2022年03月11日
【3月11日(金)】
東日本大震災より11年が経ちました。
改めて亡くなられた方々に哀悼の誠を捧げ、今尚避難生活をされている方々に心よりお見舞いを申し上げます。
我が国の防災意識は随分高まってきたものと感じていますが不断の努力を怠らず一人でも救える命を救える街づくりをしてまいりましょう。
そんな今朝、曽野洋・四天王寺大学教授によるご寄稿『範は紀州史にあり』を非常に興味深く拝読し、その後は県議会へ登庁。
予算特別委員会にて午前中ご登壇された2名の先輩同僚議員による『宇宙・ロケット・教育に関して』『不登校対策について』等のご質問やご提案を傍聴させていただきました。
午後からはパワーランチや来週の常任委員会開催に向けて打ち合わせ等をさせていただきました。
ちなみに。
『ワタクシの一日』的なコラムをLINE公式アカウントにて配信させていただきました。
ご興味お持ちいただける方はゼヒ追加をお願いします。
→https://lin.ee/ZbXCVeF

改めて亡くなられた方々に哀悼の誠を捧げ、今尚避難生活をされている方々に心よりお見舞いを申し上げます。
我が国の防災意識は随分高まってきたものと感じていますが不断の努力を怠らず一人でも救える命を救える街づくりをしてまいりましょう。
そんな今朝、曽野洋・四天王寺大学教授によるご寄稿『範は紀州史にあり』を非常に興味深く拝読し、その後は県議会へ登庁。
予算特別委員会にて午前中ご登壇された2名の先輩同僚議員による『宇宙・ロケット・教育に関して』『不登校対策について』等のご質問やご提案を傍聴させていただきました。
午後からはパワーランチや来週の常任委員会開催に向けて打ち合わせ等をさせていただきました。
ちなみに。
『ワタクシの一日』的なコラムをLINE公式アカウントにて配信させていただきました。
ご興味お持ちいただける方はゼヒ追加をお願いします。
→https://lin.ee/ZbXCVeF

Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 21:00│Comments(0)
│定例会日程