2023年10月15日

【10月15日(日)】

今年も根来史研究会根来鉄砲隊で堺まつりに出陣してまいりました。
前夜までの雨が見事に上がり、絶好のまつり日和に恵まれ、しかも記念すべき『第50回堺まつり』でした。

午前7時30分に隊員結集して堺市へ向かい、開会式での種子島や岩国等を含む鉄砲隊7団体の代表者による演武を経て祭りが始まりました。

ワタクシたちの出番は午後2時55分と午後3時40分の2回に2射ずつ。
今回より甲冑だけではなく鉄砲も今は亡き当隊創設時のメンバーが愛用されていた遺品を使用させていただきました。
『この鉄砲に不発無し』と云われ、特に堺まつりでの出番が専らだと云われてきた火縄銃とのことです。

火薬というものの取り扱い上、事前の試し打ちができないまま心強さとプレッシャーを感じながらの本番となりましたが、果たして4発全発成功と相なり、『不発無し神話』は継続されることとなったのでした。

出番前にばったり出会いました関西広域連合議会でご一緒の中野稔子大阪府議、出番に向けて駆け付けてくれました当バンドのギタリスト・Te2さん&マミ、そして全てのご関係の皆様に心より感謝申し上げます。
誘導等、アテンドして下さいました堺市役所の皆様も大変お疲れ様でした。

尚、射撃動画はワタクシのfacebook個人アカウント等のSNSで存分にご視聴下さい。
https://www.facebook.com/t2y.kawabata

ちなみに。
夜は岩出市水泳協会の初会合に会長として出席。
水泳を楽しまれる老若男女の皆様と懇談させていただきました。





  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動その他

2023年10月13日

【10月13日(金)】

『13日の金曜日』でした。
皆様はいかが過ごされたでしょうか。

ワタクシ、まずは早朝より備前交差点にて5月の街頭ご挨拶以来、久々にユニフォームを着て今月の街頭ご挨拶をさせていただきました。
車中等から多くの皆様にリアクションをいただき勇気づけていただきました。
本当にありがとうございます。
しかも。
相談事がある、とのことでとある県民の方がわざわざ訪ねて来て下さいました。
嬉しいですね。

その後、大阪市は本町へ向かい、大阪産業創造館にて開催されました関西広域連合等主催『産業技術支援フェア』を覗かせていただきました。
最先端の研究と産業の連携事案が多数展示され、会場内各地各所で熱心なご説明や質疑等が行われていました。
非常な関心を引かれた事案もいくつかありますのでまた改めてご報告します。

岩出市へ戻り、おやつ期には『KENKI フェスティバル』にお邪魔しました。
東洋建機様、創業50周年誠におめでとうございます。
これまた最先端の機器が並び、賑やかに運営されています。
明日14日までとのことですのでご興味お持ちの皆様、ご都合つくようでしたらゼヒご参集下さい。

夕刻よりオールド・イワディアンの会合に出席いたしました。
人が集うこと、大切ですね。





  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:35Comments(0)地域活動その他公務

2023年10月09日

【10月9日(祝・月)】

『スポーツの日』でしたね。

午前8時50分より大宮緑地総合運動公園にて開催されました『第18回岩出市民運動会』にお招きいただき、開会式にてご挨拶させていただきました。

4年振りの開催となりましたが、各種リレーも大復活して俄然盛り上がりましたね。
地域力の再構築に必須とワタクシも推している地区対抗リレーの参加チームが増えると尚良しかと思います。
来年にご期待申し上げます。

ワタクシも気持ちと衣装だけは国体選手のつもりで臨ませていただき、都合、『ペタンクやってぴったんこ』と『4地区対抗綱引き』の2種目に参加させていただきました。

終盤には降雨感が出てきましたが、ほぼ予定していた日程を消化することができたようです。
開催にご尽力いただきました皆様、ご参加された皆様、大変お疲れ様でした。
ありがとうございました。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:37Comments(0)地域活動その他

2023年10月07日

【10月7日(土)】

母園・和歌山中央幼稚園の運動会に今年もお招きいただき、開会式で『成長の過程におけるデータ蓄積の大切さ』を含めたご挨拶させていただきました。
昭和54年の開園以来、教育データを蓄積され、かつ研究をし続けてこられている我らが母園の運動会は、4年振りに保護者リレーが復活しました。
転倒者も続出していましたが、天候にも恵まれて、園児の皆様にとっても保護者の皆様にとっても素晴らしい運動会になったことと思います。
大変お疲れ様でした。

続いて堺市役所へ向かい、午後一時半より関西広域連合議会の産業環境常任委員会に出席いたしました。
ワタクシからは、関西広域連合域内での異業種間における販路開拓・拡大等の協働について等の質問をさせていただきましたが、質問後、他の複数委員より共感をお伝えいただきました。
心強いですね。
関西広域連合域内における販路ネットワークの充実に向けて取り組んでまいります。

夜、氏神・大宮神社での秋季例祭『齋刺(よみさし)祭』を訪れました。
こちらも4年振りに露店が出され、コロナ禍前の雰囲気が戻りつつありますね。

深夜には領地検分を由来とする渡御が行われます。
皆様のご健勝ご多幸をお祈りいたします。

















  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 21:42Comments(0)地域活動その他公務

2023年10月01日

【10月1日(日)】

10月になり、インボイス制度が始まりました。
事業者の皆様、何かお手伝いできることがありましたら何なりとお気楽にご連絡下さい。

午前9時、紀の川市民体育館へ集合し、(一社)那賀青年会議所の本年度メイン事業『おしごとマルシェ in なが』にヴォランティアスタッフとして参加しました。
ワタクシの担当は『根来塗工房ブース』とのことで根来塗スプーンへの絵付け体験に俄かインストラクターとして午前・午後とブースに座り込みました。
両タームとも2〜3人を4〜5回転ほどご体験いただいたでしょうか。
10〜20分ほどの間にそれぞれの個性迸る絵が描かれていました。
ワタクシも合間を見て絵付けしてみました。
いかがですかね。

あんなブースからこんなブースまで様々でしたが、終始ご盛況で素晴らしい事業に仕上がっていたと思います。
人生の進路決定をこれまでよりも早めていくことが求められるこれからの世代に有意義な機会の提供となったのではないでしょうか。
那賀青年会議所の後輩メンバーたちに心からの慰労と賛辞を送りたいと思います。

事業終了後は事務所入りし、活動報告書のまとめ作業に勤しみました。











  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:28Comments(0)地域活動

2023年09月30日

【9月30日(土)】

午前中、少年野球の副審を務めさせていただきました。
バックネット裏での記録係でしたが、今更ながらに少年野球児時代には多くの大人の皆様にお世話いただいていたことと振り返ります。
後進の皆様にお返しできるようしっかり頑張ります。

その後、根来史研究会根来鉄砲隊の運営委員会に出席し、創立35周年記念事業等について協議を行いました。
更に、その後は久々にお見合いを段取りさせていただきました。
ランチでもディナーでもなくアフタヌーンティー的な感じの設えでしたがいかがでしたでしょうか。

夕刻より会合2件に出席。
コロナ禍前の雰囲気が戻ってきていますね。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動その他

2023年09月23日

【9月23日(祝・土)】

『第1回イワディアンサミット』
お陰をもちまして想定以上の大盛況にして大熱狂裏に終了させていただきました。

『アートによる街づくり』
また一歩を踏めた気がします。
感無量です。

実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。
大変お疲れ様でした。

またご協賛いただきました皆様、ご出演・ご出展いただきました皆様、そしてご来場いただきました皆様にも心より感謝申し上げます。
第2回も楽しく趣のある設えを心がけてまいります。
どうぞお楽しみに。

#イワディアンサミット #イワディアンサミット実行委員会 #アートによる街づくり #アート人材の確保





























  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:37Comments(0)地域活動

2023年09月20日

【9月20日(水)】

質疑及び一般質問2日目。

午前10時、本会議が開会し、本日も4名の先輩同僚議員が登壇され、『人口減少と高齢化の対策について』『ドクターヘリについて』『子ども医療費の無償化について』『和歌山県の観光ツールについて』等のご質問やご提案をされました。

昼休憩時には、『和歌山県議会南北アメリカ諸国友好議員連盟』勉強会が開かれ、ワタクシは事務局長補佐として進行を務めさせていただきました。
『第2回和歌山県人会世界大会』が近付いてきています。

夜はPTA本部役員会に顧問として出席。

それはそうと。
トリニティーの投薬生活も5日目となりました。
依然、元気です。





  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動その他公務

2023年09月17日

【9月17日(日)】

いよいよ1週間を切りました。
皆様、ゼヒご参集下さい。

『第1回イワディアンサミット』
2023年9月23日(祝・土)
14時00分〜18時00分
プチ・ツール内にてプチ開催します。

総合司会 すみたに兄弟
14:30 - 15:00 Saturday Night Girls(3人組ユニット)
15:10 - 15:40 野中祐子(ヴァイオリン)&増田雅子(ピアノ)
15:50 - 16:00 すみたに兄弟(漫才)
16:10 - 16:40 米山茉莉子(ソプラノ歌手)&深谷陽子(ピアノ)
16:50 - 17:20 WA!BRASS(金管5重奏)

14:30 - 17:30 伊藤恵(根來塗師)の根來塗り体験&山本勇気(写真家)写真展
敬称略

そして。
キッチンカーもやって来ます。
グランドフィナーレは勿論、『餅まき』(17:45頃)です。

公式Instagramアカウント↓
https://instagram.com/iwadian_summit?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

#イワディアン #イワディアンサミット #アートの祭典 #プチツール #イワディアンサミット実行委員会

以下、再掲含みます。

スモールスタートからということで今回は小さな小さなフェスですが、ワタクシのマニフェストでもあります『時代は人口減少』対応としての#人材流出を食い止める 段における『#アーティスト人材を地元で』及び『アーティストの育成』や『芸術文化振興』を具現化し、『アートによる街づくり』につなげようという趣旨です。
幅広い意味でのアートな皆様が地元で活動できるようになるにはコミュニティーとしての『アート』への理解の深さも必要となります。
アーティストの皆様に表現の場を提供するというだけではなく、コミュニティーの皆様にリアルな『アート』に触れる場を提供できればと思います。
お一人でも多くの皆様の共感をいただけると嬉しいですね。
ご賛同下さる皆様が実行委員会を組織して企画や運営、協賛金集め等を進めていただいています。
ワタクシも当日はPA(音響)担当として参画いたします。
ワタクシのサポートをして下さるヴォランティアスタッフも引き続き大募集しています。

更に。
今回は『第1回』ですので、行く行くは年に数回開催を継続できるようにして『〜ロックフェスティバル』的に壮大なイヴェントまでご一緒に育てていただければ本望です。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:36Comments(0)地域活動

2023年09月14日

【9月14日(木)】

18年振りです。
最早、流行語大賞受賞必至の『ARE』達成。
本当におめでとうございます。
岡田監督の優勝インタビューを聞いているだけで涙が滲みます。
阪神ファン、我慢強いですよね。
それだけに感動の大きさもとてつもないです。
クライマックスシリーズを乗り越えてゼヒ38年振りの日本一をご期待申し上げます。

そんな本日も来週土曜日に控えます『イワディアンサミット』の協賛金依頼に回らせていただきました。

『第1回イワディアンサミット』
9月23日(祝・土)14時00分〜18時00分
プチ・ツール内(岩出市備前42番地)
フィナーレは餅まきです。
詳細は↓
https://instagram.com/iwadian_summit?igshid=MzRlODBiNWFlZA==









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:56Comments(0)地域活動その他