2021年06月15日
【6月15日(火)】
早朝よりあいさつ運動に参加。
陽射しが強くなってきました。
午前9時前に『公益財団法人和歌山県下水道公社 那賀浄化センター』へ向かい、小学生の皆様とご一緒に施設の見学をさせていただきました。
岩出市内の6小学校は毎年4年生が那賀浄化センターと岩出クリーンセンターを見学されるそうです。
ワタクシも昨年度は県監査委員として那賀浄化センターのアセットマネジメント計画等のご説明をお聞きして参りましたが、現地を視察させていただく機会を探していたところでこの度は便乗して大変勉強させていただきました。
『水を浄化させる為に微生物が活躍している』『(微生物を弱らせるので)食べ残しは流してはいけない』ということです。
ご協力いただきました全てのご関係の皆様に心から感謝申し上げます。
その後は県議会へ登庁して打ち合わせ数件。
退庁して昼過ぎには社会福祉法人理事会に理事として出席。
終了後は岩出市へ戻り、岩出小学校の学校運営協議会にPTA会長として出席。
その後は原稿執筆等。
17日(木)の一般質問項目は
1.ヤングケアラーについて
①県の取り組み及び実態調査について
②県教育委員会の取り組みについて
2.里親制度・特別養子縁組制度について
①子供の視点を大切にした制度活用の更なる充実に向けて
3.デジタル化について
①県の取り組みについて
②市町村への具体的な支援施策について
で通告致しました。








陽射しが強くなってきました。
午前9時前に『公益財団法人和歌山県下水道公社 那賀浄化センター』へ向かい、小学生の皆様とご一緒に施設の見学をさせていただきました。
岩出市内の6小学校は毎年4年生が那賀浄化センターと岩出クリーンセンターを見学されるそうです。
ワタクシも昨年度は県監査委員として那賀浄化センターのアセットマネジメント計画等のご説明をお聞きして参りましたが、現地を視察させていただく機会を探していたところでこの度は便乗して大変勉強させていただきました。
『水を浄化させる為に微生物が活躍している』『(微生物を弱らせるので)食べ残しは流してはいけない』ということです。
ご協力いただきました全てのご関係の皆様に心から感謝申し上げます。
その後は県議会へ登庁して打ち合わせ数件。
退庁して昼過ぎには社会福祉法人理事会に理事として出席。
終了後は岩出市へ戻り、岩出小学校の学校運営協議会にPTA会長として出席。
その後は原稿執筆等。
17日(木)の一般質問項目は
1.ヤングケアラーについて
①県の取り組み及び実態調査について
②県教育委員会の取り組みについて
2.里親制度・特別養子縁組制度について
①子供の視点を大切にした制度活用の更なる充実に向けて
3.デジタル化について
①県の取り組みについて
②市町村への具体的な支援施策について
で通告致しました。







