2024年12月25日
【12月25日(水)】
クリスマスでしたね。
私は早朝よりジョセフ号を駆ってまたまた紀の川サイクリングロードを走ってみました。
なかなか風が冷たいですね。
耳がじんじんします。
そう言えば近頃、承太郎号の出番がないのではとのご指摘もいただいていますね。
さて。
態勢を立て直した後は、岩出市内を中心に活動させていただきました。
今年もいよいよあと1週間を切りました。
どなた様も歳末の折、どうぞご安全にお過ごし下さい。

私は早朝よりジョセフ号を駆ってまたまた紀の川サイクリングロードを走ってみました。
なかなか風が冷たいですね。
耳がじんじんします。
そう言えば近頃、承太郎号の出番がないのではとのご指摘もいただいていますね。
さて。
態勢を立て直した後は、岩出市内を中心に活動させていただきました。
今年もいよいよあと1週間を切りました。
どなた様も歳末の折、どうぞご安全にお過ごし下さい。

2024年12月24日
【12月24日(火)】
クリスマスイヴですね。
皆様の心の中にサンタさんはやって来るのでしょうか。
さて。
私の携帯電話が復活しました。
2日前の夜、私のポケットからこぼれ出たのであろう携帯電話が交通事故に遭ったようで、明くる日の未明まで紛失及び不通状態となっていました。
とは言え、本当に便利な世の中ですね。
まずはインフォメーションセンターにて利用中断及び遠隔ロックが行われ、『ケータイお探しサービス』なる技術で、電源が切れていたので正確な場所は分からないとのことながら昨夜時点での位置データが地番まで出されてその半径300m内にある可能性があるとのことが伝えられました。
前夜の動線と位置データの交錯する場所に、果たして携帯電話を発見しました。
リアカバーとバッテリーは見当たりませんでしたが、思い入れのある白い物体を交差点付近のゼブラゾーンで見付けた際には随分高揚しました。
これらの捜索活動は、午前5時過ぎから半時間ほどのことです。
そして利用中断中は別の携帯電話の番号がアナウンスされることとなり、そちらまで掛け直して下さる方もいらっしゃれば、『お客様のご希望によりしばらくの間止めております』のアナウンスに、何らかの事件や事故に巻き込まれたものとご心配いただいた方もいらっしゃったようです。
そして今宵、『ケータイ補償サービス』なるシステムでリーズナブルに新機が届き、数十分の電話による遠隔での回復作業により、無事に日曜日夜の状態となりました。
ご迷惑とご心配をおかけしましてすみませんでした。
携帯電話、大切にします。

皆様の心の中にサンタさんはやって来るのでしょうか。
さて。
私の携帯電話が復活しました。
2日前の夜、私のポケットからこぼれ出たのであろう携帯電話が交通事故に遭ったようで、明くる日の未明まで紛失及び不通状態となっていました。
とは言え、本当に便利な世の中ですね。
まずはインフォメーションセンターにて利用中断及び遠隔ロックが行われ、『ケータイお探しサービス』なる技術で、電源が切れていたので正確な場所は分からないとのことながら昨夜時点での位置データが地番まで出されてその半径300m内にある可能性があるとのことが伝えられました。
前夜の動線と位置データの交錯する場所に、果たして携帯電話を発見しました。
リアカバーとバッテリーは見当たりませんでしたが、思い入れのある白い物体を交差点付近のゼブラゾーンで見付けた際には随分高揚しました。
これらの捜索活動は、午前5時過ぎから半時間ほどのことです。
そして利用中断中は別の携帯電話の番号がアナウンスされることとなり、そちらまで掛け直して下さる方もいらっしゃれば、『お客様のご希望によりしばらくの間止めております』のアナウンスに、何らかの事件や事故に巻き込まれたものとご心配いただいた方もいらっしゃったようです。
そして今宵、『ケータイ補償サービス』なるシステムでリーズナブルに新機が届き、数十分の電話による遠隔での回復作業により、無事に日曜日夜の状態となりました。
ご迷惑とご心配をおかけしましてすみませんでした。
携帯電話、大切にします。

2024年12月23日
【12月23日(月)】
今年も実質最後となる週が明けました。
今年のカレンダーは分かりやすく、今週の金曜か土曜日で仕事を納められる方々が多いのではと思います。
そんなこともあり、年明けに予定されている諸日程について、いよいよ追い込みの段取りに入らせていただきました。
午後からは母校を訪れることにもなりました。
時が経っても母校が凛として建っていることに嬉しさを感じます。
事務所にて執務をしつつ、ご来客をお迎えしました。
そして夕刻より忘年会一件に出席いたしました。
居合わせた方々が近頃ずっと再会させていただきたいと思っていた方々でした。
年の瀬が近付くにつれて有り難いご縁が続きます。
師匠も走る程の歳末です。
皆様もどうぞご安全に。

今年のカレンダーは分かりやすく、今週の金曜か土曜日で仕事を納められる方々が多いのではと思います。
そんなこともあり、年明けに予定されている諸日程について、いよいよ追い込みの段取りに入らせていただきました。
午後からは母校を訪れることにもなりました。
時が経っても母校が凛として建っていることに嬉しさを感じます。
事務所にて執務をしつつ、ご来客をお迎えしました。
そして夕刻より忘年会一件に出席いたしました。
居合わせた方々が近頃ずっと再会させていただきたいと思っていた方々でした。
年の瀬が近付くにつれて有り難いご縁が続きます。
師匠も走る程の歳末です。
皆様もどうぞご安全に。

2024年12月22日
【12月22日(日)】
午前中、事務所にご来客をお迎えし、一年を振り返りつつ来年の構想等、四方山話をさせていただきました。
お昼前には会場入りし、セッティングからリハーサルへと及び午後2時の開場を迎えました。
午後2時半の開会後は、富永文喜社長挨拶に続き、幼馴染の親子デュオが登場。
その後、私たちのステージを迎えました。
『5年連続の年末ライヴ2024』
無事に終了しました。
会場へお越しいただきました皆様、インスタライヴをご視聴いただきました皆様、ご協力いただきました全てのご関係の皆様に心より感謝申し上げます。
一年に一度、バンドメンバーにとっても貴重な機会ですが、故郷のライヴ振興に寄与できますよう引き続き活動してまいります。

お昼前には会場入りし、セッティングからリハーサルへと及び午後2時の開場を迎えました。
午後2時半の開会後は、富永文喜社長挨拶に続き、幼馴染の親子デュオが登場。
その後、私たちのステージを迎えました。
『5年連続の年末ライヴ2024』
無事に終了しました。
会場へお越しいただきました皆様、インスタライヴをご視聴いただきました皆様、ご協力いただきました全てのご関係の皆様に心より感謝申し上げます。
一年に一度、バンドメンバーにとっても貴重な機会ですが、故郷のライヴ振興に寄与できますよう引き続き活動してまいります。

2024年12月21日
【12月21日(土)】
5年連続の年末ライヴ前日。
午前中、個別リハーサルを行い、細部の最終チェックを行いました。
それはそうと。
楽器を持って歩いている学生や若人を見る機会が本当に少なくなったような気がします。
練習スタジオが少なくなったからか、ライヴハウスが身近にないからか、バンドを始めようと志すきっかけになるようなバンドが少なくなったからか、単純に少子化だからか、確たることは分かりませんが。
肌感覚を頼りにカタチの見えないゴールを目指して仲間と試行錯誤する過程には人生至上の楽しみがあると思います。
5年前から再開したライヴ活動において何かをお伝えしていければ嬉しいです。
午後からは事務所へご来客をお迎えし、和歌山県のこれからの農業や新産業について等の意見交換をさせていただきました。

午前中、個別リハーサルを行い、細部の最終チェックを行いました。
それはそうと。
楽器を持って歩いている学生や若人を見る機会が本当に少なくなったような気がします。
練習スタジオが少なくなったからか、ライヴハウスが身近にないからか、バンドを始めようと志すきっかけになるようなバンドが少なくなったからか、単純に少子化だからか、確たることは分かりませんが。
肌感覚を頼りにカタチの見えないゴールを目指して仲間と試行錯誤する過程には人生至上の楽しみがあると思います。
5年前から再開したライヴ活動において何かをお伝えしていければ嬉しいです。
午後からは事務所へご来客をお迎えし、和歌山県のこれからの農業や新産業について等の意見交換をさせていただきました。

2024年12月20日
【12月20日(金)】
午前中、愚娘の懇談に出席いたしました。
『親の心子知らず、子の心親知らず』という言葉がございますが、つまりはそれぞれがそれぞれなりに頑張っているということかも知れませんね。
午後からは紀の川市役所を訪れ、10月1日に開設されました『紀の川法務局証明サービスセンター』を見せていただきました。
https://houmukyoku.moj.go.jp/.../all/kinokawacenter.html
和歌山市まで行かなくても紀の川市役所内にて登記事項証明書等の書類を取得することができます。
和歌山地方法務局岩出出張所が令和3年1月8日に廃止されて以来、那賀地域の事業所の皆様からのご要望をいただき、各商工会長の皆様とご一緒に和歌山地方法務局を訪ねさせていただいたことから始まりました当該事業も、距離要件等から紀の川市への開設に向けて折衝が本格化し、岸本健紀の川市長始めご関係の皆様のご努力によっていよいよ開設の運びとなりました。
ご尽力いただきました全ての皆様に心より感謝申し上げます。
つきましては、多くの皆様にご活用いただければと思いますので不動産及び商業・法人登記の各証明書取得の際にはゼヒ紀の川市役所内の『紀の川法務局証明サービスセンター』をお訪ね下さい。
#紀の川法務局証明サービスセンター #和歌山地方法務局


『親の心子知らず、子の心親知らず』という言葉がございますが、つまりはそれぞれがそれぞれなりに頑張っているということかも知れませんね。
午後からは紀の川市役所を訪れ、10月1日に開設されました『紀の川法務局証明サービスセンター』を見せていただきました。
https://houmukyoku.moj.go.jp/.../all/kinokawacenter.html
和歌山市まで行かなくても紀の川市役所内にて登記事項証明書等の書類を取得することができます。
和歌山地方法務局岩出出張所が令和3年1月8日に廃止されて以来、那賀地域の事業所の皆様からのご要望をいただき、各商工会長の皆様とご一緒に和歌山地方法務局を訪ねさせていただいたことから始まりました当該事業も、距離要件等から紀の川市への開設に向けて折衝が本格化し、岸本健紀の川市長始めご関係の皆様のご努力によっていよいよ開設の運びとなりました。
ご尽力いただきました全ての皆様に心より感謝申し上げます。
つきましては、多くの皆様にご活用いただければと思いますので不動産及び商業・法人登記の各証明書取得の際にはゼヒ紀の川市役所内の『紀の川法務局証明サービスセンター』をお訪ね下さい。
#紀の川法務局証明サービスセンター #和歌山地方法務局


2024年12月19日
【12月19日(木)】
『キングダム』最新巻、読了しました。
相変わらず行間の解釈が秀逸で、『史記秦始皇本紀』の一文から見事にキャラが躍動しています。
国の改革、当時は当時で現場では壮絶だったのでしょうね。
さて。
和歌山県議会12月定例会が閉会しました。
午前10時に本会議が開会した後、まもなく暫時休憩となり、午後1時30分に本会議が再開しました。
各常任委員会の委員長報告、討論の後、採決を行い、知事専決処分1件を含む計43件を可決、承認、同意すべきものと決しました。
また、私が起草させていただきました『インクルーシブな教育環境の充実に向けた支援を求める意見書』をはじめ3件の意見書を可決しました。
これよりは一挙に年末ムードなります。
夜は楽しく華やかな忘年会にお招きいただきました。
皆様もどうぞご安全に年内の活動に努めましょう。

相変わらず行間の解釈が秀逸で、『史記秦始皇本紀』の一文から見事にキャラが躍動しています。
国の改革、当時は当時で現場では壮絶だったのでしょうね。
さて。
和歌山県議会12月定例会が閉会しました。
午前10時に本会議が開会した後、まもなく暫時休憩となり、午後1時30分に本会議が再開しました。
各常任委員会の委員長報告、討論の後、採決を行い、知事専決処分1件を含む計43件を可決、承認、同意すべきものと決しました。
また、私が起草させていただきました『インクルーシブな教育環境の充実に向けた支援を求める意見書』をはじめ3件の意見書を可決しました。
これよりは一挙に年末ムードなります。
夜は楽しく華やかな忘年会にお招きいただきました。
皆様もどうぞご安全に年内の活動に努めましょう。

2024年12月19日
【12月17日(火)】
本当に早いもので今年もあと2週間となりました。
イルミネーションを見ると一挙にクリスマス〜年末ムードを感じます。
久々に学文路駅前のイルミネーションを拝見しました。
もう何年になるでしょうか。
すっかり風物詩となっている気がしますが、ご努力を続けられている皆様に心より敬意を表します。
さて。
本日は休会日でした。
『イワディアンサミット』の振り返りや今後の活動について等、色々な方と意見交換させていただき、夕刻より地元小学校の運営協議会に出席させていただきました。
子供の様子や避難所としての学校の在り方等、減少する児童数や老朽化が進む校舎を念頭に議論されました。
#イルミネーション #学校運営協議会 #避難所

イルミネーションを見ると一挙にクリスマス〜年末ムードを感じます。
久々に学文路駅前のイルミネーションを拝見しました。
もう何年になるでしょうか。
すっかり風物詩となっている気がしますが、ご努力を続けられている皆様に心より敬意を表します。
さて。
本日は休会日でした。
『イワディアンサミット』の振り返りや今後の活動について等、色々な方と意見交換させていただき、夕刻より地元小学校の運営協議会に出席させていただきました。
子供の様子や避難所としての学校の在り方等、減少する児童数や老朽化が進む校舎を念頭に議論されました。
#イルミネーション #学校運営協議会 #避難所

2024年12月18日
【12月18日(水)】
本会議の休憩中、隣室の公明党県議団控室にてカイロス2号の打ち上げをTVで見守らせていただきました。
都合、5回目の機会は見事に打ち上がり、室内に拍手が溢れましたが、まもなく失敗と報じられました。
残念ですが、着実な一歩を進まれたものと思います。
引き続き期待を込めて見守らせていただきます。
本日も午前10時に本会議が開会し、まもなく暫時休憩となりました。
午前11時30分に再開し、決算議案についての委員長報告〜討論〜採決が行われた後、監査委員の再任を求める追加議案が上程され、知事からの提案説明を経て本日は散会となりました。
その後は協議や意見交換会を重ねて退庁しました。
12月定例会はいよいよ明日、千秋楽を迎えます。
そんな折、我が家に初のチューブアンプがやって来ました。
年末ライヴでお目見えとなります。
#小型ロケット #カイロス2号 #チューブアンプ



都合、5回目の機会は見事に打ち上がり、室内に拍手が溢れましたが、まもなく失敗と報じられました。
残念ですが、着実な一歩を進まれたものと思います。
引き続き期待を込めて見守らせていただきます。
本日も午前10時に本会議が開会し、まもなく暫時休憩となりました。
午前11時30分に再開し、決算議案についての委員長報告〜討論〜採決が行われた後、監査委員の再任を求める追加議案が上程され、知事からの提案説明を経て本日は散会となりました。
その後は協議や意見交換会を重ねて退庁しました。
12月定例会はいよいよ明日、千秋楽を迎えます。
そんな折、我が家に初のチューブアンプがやって来ました。
年末ライヴでお目見えとなります。
#小型ロケット #カイロス2号 #チューブアンプ



2024年12月16日
【12月16日(月)】
午前10時、各常任委員会が一斉に開催され、私は農林水産委員会に出席いたしました。
農林水産部長より付託議案及び農林水産行政についての説明後、私からは『二番穂(ひこばえ)の取り扱いについての担当課の考えは』『スマート農業の実演会における無人草刈機の様子は』『ジビエの給食への提供量削減後の県の取り組みの進捗は』と質問させていただきました。
特にジビエに関しては、担当課の皆様が事業者の皆様とご一緒にコロッケ等の商品開発や販路開拓・拡大に懸命に取り組んでこられたことが答弁され、およそ一年に亘り相当なご努力をされたことと感銘を受けました。
質疑及び一般質問後、採決が行われ、付託された議案につきましては全て全会一致で適当とし、請願一件は継続審査として当委員会は終了しました。
休会日を挟み、次回は18日に本会議が開かれます。
委員会終了後、私と同じ手帳を活用されている職員の方がお訪ね下さいました。
全く同じ手帳ながら、10年使っている私の物と比べると2年物はまだまだ美しいですね。




農林水産部長より付託議案及び農林水産行政についての説明後、私からは『二番穂(ひこばえ)の取り扱いについての担当課の考えは』『スマート農業の実演会における無人草刈機の様子は』『ジビエの給食への提供量削減後の県の取り組みの進捗は』と質問させていただきました。
特にジビエに関しては、担当課の皆様が事業者の皆様とご一緒にコロッケ等の商品開発や販路開拓・拡大に懸命に取り組んでこられたことが答弁され、およそ一年に亘り相当なご努力をされたことと感銘を受けました。
質疑及び一般質問後、採決が行われ、付託された議案につきましては全て全会一致で適当とし、請願一件は継続審査として当委員会は終了しました。
休会日を挟み、次回は18日に本会議が開かれます。
委員会終了後、私と同じ手帳を活用されている職員の方がお訪ね下さいました。
全く同じ手帳ながら、10年使っている私の物と比べると2年物はまだまだ美しいですね。



