2019年02月22日

【2月22日(金)】

午後1時、登壇致しました。

質問項目は、
1.頑張る県内事業所・企業の頑張る現場視察について【報告】
2.外国人材の受け入れについて
①県の見解及び今後の取り組みについて
②外国人材への住宅の確保について
③外国人材への就労後の日本語学習支援について【要望】
3.県の婚活支援事業の充実について
4.県立近代美術館の活性化について

です。
議長席には岸本健・第94代副議長(紀の川市)。
まだまだハードルは高いようですが、外国人材受け入れ体制を全国に先駆けて丁寧に整えていくべきです。

昨日初配信させていただきましたメールマガジンを読んでいただいて傍聴に駆け付けて下さった方もいらっしゃいました。
インターネットの同時中継やTV和歌山の『県議会だより』をご覧いただきました皆様にも感謝申し上げます。

他、2名の先輩議員がご登壇され、『南紀白浜空港の民営化について』『健康長寿日本一わかやまの実現について』等、ご質問されました。

夜は少林寺拳法の稽古場を訪問し、拳士の皆様と懇談させていただきました。
岩出市少林寺拳法協会の顧問を仰せつかっていますので、『顧問は来ん者』と言いますが、やはり現場を見せていただくことは重要です。

【2月22日(金)】




同じカテゴリー(一般質問)の記事画像
【1月12日(金)】
【12月19日(火)】
【12月18日(月)】
【12月14日(木)】
【12月13日(水)】
【12月12日(火)】
同じカテゴリー(一般質問)の記事
 【1月12日(金)】 (2024-01-12 23:52)
 【12月19日(火)】 (2023-12-19 23:45)
 【12月18日(月)】 (2023-12-18 23:47)
 【12月14日(木)】 (2023-12-14 23:45)
 【12月13日(水)】 (2023-12-13 23:58)
 【12月12日(火)】 (2023-12-12 23:45)

Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:59│Comments(0)一般質問
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。