2018年03月21日
【3月21日(水・祝)】
『春分の日』でした。
即ち、彼岸の中日です。
両家及び先祖代々の墓にお参りし、近況をご報告。
その後、京奈和を東進し延伸具合を確認しました。
橿原まで繋がり、岩出インターから1時間足らずというところでしょうか。
綺麗なパーキングエリアもできています。
夕刻は近況報告とお悔やみ一件。
お会いする人からかなりの確率で「国会、大変ですね」と問い掛けられます。
関心度の高さを感じます。
即ち、彼岸の中日です。
両家及び先祖代々の墓にお参りし、近況をご報告。
その後、京奈和を東進し延伸具合を確認しました。
橿原まで繋がり、岩出インターから1時間足らずというところでしょうか。
綺麗なパーキングエリアもできています。
夕刻は近況報告とお悔やみ一件。
お会いする人からかなりの確率で「国会、大変ですね」と問い掛けられます。
関心度の高さを感じます。
2018年03月20日
【3月20日(火)】
母校・岩出市立岩出小学校の卒業式にPTA本部役員として出席。
午前9時、開式。
28年振りの卒業式は、懐かしくも新鮮で自分たちの卒業式を思い出しながら保護者の皆様の想いも慮ってしまいました。
兎も角、ご卒業おめでとうございました。
ランチミーティングを経て、市役所にて打ち合わせ数件。
雑事を済ませて和歌山市入りし、近況報告会。
そう言えば、『不幸な猫をなくすプロジェクト』が施行されて間もなく2年ですね。
事務所へ戻りしばらく意見交換。
帰宅してHELLOWEENの新曲『PUMPKINS UNITED』を熟聴。
名曲です。
午前9時、開式。
28年振りの卒業式は、懐かしくも新鮮で自分たちの卒業式を思い出しながら保護者の皆様の想いも慮ってしまいました。
兎も角、ご卒業おめでとうございました。
ランチミーティングを経て、市役所にて打ち合わせ数件。
雑事を済ませて和歌山市入りし、近況報告会。
そう言えば、『不幸な猫をなくすプロジェクト』が施行されて間もなく2年ですね。
事務所へ戻りしばらく意見交換。
帰宅してHELLOWEENの新曲『PUMPKINS UNITED』を熟聴。
名曲です。
2018年03月19日
【3月19日(火)】
午前中、定期健診。
例年は年明けに受診していましたが、本年度は年度末になりました。
水も飲まずに和歌山市へ向かいましたので、健診後の珈琲は心の底から美味しかったです。
何件か現地調査を経て、午後からは事務所入り。
多くのご来客に恵まれました。
貴重なご意見や情報をいただきました。
ご来所いただいた皆様、ありがとうございました。
例年は年明けに受診していましたが、本年度は年度末になりました。
水も飲まずに和歌山市へ向かいましたので、健診後の珈琲は心の底から美味しかったです。
何件か現地調査を経て、午後からは事務所入り。
多くのご来客に恵まれました。
貴重なご意見や情報をいただきました。
ご来所いただいた皆様、ありがとうございました。
2018年03月18日
【3月18日(日)】
ミニコンサートにお邪魔しました。
幼児から青年まで、ピアノやオーボエ独奏から合唱まで。
ライヴは良いですね。
名曲の数々をお聴きしていると心が洗われます。
ワタクシたちVICY APPPLEの楽曲もいつかピアノ・ヴァージョンで世に出したいものです。
午前と夕刻はお悔やみに参列。
合間を縫って『島耕作』シリーズを通読。
課長時代は今のワタクシと同年代のようですね。
幼児から青年まで、ピアノやオーボエ独奏から合唱まで。
ライヴは良いですね。
名曲の数々をお聴きしていると心が洗われます。
ワタクシたちVICY APPPLEの楽曲もいつかピアノ・ヴァージョンで世に出したいものです。
午前と夕刻はお悔やみに参列。
合間を縫って『島耕作』シリーズを通読。
課長時代は今のワタクシと同年代のようですね。
2018年03月17日
【3月17日(土)】
和歌山中央幼稚園の卒園式に出席しました。
34年前に5期生として卒園したワタクシの母園です。
随分規模も大きくなりましたが、熱心な教育方針には一寸のブレも感じません。
誠に僭越ながら保護者を代表して謝辞を述べさせていただきました。
来年には創立40周年を迎えられます。
理事長先生・園長先生をはじめ先生方・ご関係の皆様方のご健勝ご多幸益々のご活躍とワタクシたちが愛して止まない和歌山中央幼稚園の更なるご繁栄を心から祈念申し上げます。
34年前に5期生として卒園したワタクシの母園です。
随分規模も大きくなりましたが、熱心な教育方針には一寸のブレも感じません。
誠に僭越ながら保護者を代表して謝辞を述べさせていただきました。
来年には創立40周年を迎えられます。
理事長先生・園長先生をはじめ先生方・ご関係の皆様方のご健勝ご多幸益々のご活躍とワタクシたちが愛して止まない和歌山中央幼稚園の更なるご繁栄を心から祈念申し上げます。
2018年03月16日
【3月16日(土)】
3月も半ばを過ぎました。
2月定例会最終日。
午前10時、本会議開会。
直ぐに暫時休憩となり、自民党県議団の会派会合に出席。
午後1時30分、本会議再開。
各委員長報告の後、討論、採決が行われました。
結果、5,535億円余の新年度予算案を含む議案97件を可決し、意見書1件を否決、1件に同意して閉会となりました。
長かった今期定例会中も様々なドラマがございました。
悔し涙も感動の涙もございましたが、兎に角、ルーツを大切にして正論を主張し続けることですね。
そして、それぞれがそれぞれの職責を果たしていくことで美しく人の輪が回るような気がします。
2月定例会最終日。
午前10時、本会議開会。
直ぐに暫時休憩となり、自民党県議団の会派会合に出席。
午後1時30分、本会議再開。
各委員長報告の後、討論、採決が行われました。
結果、5,535億円余の新年度予算案を含む議案97件を可決し、意見書1件を否決、1件に同意して閉会となりました。
長かった今期定例会中も様々なドラマがございました。
悔し涙も感動の涙もございましたが、兎に角、ルーツを大切にして正論を主張し続けることですね。
そして、それぞれがそれぞれの職責を果たしていくことで美しく人の輪が回るような気がします。
2018年03月15日
【3月15日(木)】
午前7時過ぎより本年度最後のあいさつ運動実施。
学年委員の皆様、1年間大変お疲れ様でした。
さて。
午前10時より本会議開会。
直ちに暫時休憩。
その間、自民党県議団の会派会合に出席。
午前11時に本会議が再開されましたが、諸般の事情によりまもなく散会となりました。
ランチミーティング及び打ち合わせ数件、アフタヌーンティーミーティングを経て、和歌山県立近代美術館へ。
『水彩画家・大下藤次郎展』を観覧。
精緻な水彩画の数々に感動しました。
今月25日まで開催されています。
美術館友の会の会員登録も更新致しました。
ご興味お有りの方はゼヒご入会下さいませ。
夜は送別会。
今期定例会もあと1日となりました。
#大下藤次郎 #和歌山県立近代美術館友の会
学年委員の皆様、1年間大変お疲れ様でした。
さて。
午前10時より本会議開会。
直ちに暫時休憩。
その間、自民党県議団の会派会合に出席。
午前11時に本会議が再開されましたが、諸般の事情によりまもなく散会となりました。
ランチミーティング及び打ち合わせ数件、アフタヌーンティーミーティングを経て、和歌山県立近代美術館へ。
『水彩画家・大下藤次郎展』を観覧。
精緻な水彩画の数々に感動しました。
今月25日まで開催されています。
美術館友の会の会員登録も更新致しました。
ご興味お有りの方はゼヒご入会下さいませ。
夜は送別会。
今期定例会もあと1日となりました。
#大下藤次郎 #和歌山県立近代美術館友の会
2018年03月14日
【3月14日(水)】
ワタクシ、何を隠すことがありましょうか、万博が大好きでございまして。
2010年の上海万博を訪れた際に出会った中国人の学生からいただいた三国志の英雄・劉備玄徳の人形を久々に眺めてみました。
WDでしたね。
各地でたくさんの情や信頼感が積み重ねられたことでしょう。
休会日にして事務所在所日でした。
多くのご来客に恵まれ、貴重なご意見や情報、宿題をいただきました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
来月の在所日は4月11日(水)9時から17時とさせていただきます。
どなた様もお気楽にお越し下さいませ。
2010年の上海万博を訪れた際に出会った中国人の学生からいただいた三国志の英雄・劉備玄徳の人形を久々に眺めてみました。
WDでしたね。
各地でたくさんの情や信頼感が積み重ねられたことでしょう。
休会日にして事務所在所日でした。
多くのご来客に恵まれ、貴重なご意見や情報、宿題をいただきました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
来月の在所日は4月11日(水)9時から17時とさせていただきます。
どなた様もお気楽にお越し下さいませ。
2018年03月13日
【3月13日(火)】
午前10時より各常任委員会開催。
ワタクシは経済警察委員会に副委員長として出席。
商工観光労働部・労働委員会、公安委員会の順で審査が行われ、当局の説明〜質疑・一般質問〜採決と進みました。
結果、議案は全て賛成全員にて原案どおり可決されました。
それぞれの審査の後、退職される職員からご挨拶がございました。
2月定例会における委員会の慣例ですが、永きに亘り奉職された想い等をお聞きしているとぐっと込み上げてきます。
皆様の新しい人生が素晴らしいものでありますよう心から祈念致します。
大変お疲れ様でした。
そして夜は送別会でした。
ワタクシは経済警察委員会に副委員長として出席。
商工観光労働部・労働委員会、公安委員会の順で審査が行われ、当局の説明〜質疑・一般質問〜採決と進みました。
結果、議案は全て賛成全員にて原案どおり可決されました。
それぞれの審査の後、退職される職員からご挨拶がございました。
2月定例会における委員会の慣例ですが、永きに亘り奉職された想い等をお聞きしているとぐっと込み上げてきます。
皆様の新しい人生が素晴らしいものでありますよう心から祈念致します。
大変お疲れ様でした。
そして夜は送別会でした。
2018年03月12日
【3月12日(月)】
和歌山県議会予算特別委員会2日目を傍聴。
4名の先輩同僚議員が登壇され、『和歌山県産山椒について』『校内人事について』『コンパクトシティについて』『農林水産業の振興について』等について質問されました。
夕刻は事務所にご来客。
夜は送別会に出席。
今期定例会もいよいよ今週いっぱいで閉会となります。
4名の先輩同僚議員が登壇され、『和歌山県産山椒について』『校内人事について』『コンパクトシティについて』『農林水産業の振興について』等について質問されました。
夕刻は事務所にご来客。
夜は送別会に出席。
今期定例会もいよいよ今週いっぱいで閉会となります。