2020年03月17日
【3月17日(火)】
2月定例会最終日。
午前10時に本会議が開会し、まもなく暫時休憩となり自由民主党県議団の会派会合が開かれました。
昼休憩を挟み、本日2度目の会派会合が開かれ、その後は『紀の川の治水に関する研究会(仮称)』の設立総会に出席し、同研究会が発足しました。
午後1時半より本会議が再開し、一般会計5,905億円超の令和2年度当初予算議案関連等の68議案及び追加提案されました『新型コロナウィルス関連対策』の令和2年度当初補正予算と令和元年度2月補正予算の2議案を可決致しました。
採決に先立ち、総務委員長として委員長報告を致しました。
加えまして、私が携わりました『難聴者の補聴器購入への公的支援を求める意見書』等、2件の意見書を可決し、今期定例会は閉会致しました。
そんな折、朝夕と一日に2度、新設されましたJR岩出駅の自動改札を潜りました。
やはり便利です。
あと、入念に新聞を読みました。
夜は会合一件に出席し、特別支援学級の在り方等についてご意見を拝聴しました。



午前10時に本会議が開会し、まもなく暫時休憩となり自由民主党県議団の会派会合が開かれました。
昼休憩を挟み、本日2度目の会派会合が開かれ、その後は『紀の川の治水に関する研究会(仮称)』の設立総会に出席し、同研究会が発足しました。
午後1時半より本会議が再開し、一般会計5,905億円超の令和2年度当初予算議案関連等の68議案及び追加提案されました『新型コロナウィルス関連対策』の令和2年度当初補正予算と令和元年度2月補正予算の2議案を可決致しました。
採決に先立ち、総務委員長として委員長報告を致しました。
加えまして、私が携わりました『難聴者の補聴器購入への公的支援を求める意見書』等、2件の意見書を可決し、今期定例会は閉会致しました。
そんな折、朝夕と一日に2度、新設されましたJR岩出駅の自動改札を潜りました。
やはり便利です。
あと、入念に新聞を読みました。
夜は会合一件に出席し、特別支援学級の在り方等についてご意見を拝聴しました。


