2022年04月29日

【4月29日(金・祝)】

『昭和の日』でしたね。
午前中は昨日までの総務委員会県外調査の事後対応に勤しみ、午後からは和歌山市入りして県民文化会館へ。
『2025年 大阪・関西万博 機運醸成シンポジウム』に出席させていただきました。
基調講演・概要講演・取組説明と拝聴し、3年後に迫る万博への期待がいやが上にも高まります。
実はワタクシ、1970年の大阪万博開催時にはまだ生を受けていなかったために未体験でございまして。
その反動からか、とにかく万博への憧れが強く、2005年の『愛・地球博』や2010年の『上海万博』では会場内を歩き回って余すところなく観ました。実際には観覧し損ねた箇所も多々あるわけですが。
そう言えば『花博』こと『国際花と緑の博覧会』や本県が誇った『世界リゾート博』には何度かお伺いしまし、『なら・シルクロード博』も楽しかった思い出があります。
国内国際を問わず博覧会は大好きですが、2025年は何と言っても20年振りに我が国で開催される国際博覧会です。
皆様一丸となって大いに盛り上げてまいりましょう。
夜は高校の同窓会幹事会に出席。
オンラインでもつなぐハイブリッド開催としましたが、やっぱり同級生は良いですね。
同窓会とは、懐かし話に花を咲かせつつ遠くなっている記憶を手繰り寄せたり同級生から見る自分探しをしたりする場なのかも知れません。
青春時代を共にした同級生の言葉は有り難いものです。
初心を忘れずに頑張ります。

【4月29日(金・祝)】


【4月29日(金・祝)】


【4月29日(金・祝)】



同じカテゴリー(地域活動)の記事画像
【11月24日(日)】
【11月19日(火)】
【11月4日(祝・月)】
【10月19日(土)】
【10月17日(木)】
【2月25日(日)】
同じカテゴリー(地域活動)の記事
 【11月24日(日)】 (2024-11-24 22:27)
 【11月19日(火)】 (2024-11-19 23:45)
 【11月4日(祝・月)】 (2024-11-04 21:27)
 【10月19日(土)】 (2024-10-19 23:45)
 【10月17日(木)】 (2024-10-17 23:45)
 【2月25日(日)】 (2024-02-25 22:56)

Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:48│Comments(0)地域活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。