2022年05月19日
【5月19日(木)】
午前中、那賀振興局建設部発注・株式会社畑中産業様施工のモデル工事・根来川河川整備工事の現場において開催されました幼稚園児による『建設業職業体験会』を見守らせていただきました。
つい先日も小学生による職業体験会のニュース記事を拝読しましたが、幼稚園児による職業体験は記憶の限りでは初めてです。
重機に乗ったりコンクリート精製を見学したりドローンを見上げたりして園児の皆様は生き生きと楽しまれていました。
多くのメディアの皆様にも駆け付けていただき、人生初インタビューを受ける園児もいらっしゃいました。
この中から将来の建設業を担う若人が誕生されますことを心より祈念いたします。
その後、県議会へ登庁し、午後からは自民党県議団主催『令和5年度国の施策及び予算に関する和歌山県の提案・要望に係る勉強会』に出席。
終了後は、開学して4年目を迎える和歌山信愛大学にお伺いし、教員採用試験に向けて追い込み期の受験生の皆様を激励させていただきました。
模擬授業研究を見学させていただきつつ、学内を詳細にご案内いただきました森田登志子学長・大山輝光副学長に厚く御礼申し上げます。
途中、様々な意見交換をさせていただきました。
しっかりと今後の活動に反映させてまいります。








つい先日も小学生による職業体験会のニュース記事を拝読しましたが、幼稚園児による職業体験は記憶の限りでは初めてです。
重機に乗ったりコンクリート精製を見学したりドローンを見上げたりして園児の皆様は生き生きと楽しまれていました。
多くのメディアの皆様にも駆け付けていただき、人生初インタビューを受ける園児もいらっしゃいました。
この中から将来の建設業を担う若人が誕生されますことを心より祈念いたします。
その後、県議会へ登庁し、午後からは自民党県議団主催『令和5年度国の施策及び予算に関する和歌山県の提案・要望に係る勉強会』に出席。
終了後は、開学して4年目を迎える和歌山信愛大学にお伺いし、教員採用試験に向けて追い込み期の受験生の皆様を激励させていただきました。
模擬授業研究を見学させていただきつつ、学内を詳細にご案内いただきました森田登志子学長・大山輝光副学長に厚く御礼申し上げます。
途中、様々な意見交換をさせていただきました。
しっかりと今後の活動に反映させてまいります。







