2020年03月21日
【3月21日(土)】
『スリー・ツー・ワン・ゴー』の日でしたね。
皆様はいかが過ごされたでしょうか。
世界一の映画製作数を誇るインド映画を、その聖地ムンバイの旧都市名『ボンベイ』と『ハリウッド』をかけて『ボリウッド』と呼ぶそうです。
インドの友人からオススメいただいたボリウッドの『3 idiots きっとうまくいく』鑑賞しました。
ワタクシのボリウッド鑑賞デビューです。
流石は入魂の170分でした。
ちょっと長いですが、インドにおける自殺数やカースト制度、学位・学歴への意識、社会構造等、インドの社会課題が盛り込まれていたように思います。
笑い有り、感動有りの名作です。
あと。
凡そ一年振りにドローンを改めて紐解きました。
上記映画の中でもドローンが効果的に使われていました。
夜は近況報告会と冠した地元激励食事会。
活動している人は色々な出会いをお持ちですね。

皆様はいかが過ごされたでしょうか。
世界一の映画製作数を誇るインド映画を、その聖地ムンバイの旧都市名『ボンベイ』と『ハリウッド』をかけて『ボリウッド』と呼ぶそうです。
インドの友人からオススメいただいたボリウッドの『3 idiots きっとうまくいく』鑑賞しました。
ワタクシのボリウッド鑑賞デビューです。
流石は入魂の170分でした。
ちょっと長いですが、インドにおける自殺数やカースト制度、学位・学歴への意識、社会構造等、インドの社会課題が盛り込まれていたように思います。
笑い有り、感動有りの名作です。
あと。
凡そ一年振りにドローンを改めて紐解きました。
上記映画の中でもドローンが効果的に使われていました。
夜は近況報告会と冠した地元激励食事会。
活動している人は色々な出会いをお持ちですね。

2020年03月20日
【3月20日(祝・金)】
『春分の日』の佳き日に、事務所まで自転車通勤を始めました。
久々の自転車ライドで結構疲れました。
いつまでもダッシュしてコーナーでこけないと思い込むようなことではいけませんね。
あくなき健康増進への努力、重要です。
さて。
事務所にて延々と書類・データ作成をさせていただきました。
ご来客にも恵まれました。
夜は『同級生の異動に際する送別会』と銘打った地元激励食事会を開催。
皆で手の届く範囲からご一緒に頑張りましょう。

久々の自転車ライドで結構疲れました。
いつまでもダッシュしてコーナーでこけないと思い込むようなことではいけませんね。
あくなき健康増進への努力、重要です。
さて。
事務所にて延々と書類・データ作成をさせていただきました。
ご来客にも恵まれました。
夜は『同級生の異動に際する送別会』と銘打った地元激励食事会を開催。
皆で手の届く範囲からご一緒に頑張りましょう。

2020年03月19日
【3月19日(木)】
午前中、県議会へ登庁。
定例会中とは違い、県議会関連施設が入る北別館は閑静な雰囲気でしたが、間もなく職員の皆様の異動が発令されるとのことでやや緊張感もあったでしょうか。
そんな折、友人からも大阪や東京へ転勤になるとのご連絡をいただいています。
異動・転勤、卒業・定年・勇退の季節です。
人生の節目を迎えられる皆様の新しい道に幸多かれと心から祈念申し上げます。
さて。
夕刻、事務所にご来客をお迎えし、夜は母校・那賀高校を訪れ『百周年実行委員会常任委員会』に事業部会副部会長として出席。
ロビーには『Think globally』と掲げられていますが、『Think in space』と掲げられる時代がすぐそこまで来ているように感じます。


定例会中とは違い、県議会関連施設が入る北別館は閑静な雰囲気でしたが、間もなく職員の皆様の異動が発令されるとのことでやや緊張感もあったでしょうか。
そんな折、友人からも大阪や東京へ転勤になるとのご連絡をいただいています。
異動・転勤、卒業・定年・勇退の季節です。
人生の節目を迎えられる皆様の新しい道に幸多かれと心から祈念申し上げます。
さて。
夕刻、事務所にご来客をお迎えし、夜は母校・那賀高校を訪れ『百周年実行委員会常任委員会』に事業部会副部会長として出席。
ロビーには『Think globally』と掲げられていますが、『Think in space』と掲げられる時代がすぐそこまで来ているように感じます。


2020年03月18日
【3月18日(水)】
今月の在所日でした。
時節柄、時間短縮での開催となりましたが、ご来所いただきました皆様に心から感謝申し上げます。
次回は4月15日(水)を予定しています。
どなた様でもお気楽にお越し下さい。
備前の交差点には『聖火リレー』開催に向けた通行止めの看板が立てられています。
無事の開催を祈念致します。
夜、元インターンシップ生から卒業論文をいただきました。
示唆に富みます。
ワタクシとの対談も掲載されています。
No.1評価の経済学部賞受賞だそうです。
心から敬意を表します。
近頃、自分の至らなさからお叱りやお咎めを受けることが重なりました。
後輩の素晴らしい頑張りを見て、今一度、襟を正し、初心を思い出し、頑張ります。



時節柄、時間短縮での開催となりましたが、ご来所いただきました皆様に心から感謝申し上げます。
次回は4月15日(水)を予定しています。
どなた様でもお気楽にお越し下さい。
備前の交差点には『聖火リレー』開催に向けた通行止めの看板が立てられています。
無事の開催を祈念致します。
夜、元インターンシップ生から卒業論文をいただきました。
示唆に富みます。
ワタクシとの対談も掲載されています。
No.1評価の経済学部賞受賞だそうです。
心から敬意を表します。
近頃、自分の至らなさからお叱りやお咎めを受けることが重なりました。
後輩の素晴らしい頑張りを見て、今一度、襟を正し、初心を思い出し、頑張ります。



2020年03月17日
【3月17日(火)】
2月定例会最終日。
午前10時に本会議が開会し、まもなく暫時休憩となり自由民主党県議団の会派会合が開かれました。
昼休憩を挟み、本日2度目の会派会合が開かれ、その後は『紀の川の治水に関する研究会(仮称)』の設立総会に出席し、同研究会が発足しました。
午後1時半より本会議が再開し、一般会計5,905億円超の令和2年度当初予算議案関連等の68議案及び追加提案されました『新型コロナウィルス関連対策』の令和2年度当初補正予算と令和元年度2月補正予算の2議案を可決致しました。
採決に先立ち、総務委員長として委員長報告を致しました。
加えまして、私が携わりました『難聴者の補聴器購入への公的支援を求める意見書』等、2件の意見書を可決し、今期定例会は閉会致しました。
そんな折、朝夕と一日に2度、新設されましたJR岩出駅の自動改札を潜りました。
やはり便利です。
あと、入念に新聞を読みました。
夜は会合一件に出席し、特別支援学級の在り方等についてご意見を拝聴しました。



午前10時に本会議が開会し、まもなく暫時休憩となり自由民主党県議団の会派会合が開かれました。
昼休憩を挟み、本日2度目の会派会合が開かれ、その後は『紀の川の治水に関する研究会(仮称)』の設立総会に出席し、同研究会が発足しました。
午後1時半より本会議が再開し、一般会計5,905億円超の令和2年度当初予算議案関連等の68議案及び追加提案されました『新型コロナウィルス関連対策』の令和2年度当初補正予算と令和元年度2月補正予算の2議案を可決致しました。
採決に先立ち、総務委員長として委員長報告を致しました。
加えまして、私が携わりました『難聴者の補聴器購入への公的支援を求める意見書』等、2件の意見書を可決し、今期定例会は閉会致しました。
そんな折、朝夕と一日に2度、新設されましたJR岩出駅の自動改札を潜りました。
やはり便利です。
あと、入念に新聞を読みました。
夜は会合一件に出席し、特別支援学級の在り方等についてご意見を拝聴しました。



2020年03月16日
【3月16日(月)】
『にっぽんの祝日カレンダー』
4月はじまりの令和2年度版、届きました。
事務所と自宅に掲げます。
さて。
午前10時に本会議が開会し、まもなく暫時休憩となりました。
直ちに予算特別委員会が開かれて出席し、当初予算案等の関連議案に対する採決が行われました。
一部議案への賛成多数並びに大凡の議案を全会一致にて賛成として予算特別委員会を閉じ、その後は自由民主党県議団の会派会合に出席。
午前11時10分に本会議再開したものの、まもなく散会となり、いよいよ最終日を残すのみとなりました。
午後からは諸々の打ち合わせ、面談、会合と続きましたが、兎に角、外は冷たい風が吹いていましたね。
皆様もどうぞご自愛下さい。

4月はじまりの令和2年度版、届きました。
事務所と自宅に掲げます。
さて。
午前10時に本会議が開会し、まもなく暫時休憩となりました。
直ちに予算特別委員会が開かれて出席し、当初予算案等の関連議案に対する採決が行われました。
一部議案への賛成多数並びに大凡の議案を全会一致にて賛成として予算特別委員会を閉じ、その後は自由民主党県議団の会派会合に出席。
午前11時10分に本会議再開したものの、まもなく散会となり、いよいよ最終日を残すのみとなりました。
午後からは諸々の打ち合わせ、面談、会合と続きましたが、兎に角、外は冷たい風が吹いていましたね。
皆様もどうぞご自愛下さい。

タグ :にっぽんの祝日カレンダー
2020年03月15日
【3月15日(日)】
午前中、ホテルを出立して地元の皆様と合流し、山路を越えて『紀州うめどり』の鶏舎を視察。
当局等ご関係の皆様にご尽力をいただいているとのことですが、近隣の皆様の為にも1日も早い収束をご期待申し上げます。
途中、2011年の台風12号で被災した堰堤の復旧具合を視察し、その後は更に紀南へと移動。
ワタクシの母方の祖母の郷である串本町はJR田子駅にて小休止しつつ変わらぬ浪漫を感じ、国道42号を引き続き直進。
そして、いよいよ『新世代小型ロケット向け射場』建設現場に到着。
IR誘致と並び本県の未来に夢が膨らむ事業です。
完成を楽しみにしています。
その後は新宮市を通過して北山村へ向かいました。
III期の事業が進み、開通区間には6度の急勾配を含む奥瀞道路を視察。
本県と三重県・奈良県の三県に跨る北山川の渓谷・瀞峡にかかる本道路は、我が国唯一の飛び地の村である北山村の皆様にとって『経済の道』であり、何より『命の道』でございます。
工事は困難を極めていることと推察致しますが、ご安全に進めていただき、早期の開通を心より祈念致します。
帰途、新宮市は旧熊野川町にて廃校となった九重小学校舎を改装してパン屋と共に営まれている本屋カフェ(土日祝の営業)に立ち寄りました。
レトロ感たっぷりな店内で本格的な珈琲が味わえます。
見事な廃校舎利用ですね。
国道169号から国道168号〜国道311号を経て田辺市入りし、南紀田辺ICより阪和道へ乗って印南ICで下りる頃にはすっかり真っ暗となっていました。
2日に亘る今回の県内調査における最後の訪問地はJR印南駅。
ふるさと創生事業として建設した『かえる橋』に因んで駅構内には沢山のかえるオブジェが配されています。
午前7時〜12時の間に訪れると『駅カード』なるカードが貰えるそうです。
『ダムカード』や『駅カード』等、ついつい集めたくなりますね。
そんなことで大変有意義な2日間となりました。
そして。
絶景・美食・浪漫・歴史、云々。
溢れんばかりの和歌山県の魅力を改めて確認する機会ともなりました。
本調査団の日程にご協力いただきました全ての皆様に心から感謝申し上げます。




















当局等ご関係の皆様にご尽力をいただいているとのことですが、近隣の皆様の為にも1日も早い収束をご期待申し上げます。
途中、2011年の台風12号で被災した堰堤の復旧具合を視察し、その後は更に紀南へと移動。
ワタクシの母方の祖母の郷である串本町はJR田子駅にて小休止しつつ変わらぬ浪漫を感じ、国道42号を引き続き直進。
そして、いよいよ『新世代小型ロケット向け射場』建設現場に到着。
IR誘致と並び本県の未来に夢が膨らむ事業です。
完成を楽しみにしています。
その後は新宮市を通過して北山村へ向かいました。
III期の事業が進み、開通区間には6度の急勾配を含む奥瀞道路を視察。
本県と三重県・奈良県の三県に跨る北山川の渓谷・瀞峡にかかる本道路は、我が国唯一の飛び地の村である北山村の皆様にとって『経済の道』であり、何より『命の道』でございます。
工事は困難を極めていることと推察致しますが、ご安全に進めていただき、早期の開通を心より祈念致します。
帰途、新宮市は旧熊野川町にて廃校となった九重小学校舎を改装してパン屋と共に営まれている本屋カフェ(土日祝の営業)に立ち寄りました。
レトロ感たっぷりな店内で本格的な珈琲が味わえます。
見事な廃校舎利用ですね。
国道169号から国道168号〜国道311号を経て田辺市入りし、南紀田辺ICより阪和道へ乗って印南ICで下りる頃にはすっかり真っ暗となっていました。
2日に亘る今回の県内調査における最後の訪問地はJR印南駅。
ふるさと創生事業として建設した『かえる橋』に因んで駅構内には沢山のかえるオブジェが配されています。
午前7時〜12時の間に訪れると『駅カード』なるカードが貰えるそうです。
『ダムカード』や『駅カード』等、ついつい集めたくなりますね。
そんなことで大変有意義な2日間となりました。
そして。
絶景・美食・浪漫・歴史、云々。
溢れんばかりの和歌山県の魅力を改めて確認する機会ともなりました。
本調査団の日程にご協力いただきました全ての皆様に心から感謝申し上げます。




















2020年03月14日
【3月14日(土)】
『ホワイト・デー』でしたね。
この名称は、諸説あるようですね。
英和辞典のホワイトの項に『シュガー』や『スイート』といった解説が記載されていることから若者の純愛や砂糖をイメージさせることによるもの、とか。
お返しにはマシュマロなのかキャンディーなのか。
はたまたホワイト・チョコレートなのか。
かつてワタクシもお返しにヘチマ等の入浴用スポンジセットを贈って顰蹙を買ったことがございましたが。
VDからWDにかけては色々なドラマやロマンが生まれますね。
そんな折、調査団の一員として田辺市入りしました。
まずは『根域制限高うね栽培』を視察。
原拓生農業士より現場を見せていただきつつ、様々な取り組みについてご説明いただきました。
『どなたに届けるか』から栽培方法を考えるということですね。
フィンガーライム、美味でした。
続いて『ひなたの杜』を訪問し、『たなべ未来創造塾』及び『紀州ジビエ生産販売企業組合』の取り組みについて勉強させていただきました。
勢いを増して、梅蔵を活用した古民家風のレストラン『キャラバン・サライ』(田辺市上芳養)を訪問。
兎に角、お洒落です。
後日ランチに訪れることをお約束し、踵を返して海へ向かい、(仮称)文里湾横断道路計画予定地を視察。
湾沿岸は、多くの釣り客で賑わっていました。
新型コロナウィルス感染症対策から多くの影響が出ていますが、萎縮してばかりもいられません。
感染拡大防止に全力を尽くしつつ、早期の終息を願いつつ、県勢の更なる発展に調査研究を怠らず、鋭意取り組んで参ります。












この名称は、諸説あるようですね。
英和辞典のホワイトの項に『シュガー』や『スイート』といった解説が記載されていることから若者の純愛や砂糖をイメージさせることによるもの、とか。
お返しにはマシュマロなのかキャンディーなのか。
はたまたホワイト・チョコレートなのか。
かつてワタクシもお返しにヘチマ等の入浴用スポンジセットを贈って顰蹙を買ったことがございましたが。
VDからWDにかけては色々なドラマやロマンが生まれますね。
そんな折、調査団の一員として田辺市入りしました。
まずは『根域制限高うね栽培』を視察。
原拓生農業士より現場を見せていただきつつ、様々な取り組みについてご説明いただきました。
『どなたに届けるか』から栽培方法を考えるということですね。
フィンガーライム、美味でした。
続いて『ひなたの杜』を訪問し、『たなべ未来創造塾』及び『紀州ジビエ生産販売企業組合』の取り組みについて勉強させていただきました。
勢いを増して、梅蔵を活用した古民家風のレストラン『キャラバン・サライ』(田辺市上芳養)を訪問。
兎に角、お洒落です。
後日ランチに訪れることをお約束し、踵を返して海へ向かい、(仮称)文里湾横断道路計画予定地を視察。
湾沿岸は、多くの釣り客で賑わっていました。
新型コロナウィルス感染症対策から多くの影響が出ていますが、萎縮してばかりもいられません。
感染拡大防止に全力を尽くしつつ、早期の終息を願いつつ、県勢の更なる発展に調査研究を怠らず、鋭意取り組んで参ります。












2020年03月13日
【3月13日(金)】
『13日の金曜日』でしたね。
皆様はいかが過ごされたでしょうか。
我らが岩出市のオールドタウン内を歴史溢れる大和街道が通っています。
休会日の本日、大和街道の高塚〜清水〜宮区内を歩いてみました。
この区間は現在、県道となっています。
その後、歩道拡張工事が進む宮交差点を通過して岩出市役所へ。
帰りは再び宮交差点へ向かい、童心を思い起こす道標石碑を現認し、JR岩出駅へ。
明日、自動改札がフルオープンします。
夜は会合一件に出席。
道中、各店舗に寄ってマスク・消毒液の在庫状況を確認して回りましたが、やはり品切れ状態となっています。



皆様はいかが過ごされたでしょうか。
我らが岩出市のオールドタウン内を歴史溢れる大和街道が通っています。
休会日の本日、大和街道の高塚〜清水〜宮区内を歩いてみました。
この区間は現在、県道となっています。
その後、歩道拡張工事が進む宮交差点を通過して岩出市役所へ。
帰りは再び宮交差点へ向かい、童心を思い起こす道標石碑を現認し、JR岩出駅へ。
明日、自動改札がフルオープンします。
夜は会合一件に出席。
道中、各店舗に寄ってマスク・消毒液の在庫状況を確認して回りましたが、やはり品切れ状態となっています。



2020年03月12日
【3月12日(木)】
午前10時、一斉に各常任委員会が開かれ、ワタクシは委員長として総務委員会に出席致しました。
会計局・人事委員会・監査委員・選挙管理委員会・議会事務局・知事室・企画部、そして昼休憩を挟んで総務部の審査をし、付託されました議案について採決を行いました。
まもなく午後3時半を迎えようかという頃、全ての議事が終了して閉会。
総務委員長としての任期は6月まであるものの予定されていた委員会はこれにて終了致しました。
昨年5月の臨時会より本日に至るまで、お世話をいただきご指導賜りました先輩議員や当局及びご関係の皆様に心から感謝申し上げます。
諸々の打ち合わせを経て、夕刻事務所へ戻り執務。
夜は訪問一件。
センバツ中止について大きな議論となりました。

会計局・人事委員会・監査委員・選挙管理委員会・議会事務局・知事室・企画部、そして昼休憩を挟んで総務部の審査をし、付託されました議案について採決を行いました。
まもなく午後3時半を迎えようかという頃、全ての議事が終了して閉会。
総務委員長としての任期は6月まであるものの予定されていた委員会はこれにて終了致しました。
昨年5月の臨時会より本日に至るまで、お世話をいただきご指導賜りました先輩議員や当局及びご関係の皆様に心から感謝申し上げます。
諸々の打ち合わせを経て、夕刻事務所へ戻り執務。
夜は訪問一件。
センバツ中止について大きな議論となりました。
