2021年07月24日

【7月24日(土)】

早朝、自宅を出発してJR和歌山線から特急くろしおを乗り継いで一路串本町へ向かいました。
ホテル&リゾーツ和歌山串本にて開催されました『宇宙シンポジウムin串本』に出席。
宇宙飛行士の山崎直子氏、はやぶさ2プロジェクトマネージャーの津田雄一氏、三菱電機株式会社主席技官の小山浩氏、スペースワン株式会社最高顧問の遠藤守氏よりそれぞれご講演を拝聴しました。
『宇宙が身近になる』『小型衛星・小型ロケットの活用により新たな生活・新たな社会ができる』『スペースポート紀伊への期待』等々、多くの新しい学びをいただきました。
所謂、射場『スペースポート紀伊』は、今夏完成予定で、初の超小型ロケットの打ち上げは本年度中とのことです。
地球より水分の多さが確認されている衛星の存在等をお聞きしていますと『宇宙利用』というワードにも随分親近感が沸きます。
何かと楽しみですね。
















  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政務調査