2017年06月20日

【6月20日(火)】

議会開会中につき、お馴染みのビラが会派控え室の入り口に貼られています。
6月定例会は30日までです。
午前中は事業所訪問。
午後からは県議会へ登庁。
前日に続き、打ち合わせと質問原稿作成。
『白でも黒でもなく、その間に真実がある』と仰った偉大な政治家はどなたでしたか。
最新のビスコとビターなチョコレートを適宜食しながらの打ち合わせ及び執筆作業です。
そして先程、質問原稿原案完成しました。
23日(金)午後からの2人目として登壇します。


  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他

2017年06月19日

【6月19日(月)】

午前10時、県議会へ登庁。
打ち合わせ及び質問原稿作成。
昼食は先輩議員と北別館1階のきいちゃん食堂へ。
午後からも打ち合わせ。
夕刻は母校・那賀高校へ。
夜は『これからを語る会』に出席。
それはそうと。
当事務所周辺が芳しいお花の香りに包まれています。
夏ですね。


  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他

2017年06月18日

【6月18日(日)】

世耕弘成経済産業大臣来たる。
久々に恩師の講演を拝聴しました。
午前中は資料整理し、午後からは日立ファミリーフェアにお伺いしてロボットクリーナーのデモを視察し、一旦事務所に戻って鳥取でいただいた『ちゅるんと濃厚な梨ゼリー』で一息つき、皆様と合流して会合へ出席。
経済産業大臣としてまたロシア経済分野協力担当大臣として様々なお話を聞かせていただきました。
勿論、メディアが語らない時事問題の真実も。
ワタクシも近況報告できましたので腹を括って一般質問に臨みます。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政務調査

2017年06月17日

【6月17日(土)】

23日の一般質問に向けてひたすら準備。
事務所へ入り、HELLOWEENのCDを掛け、THE TURTLESのライヴDVDを観てモチベーションアップを図りつつ登壇のシミュレーション。
午後からは打ち合わせ。
企業訪問を観光し、経営者目線のヒアリング。
途中、岩出市内のNatural 工房を訪問。
林定男社長より大ブレイク中のもも味甘酒を試飲させていただきました。
もも味ながら甘酒のテイストもしっかり残り、夏らしい爽やかな仕上がりです。
ゼヒご賞味下さいませ。
さて。
県民ファーストとはどういうことなのでしょうか。
登壇まであと6日。
もう一晩よく考えます。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:23Comments(0)政務調査

2017年06月16日

【6月16日(金)】

午前7時半に自宅を出発。
JR和歌山駅を経由して新大阪駅より新幹線で新横浜駅へ。
まずはJR横浜駅前にてワーキングランチ。
IoT業界の現状についてヒアリング。
その後、JR戸塚駅へ移動。
(公社)日本青年会議所 シンギュラリティ研究委員会主催『株式会社 日立製作所』企業訪問に参加。
「IoTを活用したオフィス最適化」「働き方のワークスタイル変革について」等、詳細なご説明をいただき、事業所内を視察させていただきました。
スタッフの皆様が如何に我慢せず快適に仕事をする環境でありつつ、あらゆるデータを活かした省エネ及び生産性向上を追求する事業所です。
効率の良いエアコン稼働であったり、『ビジネス顕微鏡』によるスタッフ間の会話時間分析であったり、果てはトイレの個室の空き状況チェックであったり等々。
お客様との『共創』をテーマにIoTプラットフォーム「Lumada」も昨年5月に設立されています。
兎も角、大変学びの多い企業訪問となりました。
お世話いただきました全ての皆様に心から感謝申し上げます。








  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政務調査

2017年06月15日

【6月15日(木)】

午前9時、県議会へ登庁。
面談及び打ち合わせ。
お昼は北別館1階のきいちゃん食堂にてお弁当購入。
その後、同僚議員のランチにお付き合いし、再びきいちゃん食堂へ。
ワタクシはグリーンソフトとホットコーヒー。
午後からは、今年でファイナルとなる『第10回岩出どろリンピック』の会場を視察。
ここからあの泥ぴスタジアムへと変貌を遂げていきます。
その後、事務所にてご来客3組。
夕刻は、那賀同窓会五役幹事会に副会長として出席。那賀高校野球部の練習を見ながら今年こそ悲願の甲子園出場を祈念しました。
夜は(一社)那賀青年会議所6月理事会に直前理事長として出席。






  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:51Comments(0)地域活動

2017年06月14日

【6月14日(水)】

午前10時、本会議が開かれました。
暫時休憩に入り、自民党県議団の会派会合に出席。
その後も、各調整ごとが続く中、昼休憩に入りました。
北別館1階に6月より新しい食堂がオープンしたので覗いてみましたが、大盛況で入れませんでした。
また後日、再チャレンジしてみます。
食後は、和歌山県営相撲競技場を臨みながら散歩。
そして午後3時、本会議再会。
知事より追加議案(監査委員の選任につき同意を求めるについて)の提出があり、採決に入りました。
続きまして、常任委員会や特別委員会等の委員が選任されました。
ワタクシ、常任委員会は経済警察委員会副委員長、特別委員会は人権・少子・高齢化等対策特別委員会委員に選任されました。
そして。
一般質問3日目の23日(金)に4番目で登壇することとなりました。








  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)定例会日程

2017年06月13日

【6月13日(火)】

午前10時、和歌山県議会6月定例会が開会しました。
議席の変更があり、ワタクシ、議席番号が10番から9番に変わりました。
座り心地も少し違います。
続きまして、会議録書名議員の指名、会期決定の後、去る3月23日ご逝去された浅井修一郎議長に黙祷を捧げ、藤山将材先輩議員(海南市)による追悼演説が行われ、故浅井議長の叙位及び死亡叙勲の伝達が行われました。
休憩に入り、自民党県議団の会派会合が開催されました。
本会議再開後は、議長並びに副議長選挙が行われ、次に諸般の報告が行われた後、補正予算案を始めとする提出議案等の知事報告がございました。
そして、当局・教育委員会・議会事務局の新任者紹介がされた後、本日は散会となりました。
明日も午前10時より開会し、常任委員会の構成等が決定します。
振興局訪問、事務所へのご来客を経て、夜は(公社)日本青年会議所 近畿地区 和歌山県ブロック協議会の役員会議及び懇親会に出席。
皆様、大変お疲れ様でした。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:59Comments(0)定例会日程地域活動

2017年06月12日

【6月12日(月)】

午前中、現場確認。
先日ご相談いただいた箇所ですが、早々に那賀振興局建設部でご対応いただき、陥没していたブロックが修復されています。
ありがとうございました。
お昼は、Tosaka Labo.ワーキングランチ。
今秋の事業『MS-1 グランプリ』の全貌が見えてきました。
どうぞご期待下さいませ。
午後からは県議会にて打ち合わせ。
夕刻、映画『ちょき』の撮影スポットにもなりましたレトロでディープなエリア・じゃんじゃん横丁を探訪。
道幅も適度で雰囲気があり、お店も立ち並ぶ絶妙な横丁です。
皆様もゼヒお立ち寄り下さい。











  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)政務調査

2017年06月11日

【6月11日(日)】

午前8時半過ぎ、母校の幼稚園へ登園。
『父親参観』なる行事に出席し、木片を巧みに活用した傑作『鷲(わし)』を作成。
後年、大いに評価が高まることでしょう。
続いて、『「子育て」が「人類のかすがい」』と題された松居和先生のご講演を拝聴しました。
松居先生は、何本ものハリウッド映画に尺八奏者としてご参加された後に埼玉県教育委員長も務められた個性的な方で、非常に有意義なお話を聞かせていただきました。
和歌山県議会でも是非議論すべき内容がいくつもあり、大変勉強になりました。
午後からは、和歌山県が誇る国の特別史跡・岩橋千塚古墳群を保存・研究・公開している紀伊風土記の丘を訪れました。
県議会でも時に議論となるこの一大施設を改めて見せていただきましたが、兎に角、立派です。
6世紀頃の生活に想いを馳せるロマンを感じられます。
是非ご機会ございましたらお一人でも多くの皆様に訪れていただけますと嬉しいです。


















































  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:54Comments(0)政務調査地域活動