2016年06月30日
【5月30日(月)】
母校訪問続きですが。
和歌山県立那賀高等学校を訪れました。
地域との関わり合いや取り組み方針をお聞きしました。
今や吹奏楽部だけでなく放送部も大活躍で各地のイヴェントに引っ張りだこです。
この日は、振興局や警察署、市役所等官公庁周りとなりました。
地域の福祉向上や安心安全確保の為、懸命に取り組んでいただいています。
ご葬儀に立礼させていただきました。
故人は松任谷由実がお好きだったらしく、節目節目に松任谷由実の曲が生演奏されていました。
如何に電子化が進む世の中となりましても、心の通い合いが無くなると人間社会は崩壊してしまう気がしました。
SNSで冠婚葬祭が実施される社会とはならないように、大切なものを大切にしていきたいですね。

和歌山県立那賀高等学校を訪れました。
地域との関わり合いや取り組み方針をお聞きしました。
今や吹奏楽部だけでなく放送部も大活躍で各地のイヴェントに引っ張りだこです。
この日は、振興局や警察署、市役所等官公庁周りとなりました。
地域の福祉向上や安心安全確保の為、懸命に取り組んでいただいています。
ご葬儀に立礼させていただきました。
故人は松任谷由実がお好きだったらしく、節目節目に松任谷由実の曲が生演奏されていました。
如何に電子化が進む世の中となりましても、心の通い合いが無くなると人間社会は崩壊してしまう気がしました。
SNSで冠婚葬祭が実施される社会とはならないように、大切なものを大切にしていきたいですね。

Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 21:32│Comments(0)
│地域活動