2019年01月24日
【1月24日(木)】
懐かしい写真を発見しました。
3年ほど前の那賀JCの卒業式にて卒業生への送辞を読み上げるワタクシです。
入魂の原稿が懐かしいですね。
さて。
年を明けてからも外国人技能実習生についての話がよく出され、先日のベトナム訪問についてお問い合わせいただくことも増えてきました。
人手不足はこの那賀地域でも深刻です。
中学校においてより時代に即した進路指導と高校選びを行ない、高卒就職という選択肢を太くしつつ高卒就職者の待遇や意識を見直しながら、しばらくはロボットの導入や外国人労働者の受け入れによって乗り切らなくてはいけない現実が存在します。
とは言え、ロボット化できない職種や地元人であることが望まれる業種も存在します。
第四次産業革命時代を迎え、うまく対応する小さくても世界に誇れる街づくりを目指して引き続き全力で取り組んで参ります。

3年ほど前の那賀JCの卒業式にて卒業生への送辞を読み上げるワタクシです。
入魂の原稿が懐かしいですね。
さて。
年を明けてからも外国人技能実習生についての話がよく出され、先日のベトナム訪問についてお問い合わせいただくことも増えてきました。
人手不足はこの那賀地域でも深刻です。
中学校においてより時代に即した進路指導と高校選びを行ない、高卒就職という選択肢を太くしつつ高卒就職者の待遇や意識を見直しながら、しばらくはロボットの導入や外国人労働者の受け入れによって乗り切らなくてはいけない現実が存在します。
とは言え、ロボット化できない職種や地元人であることが望まれる業種も存在します。
第四次産業革命時代を迎え、うまく対応する小さくても世界に誇れる街づくりを目指して引き続き全力で取り組んで参ります。
