2019年07月13日
【7月13日(土)】
恒例となっています那賀高校の同窓会総会がホテルいとうにて開催され、那賀同窓会副会長として出席致しました。
総会に先立ち、2022年に向けた100周年実行委員会の設立総会が開催され、役員が決まるまでの間、仮議長を務めさせていただきました。
同窓会総会と懇親会の合間には、これまた恒例となっています那賀高校吹奏楽部による演奏を聴かせていただきました。
ちょうど夏の高校野球和歌山県大会における那賀高校の試合日でもあり、吹奏楽部も紀三井寺球場とチームを分けてお越しいただきました。
懇親会終了時には、那賀高校野球部の勝利が伝えられ紀三井寺球場と時を同じくしてホテルいとうでも校歌が高らかに歌われました。
世代を越えて歌う校歌は格別の想いが宿ります。
懇親会終了後には100周年実行委員会の各部会が開かれ、ワタクシは事業部会の副部会長を仰せつかりました。
2022年に向けて、同窓生の為に、在校生の為に、そしてこれから那賀高校を目指す後輩たちの為に、母校を誇りに思える事業を考えて参ります。
さて。
夕刻は意見交換会にお招きいただきました。
夜は強い雨が降っていましたが皆様大事はなかったでしょうか。
参院選は10日目。
遊説隊の皆様もどうぞご安全に。




総会に先立ち、2022年に向けた100周年実行委員会の設立総会が開催され、役員が決まるまでの間、仮議長を務めさせていただきました。
同窓会総会と懇親会の合間には、これまた恒例となっています那賀高校吹奏楽部による演奏を聴かせていただきました。
ちょうど夏の高校野球和歌山県大会における那賀高校の試合日でもあり、吹奏楽部も紀三井寺球場とチームを分けてお越しいただきました。
懇親会終了時には、那賀高校野球部の勝利が伝えられ紀三井寺球場と時を同じくしてホテルいとうでも校歌が高らかに歌われました。
世代を越えて歌う校歌は格別の想いが宿ります。
懇親会終了後には100周年実行委員会の各部会が開かれ、ワタクシは事業部会の副部会長を仰せつかりました。
2022年に向けて、同窓生の為に、在校生の為に、そしてこれから那賀高校を目指す後輩たちの為に、母校を誇りに思える事業を考えて参ります。
さて。
夕刻は意見交換会にお招きいただきました。
夜は強い雨が降っていましたが皆様大事はなかったでしょうか。
参院選は10日目。
遊説隊の皆様もどうぞご安全に。



