2018年08月02日

【8月2日(木)】

『ハニーの日』ですね。
きっと百貨店ではマヌカ・ハニーがたくさん売れたことでしょう。

午前中は事務所にてご来客対応と事務作業をし、午後からは県議会へ登庁。
種々の打ち合わせを経て、『那賀地方PTAと県教育委員会との懇談会』に出席。
この季節の恒例となっていますが、地元のPTAから宮下教育長に要望書が手渡されるのを見守り、後の懇談会にて私見を述べさせていただきました。

つまり、世界とりわけアジアの子供達と比較しても我が国の子供達は従前以上に早い段階で自分の人生設計を立てる必要があるということです。
『とりあえず大学くらいは出て…』という時代は終焉を迎えようとしているのではないでしょうか。
自分の将来や夢を見据え、逆算して高校や(必要であれば)大学を選び、そんなそれぞれのニーズに応えられる環境づくりが大切です。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:55Comments(0)政務調査