2017年01月14日

【1月14日(土)】

いよいよ期間中最後の週末となり、2度目の観覧をさせていただきました。
『動き出す!絵画』
和歌山県立近代美術館が開催する入魂の展覧会です。
のっけからファン・ゴッホやゴーギャンの名画が並び、モネやピカソ等も登場するラグジュアリーな展覧会ですが、これ程のハイスペックな空間をゆっくり歩いて回れるのは和歌山県立近代美術館だけでしょう。
残すは15日のみとなりました。
まだご覧いただいていない方はゼヒ。
午後からは、和歌山県民文化会館で開催されました『りら創造芸術学園創立10周年記念式典』にお招きをいただきました。
ワタクシが秘書を始めた平成18年に校長先生とお会いしてから早10年以上経ちました。
その間、和歌山の教育界・芸術界において大変なご活躍をされています。
ご当地アイドル【ナガール】も振り付け指導等随分お世話になりました。
この度は本当におめでとうございます。
夜は吹雪の中、高速を駆って松原市へ。
シンギュラリティ研究委員会のスタッフ会議です。
陣容も固まり、本格的に委員会が動き出します。








  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動