2017年12月12日

【12月12日(火)】

質疑及び一般質問3日目。
この日も4名の先輩同僚議員がご登壇され、『クルーズ観光について』『震災対策について』『核兵器禁止条約と被爆者署名について』『認知症対策について』等、県当局の見解や今後の取り組みについてご質問されました。

この3日間で台風21号被害への対策については何名もの先輩同僚議員がご質問されています。
1日も早い復興を心から願います。

夜は懇親会一件と会合一件。
さて。
いよいよ登壇です。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程

2017年12月11日

【12月11日(月)】

質疑及び一般質問2日目。
4名の議員が登壇され、『日本遺産への認定について』『地域医療構想について』『沖縄問題について』『空き家対策について』等、県当局の見解や今後の取り組みについてご質問されました。

昼休憩時には、和歌山県議会スポーツ振興議員連盟の総会が開催され、今年の国体や高校総体等における県内選手の成績等ご報告いただきました。

散会後は打ち合わせ数件。
夜は忘年会にお招きいただきました。

いよいよ準備も詰まって参りました。
13日(水)午前中、2人目として登壇します。
項目は、
『ブラジル・アルゼンチン県人会訪問について【報告】』
『夜の経済活性化について』
『花きの生産について』
です。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程

2017年12月10日

【12月10日(日)】

午前7時30分、『第2回Morning☆Round』開催。
朝早くからお集まりいただきありがとうございました。
やはり人が集うと何かしら面白い発想が生まれて刺激的です。『花の日』プロジェクトもここで誕生しました。今回は、4月に開催した前回より8ヶ月振りの開催となりましたが新年からはもう少し密に開催したいと思います。

その後は、議案調査及び原稿作成。
午後からはご来客。
日曜日でもふらっとお訪ねいただけるのは有り難いことですね。

夜も原稿作成。
もうしばらく頑張ります。

#MorningRound #花の日プロジェクト



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 21:26Comments(0)政務調査

2017年12月09日

【12月9日(土)】

昨夜に続き式場へ。
同志に最後のご挨拶を申し上げました。
今際の際に想った事はどんな事だったのでしょうか。
彼から贈られた『初志を忘れず』という言葉は生涯大切にしたいと思います。

その後は紀三井寺球場へ。
『第3回日本少年野球 和歌山岩出大会』閉会式に大会顧問として出席し、優勝・準優勝チームに盾の贈呈と一言ご挨拶を申し上げました。

夜は(一社)那賀青年会議所卒業イヴェントに出席。
見事な夜景と素晴らしい設えの懇親会とを堪能させていただきました。
同期・同級生・同期卒業生の絆は大切ですね。
様々なご縁や出会いをいただきました青年会議所という団体に心から感謝を申し上げます。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2017年12月08日

【12月8日(金)】

『武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり』
江戸時代中期に佐賀鍋島藩にて書かれた『葉隠』の一説です。
死を常に覚悟してこそ生が充実してくるということでしょうか。
『生き甲斐』が語られる事は多いですが、『死に甲斐』が語られる事は少なくなってきているように思います。

和歌山県議会12月定例会は質疑及び一般質問が始まりました。
4名の先輩同僚議員がご登壇され、入札制度についてや知事の政治姿勢、ふるさと教育の推進について、朝鮮半島有事の際の難民対処について等、県の見解や今後の取り組みを質しました。
散会後は、『手話言語条例制定に係る検討会』に出席。

夜はお通夜に参列。
同志が亡くなりました。
心の底から『いいヤツ』と誇りを持って呼べる同志でした。
謹んでお悔やみ申し上げますとともに心からご冥福をお祈りします。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程

2017年12月07日

【12月6日(水)】

全日、県議会の会派控え室や勉強室、応接室等を行ったり来たり。
打ち合わせや資料集め等。

順調に進むようで進まなかったり。
浜口梧陵初代県議会議長は何を眺められていらっしゃるのでしょうか。

夕刻、事務所へ戻り『花の日プロジェクト』用のフライヤー作成。
その後は、夜な夜な一般質問の原稿執筆。

13日の登壇まであとちょうど1週間です。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他

2017年12月07日

【12月7日(木)】

先日、DIZZY MIZZ LIZZYの新譜が届きました。
ライヴ音源です。
デンマークの新人バンドが鮮烈なデビューをした際、ワタクシはまだ高校生でした。
『Glory』やっぱり名曲です。

午前7時、JR岩出駅前にてTosaka Labo.主催『花の日』プロジェクト始動。
まずは街頭啓発からです。
毎月『7日』はお花を贈りましょう。
毎年『8月7日(花の日)』は大切な人にお花を贈りましょう。
そして、今よりもっとカジュアルにお花を贈り贈られる気運を醸成しましょう。

その後、県議会へ登庁し打ち合わせ。
夜は意見交換会。
何事も意を決して臨むことで活路が開かれることでしょう。
覚悟がある所に人は集まると思います。

#DIZZYMIZZLIZZY #花の日プロジェクト



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2017年12月05日

【12月5日(火)】

午前中は県議会にて打ち合わせ。
続いてランチ会議。
午後からも県議会にて打ち合わせ。
和歌山県立近代美術館訪問。
『特別展 アメリカへ渡った二人 国吉康雄と石垣栄太郎』
皆様にもゼヒご観覧いただきたいと思います。

そして。
午後8時より(一社)那賀青年会議所『12月卒業式例会』に卒業生として出席しました。
8年間在籍させていただき、様々な役職を経験させていただきました。
その過程で、多くの信頼おける仲間に恵まれました。
それなりの武勇伝は時と共に色褪せていくかも知れませんが、培った友情は生涯壊れることはないでしょう。
弔辞を読み、そして読まれるまで続く友情でありたいと思います。

ご一緒に卒業式を迎えていただく同期卒業生の皆様、素晴らしい設えをご用意いただいた皆様、全国へ共にご出向いただいた皆様、同席して花を添えていただいた皆様に心から感謝申し上げます。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政務調査

2017年12月04日

【12月4日(月)】

議案調査日。
午前10時より県議会会派応接室にて打ち合わせ数件。

そんな折、『関西おもてなしバッジ』いただきました。
外国から関西へ来られた方が何かお困りごとの際にお尋ねいただきやすいように『どうぞ外国語で話しかけて下さい』とコミットするバッヂです。
ワタクシは英語のバッヂと無地のバッヂをいただきました。
少なからず外国語を話せる皆様、ゼヒご連絡下さいませ。バッヂを着けて外国から来られた方々に安心して過ごしていただきましょう。

ちなみに。
ワタクシは一般質問最終日の12月13日(水)午前中の2人目として登壇します。

#関西おもてなしバッジ



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政務調査

2017年12月03日

【12月3日(日)】

早朝よりモーニングをご一緒しながら近況報告会。
ルーツや大義名分を大切にすることの重要さや地域包括ケアまで。
議題は多岐に亘りました。
いつもご教示ありがとうございます。

その後、午前中は岩出市の一日防火デー&防災訓練を覗かせていただきました。
会場では、お会いした方々から先日の避難勧告発令についてや衆院選の在り方について等々、これまた多岐に亘ってお話をいただきました。
皆様、大変お疲れ様でした。

午後からは和歌山中央幼稚園の『平成29年度 リズム発表会』を観覧。
夜は『超生産性向上大賞』の報告書作成。
夜な夜な議案書を作成していた1年前が懐かしいですね。

#防災訓練 #和歌山中央幼稚園 #超生産性向上大賞







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:16Comments(0)政務調査地域活動