2024年11月02日
【11月2日(土)】
『第19回岩出市文化祭』にお招きいただきました。
開式では、これまで岩出市勢の発展に寄与してこられた皆様に市民表彰が授与され、その後にはご指名いただきましたので僭越ながら私から祝意と『「十年一文化」。ロボットやAIとの共生時代こそ生身の人間による「表現」が人の和みや癒しとして大切であり、表現者だけでなく観る人や設営する人等が一丸となって継続的に機会をつくることで文化として成熟し地域の文化レヴェル向上につながり、より豊かな暮らしが送れるようになる』旨のご挨拶をさせていただきました。
開式後、テープカットを経て、館内の展示を拝見しつついつものごとくお抹茶をいただきました。
結構な手前でございます。
岩出市文化祭は3日まで。
https://www.city.iwade.lg.jp/.../kouminkan/R6-bunkasai.html
夕刻より大阪入りし、5年連続の年末ライヴに向けて本年度初のリハーサルに臨みました。
今年は12月22日(日)を予定しています。
まだまだ対バンを大絶賛募集中です。
ご興味お有りのバンドさん(ソロでも可)は是非お気楽にご連絡下さいませ。




開式では、これまで岩出市勢の発展に寄与してこられた皆様に市民表彰が授与され、その後にはご指名いただきましたので僭越ながら私から祝意と『「十年一文化」。ロボットやAIとの共生時代こそ生身の人間による「表現」が人の和みや癒しとして大切であり、表現者だけでなく観る人や設営する人等が一丸となって継続的に機会をつくることで文化として成熟し地域の文化レヴェル向上につながり、より豊かな暮らしが送れるようになる』旨のご挨拶をさせていただきました。
開式後、テープカットを経て、館内の展示を拝見しつついつものごとくお抹茶をいただきました。
結構な手前でございます。
岩出市文化祭は3日まで。
https://www.city.iwade.lg.jp/.../kouminkan/R6-bunkasai.html
夕刻より大阪入りし、5年連続の年末ライヴに向けて本年度初のリハーサルに臨みました。
今年は12月22日(日)を予定しています。
まだまだ対バンを大絶賛募集中です。
ご興味お有りのバンドさん(ソロでも可)は是非お気楽にご連絡下さいませ。



