2016年03月21日
【3月21日(祝・月)】
昨年末のことでした。
手相を診てくれた同級生から「先祖を大切に」と諭されました。
(あと、「健康にも注意」と。)
だからと云う訳ではございませんが、ワタクシのルーツである両家の墓参りをしました。
南方の島で戦死した父方の祖父。
ワタクシの誕生と入れ違うように亡くなった母方の祖父。
無償の愛を説いてくれた母方の祖母。
そしてもっと向こうの先祖の皆様。
ご心配でしょうが、ご安心下さい。
ワタクシ、元気です。
次回もまたちゃんとご報告します。
花はマムフェローファーム(紀の川市)が誇る入魂のスプレーマム。
見るも鮮やかな花々に心が洗われます。

手相を診てくれた同級生から「先祖を大切に」と諭されました。
(あと、「健康にも注意」と。)
だからと云う訳ではございませんが、ワタクシのルーツである両家の墓参りをしました。
南方の島で戦死した父方の祖父。
ワタクシの誕生と入れ違うように亡くなった母方の祖父。
無償の愛を説いてくれた母方の祖母。
そしてもっと向こうの先祖の皆様。
ご心配でしょうが、ご安心下さい。
ワタクシ、元気です。
次回もまたちゃんとご報告します。
花はマムフェローファーム(紀の川市)が誇る入魂のスプレーマム。
見るも鮮やかな花々に心が洗われます。

2016年03月20日
【3月20日(日)】
暦の上でも春となりました。
そして、彼岸の中日です。
春の甲子園も開幕しました。
春と言えば、芸術ですよね。
本県が誇る県立近代美術館を訪れました。
『宇佐美圭司 回顧展』
4月17日まで大絶賛開催中です。
圧倒的なサイズのキャンバスに悠々と描かれた怒涛の作品の数々はここ近年の美術展の中でも最大級ではないでしょうか。
カッフェースペースもオープンし、賑わっていました。
ロビーでは、女優さんの撮影らしきチームにも遭遇しました。
和歌山県立近代美術館へ、ゼヒお越し下さい。
和歌山城でのお花見とセット訪問がオススメです。



そして、彼岸の中日です。
春の甲子園も開幕しました。
春と言えば、芸術ですよね。
本県が誇る県立近代美術館を訪れました。
『宇佐美圭司 回顧展』
4月17日まで大絶賛開催中です。
圧倒的なサイズのキャンバスに悠々と描かれた怒涛の作品の数々はここ近年の美術展の中でも最大級ではないでしょうか。
カッフェースペースもオープンし、賑わっていました。
ロビーでは、女優さんの撮影らしきチームにも遭遇しました。
和歌山県立近代美術館へ、ゼヒお越し下さい。
和歌山城でのお花見とセット訪問がオススメです。



2016年03月19日
【3月19日(土)】
『平成27年度 和歌山中央幼稚園 卒園式』
もう32年になるでしょうか。
ワタクシが卒園した幼稚園を娘が卒園しました。
卒園児の皆様は、よく練習をしたであろう立ち居振る舞いで凛々しく、保護者の皆様も立派に育っている我が子に感動されたことでしょう。
不束な我が娘は答辞を読んでいました。
その後、一路大阪へ。
新阪急ホテルにて開催された大学時代の恩師・米澤広一教授の『退職記念パーティー』に出席させていただきました。
思いますと、卒業の際に背中を押していただいたことで今日の自分があるのです。
お変わりのない教授節と活力ある今後のご活動をお聞きし、そこはかとなく嬉しくなりました。
ゼミの同期や後輩とも久々の再会でまさに旧交を温めました。
そして、誠に僭越ながら中締めのご挨拶をさせていただきました。
米澤ゼミを卒業したということを誇りにゼミ同窓生の結束を強め皆でご一緒に頑張りたいと思います。
夜は和歌山市にて(公社)日本青年会議所 青木照護副会頭をお迎えしての座談会に出席し、様々な意見交換をさせていただきました。



もう32年になるでしょうか。
ワタクシが卒園した幼稚園を娘が卒園しました。
卒園児の皆様は、よく練習をしたであろう立ち居振る舞いで凛々しく、保護者の皆様も立派に育っている我が子に感動されたことでしょう。
不束な我が娘は答辞を読んでいました。
その後、一路大阪へ。
新阪急ホテルにて開催された大学時代の恩師・米澤広一教授の『退職記念パーティー』に出席させていただきました。
思いますと、卒業の際に背中を押していただいたことで今日の自分があるのです。
お変わりのない教授節と活力ある今後のご活動をお聞きし、そこはかとなく嬉しくなりました。
ゼミの同期や後輩とも久々の再会でまさに旧交を温めました。
そして、誠に僭越ながら中締めのご挨拶をさせていただきました。
米澤ゼミを卒業したということを誇りにゼミ同窓生の結束を強め皆でご一緒に頑張りたいと思います。
夜は和歌山市にて(公社)日本青年会議所 青木照護副会頭をお迎えしての座談会に出席し、様々な意見交換をさせていただきました。



2016年03月18日
【3月18日(金)】
総務委員会の委員として
『平成27年度 和歌山県 消防功労者定例表彰式』
に出席しました。
永年に亘り、地域の安心安全にご尽力いただきました方々に深く敬意を表し感謝申し上げます。
岩出市・消防団の木村正男団長始め、ご受賞された皆様には心からお祝い申し上げます。
続きまして。
『ポートフォーラム2016』に参加し、「スマートベイ構想」について勉強しました。
思いますと、和歌山は、関空が近くて港もあり、アイディア次第で世界との貿易が非常に現実的です。
しっかり勉強して地域活性化にしっかり取り組んで参りたいと思います。





『平成27年度 和歌山県 消防功労者定例表彰式』
に出席しました。
永年に亘り、地域の安心安全にご尽力いただきました方々に深く敬意を表し感謝申し上げます。
岩出市・消防団の木村正男団長始め、ご受賞された皆様には心からお祝い申し上げます。
続きまして。
『ポートフォーラム2016』に参加し、「スマートベイ構想」について勉強しました。
思いますと、和歌山は、関空が近くて港もあり、アイディア次第で世界との貿易が非常に現実的です。
しっかり勉強して地域活性化にしっかり取り組んで参りたいと思います。





2016年03月17日
【3月17日(木)】
本会議場で藤山将材副議長(海南海草)に何事か尋ねるワタクシ。
会派会合に『がんばれ!前畑秀子』署名協力の御礼ご挨拶をされる平木哲朗・橋本市長。
委員長報告のリハーサルをされる濱口太史・先輩議員(新宮)。
2月定例会が閉会しました。
総額5752億円の平成28年度当初予算が成立しました。
まさに様々な事象が起こったヴォリュームのある今期定例会でした。
平成27年度の当初予算が成立した後に県議会議員として任期をいただきましたワタクシにとって、当初予算案の採決に関わることでようやく議員活動の一巡を実感します。
別れと出会いの季節。
新しい人生の門出を迎えられる方々に大いなる幸ありますことを祈念申し上げます。



会派会合に『がんばれ!前畑秀子』署名協力の御礼ご挨拶をされる平木哲朗・橋本市長。
委員長報告のリハーサルをされる濱口太史・先輩議員(新宮)。
2月定例会が閉会しました。
総額5752億円の平成28年度当初予算が成立しました。
まさに様々な事象が起こったヴォリュームのある今期定例会でした。
平成27年度の当初予算が成立した後に県議会議員として任期をいただきましたワタクシにとって、当初予算案の採決に関わることでようやく議員活動の一巡を実感します。
別れと出会いの季節。
新しい人生の門出を迎えられる方々に大いなる幸ありますことを祈念申し上げます。



2016年03月16日
【3月16日(水)】
午前10時、本会議開会。
休憩後、総務委員会に出席。
委員会に付託された議案について採決が行われました。
その後、会派会合へ。
そして本会議再開後、まもなく散会となりました。
そんなことで。
和歌山県民文化会館で開催中の『平成27年度 和歌山県 名匠表彰 受賞記念展』で橋爪靖雄先生の漆作品を観賞し、続いて『和歌山県 文化表彰 受賞記念事業』作品展を観賞しました。
世界でも大変希少な緑色のマイマイが展示され、注目を集めていました。
本定例会もいよいよ17日が最終日となります。




休憩後、総務委員会に出席。
委員会に付託された議案について採決が行われました。
その後、会派会合へ。
そして本会議再開後、まもなく散会となりました。
そんなことで。
和歌山県民文化会館で開催中の『平成27年度 和歌山県 名匠表彰 受賞記念展』で橋爪靖雄先生の漆作品を観賞し、続いて『和歌山県 文化表彰 受賞記念事業』作品展を観賞しました。
世界でも大変希少な緑色のマイマイが展示され、注目を集めていました。
本定例会もいよいよ17日が最終日となります。




2016年03月15日
【3月15日(火)】
議会休会につき、午前中は会派室にて打ち合わせ。
そして、先輩議員より議員活動の薫陶をお受けしました。
午後からは紀の国文商倶楽部の打ち合わせ、後援会幹部と会合の後、意見交換会。
ヴォリュームのある今期定例会日程もあと2日となりました。

そして、先輩議員より議員活動の薫陶をお受けしました。
午後からは紀の国文商倶楽部の打ち合わせ、後援会幹部と会合の後、意見交換会。
ヴォリュームのある今期定例会日程もあと2日となりました。

2016年03月14日
【3月14日(月)】
午前10時。
各常任委員会が開会されました。
ワタクシは、総務委員会に出席しました。
当初予算案について総務委員会所管の各部局より説明があった後、熱気ある質疑・一般質問が行われました。
ワタクシも『国民文化祭に向けて』『南紀白浜空港の利用促進における予算計上について』『マイナンバーカード申請状況について』等、質問致しました。
総務委員会の採決は16日に行われます。
この日の委員会では、退職される職員の方々よりご挨拶をいただきました。
30〜40数年に亘り、職員としてご活躍された方々のご挨拶には心を打たれます。
ワタクシも県勢発展の為にしっかり頑張らなくてはいけないと改めて思いました。

各常任委員会が開会されました。
ワタクシは、総務委員会に出席しました。
当初予算案について総務委員会所管の各部局より説明があった後、熱気ある質疑・一般質問が行われました。
ワタクシも『国民文化祭に向けて』『南紀白浜空港の利用促進における予算計上について』『マイナンバーカード申請状況について』等、質問致しました。
総務委員会の採決は16日に行われます。
この日の委員会では、退職される職員の方々よりご挨拶をいただきました。
30〜40数年に亘り、職員としてご活躍された方々のご挨拶には心を打たれます。
ワタクシも県勢発展の為にしっかり頑張らなくてはいけないと改めて思いました。

2016年03月13日
【3月13日(日)】
『第10回岩出市民マラソン大会』
過去10回に亘りファミリー2kmで参加してきましたが、今年は5kmに挑戦しました。
そして、来賓として開会式にてご紹介いただきました。
3008名のランナーの皆様と快走する早春の根来路は爽快です。
人生初の給水も経験しました。
ゴール前には4月1日にオープンを迎えた旧県会議事堂(一乗閣)が威風堂々と佇んでいます。
皆様大変お疲れ様でした。
その後。
午後6時より、『Tosaka Labo. 新春総会』を開催し、議長を務めさせていただきました。
事業報告&決算報告や予算案等、議案3件を上程し、全て全会一致にて可決していただきました。
地方創生ユニットとして引き続きしっかり活動します。




過去10回に亘りファミリー2kmで参加してきましたが、今年は5kmに挑戦しました。
そして、来賓として開会式にてご紹介いただきました。
3008名のランナーの皆様と快走する早春の根来路は爽快です。
人生初の給水も経験しました。
ゴール前には4月1日にオープンを迎えた旧県会議事堂(一乗閣)が威風堂々と佇んでいます。
皆様大変お疲れ様でした。
その後。
午後6時より、『Tosaka Labo. 新春総会』を開催し、議長を務めさせていただきました。
事業報告&決算報告や予算案等、議案3件を上程し、全て全会一致にて可決していただきました。
地方創生ユニットとして引き続きしっかり活動します。




2016年03月12日
【3月12日(土)】
岡田スポーツ広場へ向かう道です。
先日ご相談をいただいた箇所ですが、要望申し上げたところ早々と直して下さいました。
以前は砂利道に轍が深く、小学生や中学生が自転車で通行するには危険が伴うようになってきていました。
ご対応いただきました職員の皆様に心から感謝申し上げます。
安心して岡田スポーツ広場へお越しいただき、存分に野球を始めとするスポーツを楽しんでいただきたいと思います。
初心に帰ります。
文化レヴェルを上げるには拠点が必要です。
無いものは造り、有るものは大いに活用します。
そんなことも訴え続けた1年前でした。


先日ご相談をいただいた箇所ですが、要望申し上げたところ早々と直して下さいました。
以前は砂利道に轍が深く、小学生や中学生が自転車で通行するには危険が伴うようになってきていました。
ご対応いただきました職員の皆様に心から感謝申し上げます。
安心して岡田スポーツ広場へお越しいただき、存分に野球を始めとするスポーツを楽しんでいただきたいと思います。
初心に帰ります。
文化レヴェルを上げるには拠点が必要です。
無いものは造り、有るものは大いに活用します。
そんなことも訴え続けた1年前でした。

