2020年12月20日
【12月20日(日)】
午前中、オンラインで行われました『ACP(Active Child Program)第2ブロック(和歌山県伊都那賀地方)親子スポーツ交流大会』に参加。
各地各所からオンラインで繋がった皆様によるアクションを拝見させていただきました。
午後からは和歌山市内入りし、『山本勇気写真展』を観覧。
小学校卒業記念に初の個展を開かれた山本勇気氏による2回目の個展です。
現在、中学2年生。
将来が楽しみですね。
大きく飛躍していただきたいと思います。
(和歌山市のティーズカフェさんにて今月20日まで)






各地各所からオンラインで繋がった皆様によるアクションを拝見させていただきました。
午後からは和歌山市内入りし、『山本勇気写真展』を観覧。
小学校卒業記念に初の個展を開かれた山本勇気氏による2回目の個展です。
現在、中学2年生。
将来が楽しみですね。
大きく飛躍していただきたいと思います。
(和歌山市のティーズカフェさんにて今月20日まで)






2020年12月19日
【12月19日(土)】
朝からご相談いただいていました現場へ向かい、進捗等をご報告しつつ課題等をお聞きしました。
事務所へ戻って執務に務めた後、根来の交差点付近を確認。
アスファルトが随分傷んできていますが、こちらも修復作業を進めていただきます。
午後からは海南市入りし、海南nobinosへ入りました。
こども落語『うさぎうな晴2人会』は『本日満員札止め』とのこと。
ご盛会を心よりお慶び申し上げます。
それにしても、こちらは素晴らしい施設ですね。
夜はZoom忘年会。
『発達障害』について深く考察する機会となりました。




事務所へ戻って執務に務めた後、根来の交差点付近を確認。
アスファルトが随分傷んできていますが、こちらも修復作業を進めていただきます。
午後からは海南市入りし、海南nobinosへ入りました。
こども落語『うさぎうな晴2人会』は『本日満員札止め』とのこと。
ご盛会を心よりお慶び申し上げます。
それにしても、こちらは素晴らしい施設ですね。
夜はZoom忘年会。
『発達障害』について深く考察する機会となりました。




2020年12月18日
【12月18日(金)】
岩手県で作ったお皿が届きました。
ワタクシのデザインが施された世界に一つだけのお皿です。
このデザイン、いかがでしょうか。
そんな本日、午前中は和歌山県立近代美術館の館内をくまなく視察させていただきました。
専門家のご意見を聞かせていただきながら、悲喜交々至る想いが浮かびました。
県立近代美術館の更なる発展に微力ながら力を尽くして参ります。
ちなみに。
『コレクションの50年展』は12月20日(日)まで。
パワーランチを経て、午後からは事務所にてご来客をお迎えしつつ諸々の意見交換をさせていただきました。
『キングダム』最新巻がリリースされましたね。











ワタクシのデザインが施された世界に一つだけのお皿です。
このデザイン、いかがでしょうか。
そんな本日、午前中は和歌山県立近代美術館の館内をくまなく視察させていただきました。
専門家のご意見を聞かせていただきながら、悲喜交々至る想いが浮かびました。
県立近代美術館の更なる発展に微力ながら力を尽くして参ります。
ちなみに。
『コレクションの50年展』は12月20日(日)まで。
パワーランチを経て、午後からは事務所にてご来客をお迎えしつつ諸々の意見交換をさせていただきました。
『キングダム』最新巻がリリースされましたね。











2020年12月17日
【12月17日(木)】
12月定例会最終日。
午前10時に開会し、まもなく暫時休憩となりました。
その間、委員会議事録等に目を通します。
そして、午後より再開。
まずは常任委員会及び人権・少子高齢化問題等対策特別委員会の委員長報告が行われ、続いて対する反対討論が行われました。
結果、議案26件を全会一致或いは賛成多数により可決、請願1件を採択、人事案件(監査委員)に全員賛成して承認し、『義務教育における30人以下学級の実現を求める意見書』始め8件の意見書を全会派賛成にて同意し、12月定例会が閉会しました。
その後、自民党和歌山県連へ移動し、『HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟全国大会第6回総会』にWEB出席し、産科医でもいらっしゃる種部恭子富山県議の『自治体における HPV ワクチン接種率向上に向けた取り組み』と題されたご講演を拝聴しました。
和歌山県でも更なる接種率向上を目指して引き続き取り組んで参ります。




午前10時に開会し、まもなく暫時休憩となりました。
その間、委員会議事録等に目を通します。
そして、午後より再開。
まずは常任委員会及び人権・少子高齢化問題等対策特別委員会の委員長報告が行われ、続いて対する反対討論が行われました。
結果、議案26件を全会一致或いは賛成多数により可決、請願1件を採択、人事案件(監査委員)に全員賛成して承認し、『義務教育における30人以下学級の実現を求める意見書』始め8件の意見書を全会派賛成にて同意し、12月定例会が閉会しました。
その後、自民党和歌山県連へ移動し、『HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟全国大会第6回総会』にWEB出席し、産科医でもいらっしゃる種部恭子富山県議の『自治体における HPV ワクチン接種率向上に向けた取り組み』と題されたご講演を拝聴しました。
和歌山県でも更なる接種率向上を目指して引き続き取り組んで参ります。




2020年12月16日
【12月16日(水)】
午前10時、本会議開会。
まもなく休憩に入りました。
その間に、総務委員会、次いで議会運営委員会が開かれました。
その間、両委員会の委員ではないワタクシは一心不乱に読書をしていました。
そして。
午前11時に本会議が再開し、決算特別委員会の委員長報告が行われ、決算関連議案は、討論・採決と経て認定することに決しました。
続いて監査委員選任についての追加議案が上程され、知事より説明があった後、他の日程を最終日に譲って本日は散会となりました。
午後からは、自由民主党県議団会派会合に出席し、その後、『紀の川の治水に関する勉強会』に出席。
治水の3つ柱とは、①氾濫をできるだけ防ぐための対策、②被害対象を減少させるための対策、③被害の軽減・早期復旧復興のための対策、とのことです。
夜は近況報告会一件に出席。
久々に『MASTER KEATON』読んでます。




まもなく休憩に入りました。
その間に、総務委員会、次いで議会運営委員会が開かれました。
その間、両委員会の委員ではないワタクシは一心不乱に読書をしていました。
そして。
午前11時に本会議が再開し、決算特別委員会の委員長報告が行われ、決算関連議案は、討論・採決と経て認定することに決しました。
続いて監査委員選任についての追加議案が上程され、知事より説明があった後、他の日程を最終日に譲って本日は散会となりました。
午後からは、自由民主党県議団会派会合に出席し、その後、『紀の川の治水に関する勉強会』に出席。
治水の3つ柱とは、①氾濫をできるだけ防ぐための対策、②被害対象を減少させるための対策、③被害の軽減・早期復旧復興のための対策、とのことです。
夜は近況報告会一件に出席。
久々に『MASTER KEATON』読んでます。




2020年12月15日
【12月15日(火)】
随分冷え込みのきつい朝でした。
胸騒ぎがしてトリニティーの様子を伺ってみると、やはり固まっていました。
慌ててストーブの前に運んで温めること数時間、ようやく毛布から元気に顔を出すようになり、ケージに戻すとまもなく回し車で走るようになりました。
そんなことで、大幅に出発が遅れたものの和歌山城を臨みながら午後より県議会へ登庁。
我らが和歌山城、本当に立派ですね。
和歌山に生まれて心の底から良かったと思います。
さて。
ご来客をお迎えし、夕刻より会合一件に出席。
数日、厳しい寒さが続くようですね。


胸騒ぎがしてトリニティーの様子を伺ってみると、やはり固まっていました。
慌ててストーブの前に運んで温めること数時間、ようやく毛布から元気に顔を出すようになり、ケージに戻すとまもなく回し車で走るようになりました。
そんなことで、大幅に出発が遅れたものの和歌山城を臨みながら午後より県議会へ登庁。
我らが和歌山城、本当に立派ですね。
和歌山に生まれて心の底から良かったと思います。
さて。
ご来客をお迎えし、夕刻より会合一件に出席。
数日、厳しい寒さが続くようですね。


2020年12月14日
【12月14日(月)】
午前10時、各常任委員会が一斉に開かれ、ワタクシは副委員長として文教委員会に出席致しました。
そして。
県立高等学校の再編整備について要望を込めて進捗をお尋ね致しました。
コロナ禍により中学校生活最後の年度でありながら思い出づくりの機会が格段に制約されたり、高校受験の試験範囲がどうなるかと心を揺らされたり、遅れている勉強を取り戻すべくアクセルを踏み続けたりと不安を募らせ続けている今年の中学3年生に自分の受験する高校が数年後どうなるのかという心配をさせることなく、人生と向き合い、受験勉強に邁進できるよう年内発表とされてきた再編整備実施プログラム案の発表延期を、という主旨でございました。
教育長からは、年内発表を延期し、再度県教育委員会の考えを整理した上で地方別懇談会を重ねていくとのご答弁をいただきました。
その他、県立美術館・博物館・紀伊風土記の丘の各『秋の特別展』来館者数についてもお尋ね致しました。
いずれも素晴らしい展覧会でしたね。
散会後、『何故、紀州藩が徳川御三家に連なったのか』の調べごとを始め、夜にかけて本年の総括も兼ねて多くの面談や懇親会を重ねました。


そして。
県立高等学校の再編整備について要望を込めて進捗をお尋ね致しました。
コロナ禍により中学校生活最後の年度でありながら思い出づくりの機会が格段に制約されたり、高校受験の試験範囲がどうなるかと心を揺らされたり、遅れている勉強を取り戻すべくアクセルを踏み続けたりと不安を募らせ続けている今年の中学3年生に自分の受験する高校が数年後どうなるのかという心配をさせることなく、人生と向き合い、受験勉強に邁進できるよう年内発表とされてきた再編整備実施プログラム案の発表延期を、という主旨でございました。
教育長からは、年内発表を延期し、再度県教育委員会の考えを整理した上で地方別懇談会を重ねていくとのご答弁をいただきました。
その他、県立美術館・博物館・紀伊風土記の丘の各『秋の特別展』来館者数についてもお尋ね致しました。
いずれも素晴らしい展覧会でしたね。
散会後、『何故、紀州藩が徳川御三家に連なったのか』の調べごとを始め、夜にかけて本年の総括も兼ねて多くの面談や懇親会を重ねました。


2020年12月13日
【12月13日(日)】
午前中、事務所へご来客をお迎えし、『世界民族祭2020』のライヴ中継をオフィスPCで視聴させていただいた後は県内唯一の県立植物公園・緑花センターへお伺いしました。
催し事等もあって大変なご盛況でしたが、岡田恵美園長より現状や課題等ご説明をいただき、園内を視察させていただきました。
午後1時よりJR和歌山駅前で行われました『拉致被害者救出の街頭活動』に参加し、自民党和歌山県連青年局を代表して一言お訴え申し上げました。
夕刻より年末ライヴに向けてリハーサルを行い、プレイ予定全曲の最新アレンジ等を確認しました。
ほぼ無観客年末ライヴは今月29日(火)開催予定です。
夜は心を落ち着けて『海賊とよばれた男』をオフィス鑑賞。
感度を高めて明日の常任委員会に備えます。





催し事等もあって大変なご盛況でしたが、岡田恵美園長より現状や課題等ご説明をいただき、園内を視察させていただきました。
午後1時よりJR和歌山駅前で行われました『拉致被害者救出の街頭活動』に参加し、自民党和歌山県連青年局を代表して一言お訴え申し上げました。
夕刻より年末ライヴに向けてリハーサルを行い、プレイ予定全曲の最新アレンジ等を確認しました。
ほぼ無観客年末ライヴは今月29日(火)開催予定です。
夜は心を落ち着けて『海賊とよばれた男』をオフィス鑑賞。
感度を高めて明日の常任委員会に備えます。





2020年12月12日
【12月12日(土)】
先日のことですが。
美味しい柿スウィーツをご紹介いただきました。
甘くて冷たい上品な感じです。
何と何と、渋を抜く前の渋柿をただただ天日干しした後に冷凍するだけとのことです。
来季はワタクシも作ってみようと思います。
さて。
午前中は事務所にてご来客をお迎えし、午後からは週明けの常任委員会に向けた準備を進めました。
そして夜はTosaka Labo.の総会に出席。
オンライン・オフラインのハイブリッド参加型総会とさせていただき、全議案を賛成可決しました。

美味しい柿スウィーツをご紹介いただきました。
甘くて冷たい上品な感じです。
何と何と、渋を抜く前の渋柿をただただ天日干しした後に冷凍するだけとのことです。
来季はワタクシも作ってみようと思います。
さて。
午前中は事務所にてご来客をお迎えし、午後からは週明けの常任委員会に向けた準備を進めました。
そして夜はTosaka Labo.の総会に出席。
オンライン・オフラインのハイブリッド参加型総会とさせていただき、全議案を賛成可決しました。

2020年12月11日
【12月11日(金)】
早朝、いつものパワーモーニングの後、毎日新聞朝刊和歌山欄に寄稿されている曽野洋・四天王寺大学教授の『範は紀州史にあり』を拝読。
街づくりも『バカ者・若者・よそ者』がキーワードとの言葉を思い出します。
質疑及び一般質問4日目。
この日も4名の先輩同僚議員がご登壇され、『洋上風力発電について』『新型コロナウィルス感染症対策について』『県内修学旅行の実施を活かした今後の取組について』『国土強靭化5か年計画について』等、ご質問やご提案をされました。
昼休憩時は、県議会農業遺産推進協議会総会及び自民党県議団会派会合が行われ、それぞれ出席。
散会後は、会合数件に出席。
週明けより常任委員会に臨みます。




街づくりも『バカ者・若者・よそ者』がキーワードとの言葉を思い出します。
質疑及び一般質問4日目。
この日も4名の先輩同僚議員がご登壇され、『洋上風力発電について』『新型コロナウィルス感染症対策について』『県内修学旅行の実施を活かした今後の取組について』『国土強靭化5か年計画について』等、ご質問やご提案をされました。
昼休憩時は、県議会農業遺産推進協議会総会及び自民党県議団会派会合が行われ、それぞれ出席。
散会後は、会合数件に出席。
週明けより常任委員会に臨みます。



