2016年02月21日
【2月21日(日)】
『第15 回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競争大会 表彰式』に出席しました。
優勝は海南市でした。
おめでとうございました。
我らが岩出市は、残念ながら入賞は果たせませんでしたが、9位と健闘されました。来年はゼヒ上位入賞はできるよう市を挙げて取り組んでいただきたいと思います。
その後、前日に続きビッグホエールへ。
『全日本室内アーチェリー選手権大会 表彰式』です。
和歌山県アーチェリー協会会長・世耕弘成官房副長官がプレゼンテーターを務められ、各表彰が行われました。
両大会共、成績を残した選手、残せなかった選手、残したけれども不納得な選手、悲喜交々至ったのではと思います。
皆様次なる機会に大飛躍されますよう祈念申し上げます。
夜は近況報告会でした。
どの業界も喫緊の課題はあります。
それはそうと。
マフラーを紛失しました。
街で落としたのでしょうか。




優勝は海南市でした。
おめでとうございました。
我らが岩出市は、残念ながら入賞は果たせませんでしたが、9位と健闘されました。来年はゼヒ上位入賞はできるよう市を挙げて取り組んでいただきたいと思います。
その後、前日に続きビッグホエールへ。
『全日本室内アーチェリー選手権大会 表彰式』です。
和歌山県アーチェリー協会会長・世耕弘成官房副長官がプレゼンテーターを務められ、各表彰が行われました。
両大会共、成績を残した選手、残せなかった選手、残したけれども不納得な選手、悲喜交々至ったのではと思います。
皆様次なる機会に大飛躍されますよう祈念申し上げます。
夜は近況報告会でした。
どの業界も喫緊の課題はあります。
それはそうと。
マフラーを紛失しました。
街で落としたのでしょうか。




Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45│Comments(0)
│地域活動