2022年12月09日

【12月9日(金)】

質疑及び一般質問最終日(4日目)。
午後1時、登壇させていただきました。
質問項目は、
1.『時代は人口減少』について
 ①県の『就職氷河期世代を対象とした職員採用試験』の実施状況及び今後の取り組みについて(総務部長)
 ②『氷河期世代』の失業者を雇用する県内企業・事業所への支援及びひきこもりの方への支援について(商工観光労働部長・福祉保健部長)
 ③インターンシップ制度について(総務部長)
 ④アーティストの育成や活動の支援について(企画部長)
 ⑤県の文化芸術振興について(知事)
でございました。
傍聴にお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
仁坂知事からは、これまでの文化芸術振興施策を振り返りつつ、『今後も、先人から受け継いできた豊かな文化を次の時代へとさらに発展させ、「文化の咲き誇る和歌山」の実現を目指してもらいたい』との旨のご答弁をいただきました。
後日、録画は↓から
http://kengikai-tv.pref.wakayama.lg.jp/
後日、質問・答弁詳細は↓から
https://lin.ee/ZbXCVeF
その他、3名の先輩議員が登壇され、『県政16年を振り返って』『知事の政治姿勢』『仁坂県政16年を振り返って』等のご質問やご提案をされました。
仁坂知事最後の議会にして一般質問最終日ともなりますと、知事答弁が多かったですね。
散会後、『行政改革・基本計画等に関する特別委員会』に出席。
委員会中、『2025年大阪・関西万博』への参加国・地域・機関は150に上ることが報告されました。
万博、楽しみですね。
夜は会合一件に出席。
思わぬYouTube指南を受けました。
ユーチューバーへの道がまた少し開けた気がします。
入魂の動画を不定期的にアップしていきますね。
ゼヒご関心をお持ちいただけた方のチャンネル登録をお願いします。
https://youtube.com/@kawabatatetsuya9051

【12月9日(金)】



同じカテゴリー(一般質問)の記事画像
【1月12日(金)】
【12月19日(火)】
【12月18日(月)】
【12月14日(木)】
【12月13日(水)】
【12月12日(火)】
同じカテゴリー(一般質問)の記事
 【1月12日(金)】 (2024-01-12 23:52)
 【12月19日(火)】 (2023-12-19 23:45)
 【12月18日(月)】 (2023-12-18 23:47)
 【12月14日(木)】 (2023-12-14 23:45)
 【12月13日(水)】 (2023-12-13 23:58)
 【12月12日(火)】 (2023-12-12 23:45)

Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:46│Comments(0)一般質問
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。