2017年01月24日

【1月24日(火)】

何かとエネルギー消費の激しい午前でしたね。
皆様はご無事にこなされたでしょうか。
予定より1時間程早く出発し、同僚議員乗り合わせでJR和歌山駅まで漕ぎ着け、特急で紀伊田辺駅へ。
同期議員会の政務調査です。
6議員が合流し、上富田町にある肢体不自由特別支援学校の県立南紀支援学校及び知的・聴覚障害教育施設の県立はまゆう支援学校を視察。
統合予定の2校ですが、それぞれの校舎にて概要をご説明いただき、はまゆう支援学校では校内や授業風景も見せていただきました。
校内では生徒の皆様も元気いっぱいです。
ただ、保護者の皆様の大きな心配事はやはり卒業後の進路であろうとお察しします。
就職先がより広がりますよう各事業者の皆様の更なるご理解と卒業後就く仕事にマッチングした技能習得が大切だと感じました。
その為には更なる教員増や施設の充実が必要となるのでしょう。
同期会とは離れ、1人特急で和歌山駅を経て岩出駅へ。
ホテルいとうにて開催された『猟友会紀の川・岩出支部 新年懇親会』にお招きいただきました。
イノシシやシカは増え続けているようですが、会員は直ぐには増えません。
そのような状況で、捕獲率が向上していますのは仕掛けの精度向上だけでなく会員の皆様の技能向上とご努力の賜物です。
心から感謝申し上げます。




















  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政務調査地域活動