2016年01月21日
【1月21日(木)】
まだまだ寒風吹きすさぶ日が続きます。
午前中はご来客3組。
そしてお気に入りの珈琲ショップへ珈琲を買いに行きました。
午後からは岩出市役所にて岩出市の都市計画について意見交換会。
その後、承っていたご相談事のご報告や資料配布周りをし、夕方は『第7回那賀振興交流サロン』に出席しました。
顧問を拝命しています。
第1部は、西日本旅客鉄道株式会社 川井正 支社長による「地域と鉄道」をテーマにした講演でした。
詳細なデータに基づきながら情熱的な想いが含まれたご講演でした。
第2部は交流会でした。
那賀地域でご活躍されている方々が一堂に会されました。

午前中はご来客3組。
そしてお気に入りの珈琲ショップへ珈琲を買いに行きました。
午後からは岩出市役所にて岩出市の都市計画について意見交換会。
その後、承っていたご相談事のご報告や資料配布周りをし、夕方は『第7回那賀振興交流サロン』に出席しました。
顧問を拝命しています。
第1部は、西日本旅客鉄道株式会社 川井正 支社長による「地域と鉄道」をテーマにした講演でした。
詳細なデータに基づきながら情熱的な想いが含まれたご講演でした。
第2部は交流会でした。
那賀地域でご活躍されている方々が一堂に会されました。

2016年01月20日
【1月20日(水)】
先日出張した際の帰りの機内で4色ボールペンを購入しました。
再販開始だそうです。
当事務所で活躍しています。
午前中は来客3組。
午後からは市役所、那賀振興局にて打ち合わせ及び協議。
その後、関係各所訪問。
夜は意見交換会。
この日はいつも以上に様々なご意見をいただきました。
那賀地域にせめて高校野球の公式戦が開催可能な程度の野球場が欲しい、とのご要望もいただきました。
ワタクシは、女子中学野球ができる環境を整え、小学校から社会人まで女性も野球を切れ目なく続けられるようにすべきだともお応えしました。
各競技ともプレー人口減少が予想される中、地域連携により充実したスポーツ環境整備が可能となってくるでしょう。

再販開始だそうです。
当事務所で活躍しています。
午前中は来客3組。
午後からは市役所、那賀振興局にて打ち合わせ及び協議。
その後、関係各所訪問。
夜は意見交換会。
この日はいつも以上に様々なご意見をいただきました。
那賀地域にせめて高校野球の公式戦が開催可能な程度の野球場が欲しい、とのご要望もいただきました。
ワタクシは、女子中学野球ができる環境を整え、小学校から社会人まで女性も野球を切れ目なく続けられるようにすべきだともお応えしました。
各競技ともプレー人口減少が予想される中、地域連携により充実したスポーツ環境整備が可能となってくるでしょう。

2016年01月19日
【1月19日(火)】
まさに寒風吹きすさぶ1日となりました。
フォルテワジマで開催されました『医療と福祉の連携セミナー』に参加させていただきました。
「那賀地域における医療・福祉・行政の連携〜本物の繋がりを作り上げるための試み〜」というテーマで、医療法人 甃友会・安川修先生のご講演をお聞きしました。
「『情報』は、情に欠けると伝わらない」という第一声から、どれだけICTが発達しても、顔を合わせる重要性を説かれました。
本当にその通りだと思います。
徹底した懇親会設定には参考になります。
本物の繋がりを必要とするのはどの業界でも同じですね。
夕方は、県庁及び和歌山河川国道事務所にて調べごとをし、自民党和歌山県連を訪れ、夜は新年会へ。
政治経済は夜動く、ですか。

フォルテワジマで開催されました『医療と福祉の連携セミナー』に参加させていただきました。
「那賀地域における医療・福祉・行政の連携〜本物の繋がりを作り上げるための試み〜」というテーマで、医療法人 甃友会・安川修先生のご講演をお聞きしました。
「『情報』は、情に欠けると伝わらない」という第一声から、どれだけICTが発達しても、顔を合わせる重要性を説かれました。
本当にその通りだと思います。
徹底した懇親会設定には参考になります。
本物の繋がりを必要とするのはどの業界でも同じですね。
夕方は、県庁及び和歌山河川国道事務所にて調べごとをし、自民党和歌山県連を訪れ、夜は新年会へ。
政治経済は夜動く、ですか。

2016年01月18日
【1月18日(月)】
『2016年度 一般社団法人 那賀青年会議所 新年祝賀会』
理事長として公式初事業となりましたが、皆様にお支えいただき無事終了することができました。
年明けの公私大変ご多用の折、岩出市長・中芝正幸様、紀の川市副市長・田村武様、那賀振興局長・室谷匡利様、岩出市教育長・平松正昭様、紀の川市商工会長・高田亮平様、(公社)泉南青年会議所の皆様、那賀青年会議所シニアクラブの諸先輩方等、多くの方々にお越しいただき心より感謝申し上げます。
式典や事業の実行委員長と主催者代表とはまた背負うものの感覚が違うということを実感しました。
もとより微力なワタクシではありますが、精一杯努めて参ります。
2016年度 スローガン【この道】
基本理念『機にとみ 文化つどう 那賀の創生』
http://www.naga-jc.com/2016/





理事長として公式初事業となりましたが、皆様にお支えいただき無事終了することができました。
年明けの公私大変ご多用の折、岩出市長・中芝正幸様、紀の川市副市長・田村武様、那賀振興局長・室谷匡利様、岩出市教育長・平松正昭様、紀の川市商工会長・高田亮平様、(公社)泉南青年会議所の皆様、那賀青年会議所シニアクラブの諸先輩方等、多くの方々にお越しいただき心より感謝申し上げます。
式典や事業の実行委員長と主催者代表とはまた背負うものの感覚が違うということを実感しました。
もとより微力なワタクシではありますが、精一杯努めて参ります。
2016年度 スローガン【この道】
基本理念『機にとみ 文化つどう 那賀の創生』
http://www.naga-jc.com/2016/





2016年01月17日
【1月17日(日)】
食生活改善推進協議会主催『男の料理教室』に参加させていただきました。
・男性も自活できるように
ということが大きな目的ですが、結果、女性が社交に出掛けられたり、定年以降の男性に生き甲斐が見付かったり、何より健康への意識が高まることで健康寿命増進に繋がります。
この日は、「薄切り肉巻き」「野菜スープ」作りに調整しました。
男性4人が1チームになり、レクチャーを受けながら作り上げる過程で、いつの間にやら役割分担もできてきます。
ワタクシは最後の煮込み担当でしたが、さて仕上がり具合はいかがでしょうか。
お昼はお悔やみの後、事務所にて事務作業とご来客2組。
2月定例会の予算措置に向けたご相談やご質問を承るようになってきました。





・男性も自活できるように
ということが大きな目的ですが、結果、女性が社交に出掛けられたり、定年以降の男性に生き甲斐が見付かったり、何より健康への意識が高まることで健康寿命増進に繋がります。
この日は、「薄切り肉巻き」「野菜スープ」作りに調整しました。
男性4人が1チームになり、レクチャーを受けながら作り上げる過程で、いつの間にやら役割分担もできてきます。
ワタクシは最後の煮込み担当でしたが、さて仕上がり具合はいかがでしょうか。
お昼はお悔やみの後、事務所にて事務作業とご来客2組。
2月定例会の予算措置に向けたご相談やご質問を承るようになってきました。





2016年01月16日
【1月16日(土)】
仁坂知事曰く、「自然災害に人間がちょっとだけ勝った」のは、1854年11月5日の本県広川町・浜口梧陵翁の知恵と勇気からでした。
そして2015年、その歴史を基に11月5日が「世界津波の日」に制定されました。
その制定を記念した式典に出席しました。
津波の大被害を経験されたインドネシア共和国よりマヘンドラ中日大使もご臨席され、アチェ津波博物館のトミー・ムリア・ハサン館長が二階代議士に続き講演をされました。
津波に対しては「揺れたら高い処へ逃げる」が鉄則です。
防災とは、日頃から意識をして備えておくことが肝要です。
夜は同級生の新年会に参加しました。
屈託なく話せる同級生の集まりはいつも楽しいですね。



そして2015年、その歴史を基に11月5日が「世界津波の日」に制定されました。
その制定を記念した式典に出席しました。
津波の大被害を経験されたインドネシア共和国よりマヘンドラ中日大使もご臨席され、アチェ津波博物館のトミー・ムリア・ハサン館長が二階代議士に続き講演をされました。
津波に対しては「揺れたら高い処へ逃げる」が鉄則です。
防災とは、日頃から意識をして備えておくことが肝要です。
夜は同級生の新年会に参加しました。
屈託なく話せる同級生の集まりはいつも楽しいですね。



2016年01月15日
【1月15日(金)】
新年も早半月となりました。
事務所へのご来客4組。
ワタクシ自身、事務所の応接にゆっくり座ったのは今年初めての事だったのではないでしょうか。
お昼前にはご相談いただきました現地調査。
護岸の具合を確認させていただきました。
午後からは、面談のために南大阪へ。
緊張感から得られるものがありますね。
夜はJC新年祝賀会のリハーサル。
18日はいよいよ当日です。


事務所へのご来客4組。
ワタクシ自身、事務所の応接にゆっくり座ったのは今年初めての事だったのではないでしょうか。
お昼前にはご相談いただきました現地調査。
護岸の具合を確認させていただきました。
午後からは、面談のために南大阪へ。
緊張感から得られるものがありますね。
夜はJC新年祝賀会のリハーサル。
18日はいよいよ当日です。


2016年01月14日
【1月14日(木)】
朝9時過ぎより活動開始。
二階俊博・総務会長、世耕弘成・内閣官房副長官(代理)、鶴保庸介参議、石田真敏代議士(代理)、門博文代議士(代理)の本県選出国会議員へ岸本健・先輩議員(紀の川市)、鈴木太雄・先輩議員(田辺市)と廻り、意見交換させていただきました。
鶴保参議とはご一緒に文化庁・観光庁と『日本遺産』についての意見交換させていただきました。
午後の便で関空へ帰り、夜は(一社)那賀青年会議所の1月理事会及び1月通常総会に出席し、正式に第47代理事長を拝命しました。
1年間どうぞよろしくお願い申し上げます。





二階俊博・総務会長、世耕弘成・内閣官房副長官(代理)、鶴保庸介参議、石田真敏代議士(代理)、門博文代議士(代理)の本県選出国会議員へ岸本健・先輩議員(紀の川市)、鈴木太雄・先輩議員(田辺市)と廻り、意見交換させていただきました。
鶴保参議とはご一緒に文化庁・観光庁と『日本遺産』についての意見交換させていただきました。
午後の便で関空へ帰り、夜は(一社)那賀青年会議所の1月理事会及び1月通常総会に出席し、正式に第47代理事長を拝命しました。
1年間どうぞよろしくお願い申し上げます。





2016年01月13日
【1月13日(水)】
午前中はJC事務局にて資料作成し、午後からは和歌山市へ。
出張準備を整え、夜は『公明党 新春年賀会』へ出席させていただきました。
その後、一路関空へ。
最終便で東京へ向かいました。
秘書時代には何度もこの最終便に向けて関空橋を渡りましたが、自分が乗るのは人生初のことです。
2016年の東京の夜も活気が溢れています。


出張準備を整え、夜は『公明党 新春年賀会』へ出席させていただきました。
その後、一路関空へ。
最終便で東京へ向かいました。
秘書時代には何度もこの最終便に向けて関空橋を渡りましたが、自分が乗るのは人生初のことです。
2016年の東京の夜も活気が溢れています。


2016年01月12日
【1月12日(火)】
新年開始後、初の3連休はいかが過ごされたでしょうか。
朝8時、JC三役会議。
本日はお諮りすることが盛り沢山で2時間余りの会議となりました。
事務作業後、和歌山市へ。
先輩議員とカッフェーでのランチ会議を経て、県庁入り。
東京出張の段取り及び観光振興について意見交換後、紀の川市へ。
JC歴代大理事長と歓談後、岩出へ。
JC事務局にて資料作成し、正副理事長会議に出席。
27時前、帰宅。
長い1日でした。
皆様、大変お疲れ様でした。

朝8時、JC三役会議。
本日はお諮りすることが盛り沢山で2時間余りの会議となりました。
事務作業後、和歌山市へ。
先輩議員とカッフェーでのランチ会議を経て、県庁入り。
東京出張の段取り及び観光振興について意見交換後、紀の川市へ。
JC歴代大理事長と歓談後、岩出へ。
JC事務局にて資料作成し、正副理事長会議に出席。
27時前、帰宅。
長い1日でした。
皆様、大変お疲れ様でした。
