2016年01月16日
【1月16日(土)】
仁坂知事曰く、「自然災害に人間がちょっとだけ勝った」のは、1854年11月5日の本県広川町・浜口梧陵翁の知恵と勇気からでした。
そして2015年、その歴史を基に11月5日が「世界津波の日」に制定されました。
その制定を記念した式典に出席しました。
津波の大被害を経験されたインドネシア共和国よりマヘンドラ中日大使もご臨席され、アチェ津波博物館のトミー・ムリア・ハサン館長が二階代議士に続き講演をされました。
津波に対しては「揺れたら高い処へ逃げる」が鉄則です。
防災とは、日頃から意識をして備えておくことが肝要です。
夜は同級生の新年会に参加しました。
屈託なく話せる同級生の集まりはいつも楽しいですね。



そして2015年、その歴史を基に11月5日が「世界津波の日」に制定されました。
その制定を記念した式典に出席しました。
津波の大被害を経験されたインドネシア共和国よりマヘンドラ中日大使もご臨席され、アチェ津波博物館のトミー・ムリア・ハサン館長が二階代議士に続き講演をされました。
津波に対しては「揺れたら高い処へ逃げる」が鉄則です。
防災とは、日頃から意識をして備えておくことが肝要です。
夜は同級生の新年会に参加しました。
屈託なく話せる同級生の集まりはいつも楽しいですね。


