り口のパーテーションが紀州材仕様に変わりました。
その後、お悔やみ。
昼食懇親会。
午後からはかつらぎ町は八風の湯へ。
大人気の温泉施設ですが。
経営術を学ぶとともに同期会開催。
党派を超えた意見交換会は今回も有意義なひとときでした。


2017年03月13日
【3月13日(月)】
マラソン明けのやや重い腿を駆使しながら登庁。
午前10時、常任委員会開催。
ワタクシは、農林水産委員会へ。
上程議案に対する質疑及び一般質問を経て、議案を適当と決しました。
付託案件2件も全員賛成で採決し、今年度の農林水産委員会は閉会となりました。
お昼は、先輩議員との昼食懇親会を都合2件。
議題は、WBCでご活躍されている本県出身の小久保監督と筒香選手・岡田投手。
益々のご活躍を祈念致します。
夜は意見交換会に出席。
本県の農林水産業について、またアボカドやカカオについても論じられました。


午前10時、常任委員会開催。
ワタクシは、農林水産委員会へ。
上程議案に対する質疑及び一般質問を経て、議案を適当と決しました。
付託案件2件も全員賛成で採決し、今年度の農林水産委員会は閉会となりました。
お昼は、先輩議員との昼食懇親会を都合2件。
議題は、WBCでご活躍されている本県出身の小久保監督と筒香選手・岡田投手。
益々のご活躍を祈念致します。
夜は意見交換会に出席。
本県の農林水産業について、またアボカドやカカオについても論じられました。


2017年03月12日
【3月12日(日)】
『岩出市誕生10周年記念 第11回岩出マラソン大会』
午前9時より式典に出席。
「本大会に過去10年に亘りご参加されていた世耕弘成参議院議員が昨年8月に経済産業大臣にご就任されました。本大会は、夢実現・出世の道へと繋がるまさに人生の未来を開く大会です」とご挨拶させていただきました。
そして。
午前10時45分、一般5kmの部に出走しました。
早春の根来路を快走。
折り返した後の緑化センター前給水所でスポーツドリンクをいただきました。
5kmでも給水所体験できることでマラソン参加感が一層高まります。
結果、31分で68位。
来年は30分を切れますように。
レース後は温かい甘酒が美味しかったです。
連日の大イヴェントでご関係の皆様、大変お疲れ様でした。
お昼はお誕生日会にお招きいただきお邪魔しました。
夜はワールド・ベースボール・クラシックをTV観戦。
侍ジャパン、おめでとうございます。




午前9時より式典に出席。
「本大会に過去10年に亘りご参加されていた世耕弘成参議院議員が昨年8月に経済産業大臣にご就任されました。本大会は、夢実現・出世の道へと繋がるまさに人生の未来を開く大会です」とご挨拶させていただきました。
そして。
午前10時45分、一般5kmの部に出走しました。
早春の根来路を快走。
折り返した後の緑化センター前給水所でスポーツドリンクをいただきました。
5kmでも給水所体験できることでマラソン参加感が一層高まります。
結果、31分で68位。
来年は30分を切れますように。
レース後は温かい甘酒が美味しかったです。
連日の大イヴェントでご関係の皆様、大変お疲れ様でした。
お昼はお誕生日会にお招きいただきお邪魔しました。
夜はワールド・ベースボール・クラシックをTV観戦。
侍ジャパン、おめでとうございます。




2017年03月11日
【3月11日(土)】
ヴァイオリニスト・寺下真理子さんと高野口町商工会・苅田一郎会長と。
見事な春晴れとなりました本日、岩出ヤンキースのOB戦に5番セカンドで出場しました。
伝統あるチームの立ち上がり期を支えられた先輩方とご一緒に野球をすることは大変感慨深いものがございました。
次回もゼヒご一緒できればと思います。
その後、旧和歌山県議会議事堂【一乗閣】にて開催されました『紀州の地酒×JAZZ 2017』にお伺いしました。
立錐の余地もない程の大盛会でした。
県内各地からご出展いただき、秘書時代に大変お世話になりました酒蔵の皆様にも久々にお会いできました。
そして。
無料シャトルバスに乗り、JR紀伊駅へ。
アバローム紀の国へ向かい、『あがらの和歌山紀州文化の会 第13回出版記念パーティー』に出席。
こちらもご盛会でした。
日本語は奥ゆかしいです。
『目線』ではなく『眼差し』の方が情趣に富みますね。









見事な春晴れとなりました本日、岩出ヤンキースのOB戦に5番セカンドで出場しました。
伝統あるチームの立ち上がり期を支えられた先輩方とご一緒に野球をすることは大変感慨深いものがございました。
次回もゼヒご一緒できればと思います。
その後、旧和歌山県議会議事堂【一乗閣】にて開催されました『紀州の地酒×JAZZ 2017』にお伺いしました。
立錐の余地もない程の大盛会でした。
県内各地からご出展いただき、秘書時代に大変お世話になりました酒蔵の皆様にも久々にお会いできました。
そして。
無料シャトルバスに乗り、JR紀伊駅へ。
アバローム紀の国へ向かい、『あがらの和歌山紀州文化の会 第13回出版記念パーティー』に出席。
こちらもご盛会でした。
日本語は奥ゆかしいです。
『目線』ではなく『眼差し』の方が情趣に富みますね。








