2024年11月23日
【11月23日(祝・土)】
令和の時代、一年で最後の祝日『勤労感謝の日』でした。
『勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう』ことを趣旨としているようです。
さて。
午前8時45分に旧県議会議事堂『一乗閣』へ集合し、根來寺奥の院へ参拝しました。
続いて午前9時30分より『第27回紀州根来寺かくばん祭り』オープニングセレモニーに出席させていただきました。
さらに。
いそいそと岩出市民俗資料館へ向かい、僧兵衣装に着替えた後、まずは不動堂にて出陣の祈祷を受け、それより大塔前へ移動し、午前12時からの演武に臨みました。
今回は、一番手を務めさせていただきましたが、結果、5発全ての発砲が成功しました。
応援いただきました皆様、ありがとうございました。
貴重な動画も是非ご覧下さい。
一番手前が私でございます。
発砲後、民俗資料館へ戻り、衣装を着替えた後は野点をいただき、再び『一乗閣』へ戻って音楽祭を鑑賞させていただきましたが、その間に、どうしたことか多くの同級生及び同級生の親御さんにお会いしました。
カナダから帰国中の同級生、財団勤めの同級生、お茶のお点前を習っている同級生、ステージでギターを弾いていた同級生等々。
皆、頑張っていますね。
私も大いに刺激と激励をいただきました。
同級生、ありがたいですね。
しっかり頑張ります。
『勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう』ことを趣旨としているようです。
さて。
午前8時45分に旧県議会議事堂『一乗閣』へ集合し、根來寺奥の院へ参拝しました。
続いて午前9時30分より『第27回紀州根来寺かくばん祭り』オープニングセレモニーに出席させていただきました。
さらに。
いそいそと岩出市民俗資料館へ向かい、僧兵衣装に着替えた後、まずは不動堂にて出陣の祈祷を受け、それより大塔前へ移動し、午前12時からの演武に臨みました。
今回は、一番手を務めさせていただきましたが、結果、5発全ての発砲が成功しました。
応援いただきました皆様、ありがとうございました。
貴重な動画も是非ご覧下さい。
一番手前が私でございます。
発砲後、民俗資料館へ戻り、衣装を着替えた後は野点をいただき、再び『一乗閣』へ戻って音楽祭を鑑賞させていただきましたが、その間に、どうしたことか多くの同級生及び同級生の親御さんにお会いしました。
カナダから帰国中の同級生、財団勤めの同級生、お茶のお点前を習っている同級生、ステージでギターを弾いていた同級生等々。
皆、頑張っていますね。
私も大いに刺激と激励をいただきました。
同級生、ありがたいですね。
しっかり頑張ります。