2022年10月26日
【10月26日(水)】
昨夕、静岡県より東京都入りしました。
午前中は日程が穏やかでしたので、都庁を臨みつつ新宿中央公園とやらを散策してみました。
大都会のど真ん中ですが、緑が溢れ、人口の滝や健康器具が供えられたエリアがあり、各地各所にアートなモニュメントがあり、これぞ高文化レヴェルの証かと舌を巻きます。
その後、中野区入りし、中野ゼロ本館大ホールにて開催されました『全国オーガニック給食フォーラム』に出席させていただきました。
とにかく、会場に1,000人、オンラインで1,800人、全国6ヶ所のサテライト会場にて計900人とおよそ3,700人もの方々が集結され、これほどにオーガニック給食を求める輪が広がっていたのかと驚きました。
オーガニック給食を導入しているフランス・韓国の先進事例が紹介され、我が国の農水省・文科省よりそれぞれの取り組みが紹介されました。
環境にも体にも優しい給食、健康と経済の両立、子供に健康を・我ら農業に希望を!等々、示唆に富むメッセージやデータをたくさんいただきました。
つまり、オーガニック給食道入に向けては、首長・議員の積極的な行動及び自治体同士の交流が極めて大切である、とのことでした。
29日に開催させていただきます『食育セミナー及び県政報告トークサロン』では、当該フォーラムの内容についても語らせていただきます。
午前中は日程が穏やかでしたので、都庁を臨みつつ新宿中央公園とやらを散策してみました。
大都会のど真ん中ですが、緑が溢れ、人口の滝や健康器具が供えられたエリアがあり、各地各所にアートなモニュメントがあり、これぞ高文化レヴェルの証かと舌を巻きます。
その後、中野区入りし、中野ゼロ本館大ホールにて開催されました『全国オーガニック給食フォーラム』に出席させていただきました。
とにかく、会場に1,000人、オンラインで1,800人、全国6ヶ所のサテライト会場にて計900人とおよそ3,700人もの方々が集結され、これほどにオーガニック給食を求める輪が広がっていたのかと驚きました。
オーガニック給食を導入しているフランス・韓国の先進事例が紹介され、我が国の農水省・文科省よりそれぞれの取り組みが紹介されました。
環境にも体にも優しい給食、健康と経済の両立、子供に健康を・我ら農業に希望を!等々、示唆に富むメッセージやデータをたくさんいただきました。
つまり、オーガニック給食道入に向けては、首長・議員の積極的な行動及び自治体同士の交流が極めて大切である、とのことでした。
29日に開催させていただきます『食育セミナー及び県政報告トークサロン』では、当該フォーラムの内容についても語らせていただきます。
Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45│Comments(0)
│政務調査