2018年12月03日

【12月3日(月)】

午前10時、和歌山県議会平成30年12月定例会が開会しました。

台風被害からの復旧復興に向けた経費を含む約58億円の補正予算案等、計42件が上程されました。
暫時休憩の後、会派会合等を経て午前11時に再開し、再び暫時休憩して8名の先輩議員が永年勤続表彰を議場にて受けられました。
30年表彰を受けられた宇治田栄蔵先輩議員は8度の選挙を乗り越えられていらっしゃいます。
他、20年表彰、15年表彰と先輩方が続かれますが、幾度も再選されるのは大変なことだと思います。
ワタクシもしっかり頑張ります。

再び再開し、知事の四期目にかけるご発言及び上程理由説明、新任者の紹介があって本日は散会となり、午後からは自由民主党県議団による『「平成31年度 新政策と予算編成の方針」についての勉強会』及び『森林部会 勉強会』に出席しました。
後者では『森林環境税(仮称)と森林環境譲与税(仮称)の仕分け』や『紀の国森づくり基金の活用』『和歌山県の林業の現状』等、当局より詳細なご説明の後、意見交換となりました。
農林水産委員長としても本県の林業振興に向けてしっかり取り組んで参ります。

明日より議案調査の為、休会となり来週より質疑及び一般質問が始まります。
今期はワタクシの一般質問での登壇はございませんが、実質四ヶ月を切りました残りの任期を全力で頑張ります。






  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 21:57Comments(0)定例会日程