2021年03月09日
【3月9日(火)】
『サンキュー・ありがとうの日』でしたね。
質疑及び一般質問4日目。
午前10時、登壇致しました。
質問項目は、
1 ケアラーへの支援について
①県の取り組みについて(福祉保健部長)
②ヤングケアラーの実態調査について(福祉保健部長)
③県教育委員会のヤングケアラー支援の取り組みについて(教育長)
2 太平洋岸自転車道について
①ナショナルサイクルルートの指定に向けた取り組みについて(県土整備部長)
②サイクリング王国わかやま確立に向けた今後の活用策について(企画部長・商工観光労働部長)
3 県オリジナルの避難所運営ゲームについて
①作成の進捗と完成後の活用法について(危機管理監)
4 飲食業への思いについて
①『県民の皆様へのお願い』について(知事)
②飲食業への支援について(商工観光労働部長)
でございました。
他、3名の先輩同僚議員がご登壇され、『企業誘致や新産業の取り組みについて』『高校再編計画について』『新型コロナウィルスについて』等のご質問やご提案をされました。
昼休憩時には、議員野球同好会総会が開かれ、散会後には『半島振興・地方創生対策特別委員会』が開かれ、それぞれに出席致しました。
画像は、午前の日程終了後、本会議場入り口にて傍聴に来られていた県看護連盟青年部の役員さん、山下直也・県連幹事長と。
議事録は、後日、和歌山県議会のホームページにてゼヒご確認下さい。
→http://kengikai-tv.pref.wakayama.lg.jp/
そして。
夜は毎月第2火曜日の夜開催と決めさせていただいたClubhouseのルーム開設。
自由な発想を話題にする会です。

質疑及び一般質問4日目。
午前10時、登壇致しました。
質問項目は、
1 ケアラーへの支援について
①県の取り組みについて(福祉保健部長)
②ヤングケアラーの実態調査について(福祉保健部長)
③県教育委員会のヤングケアラー支援の取り組みについて(教育長)
2 太平洋岸自転車道について
①ナショナルサイクルルートの指定に向けた取り組みについて(県土整備部長)
②サイクリング王国わかやま確立に向けた今後の活用策について(企画部長・商工観光労働部長)
3 県オリジナルの避難所運営ゲームについて
①作成の進捗と完成後の活用法について(危機管理監)
4 飲食業への思いについて
①『県民の皆様へのお願い』について(知事)
②飲食業への支援について(商工観光労働部長)
でございました。
他、3名の先輩同僚議員がご登壇され、『企業誘致や新産業の取り組みについて』『高校再編計画について』『新型コロナウィルスについて』等のご質問やご提案をされました。
昼休憩時には、議員野球同好会総会が開かれ、散会後には『半島振興・地方創生対策特別委員会』が開かれ、それぞれに出席致しました。
画像は、午前の日程終了後、本会議場入り口にて傍聴に来られていた県看護連盟青年部の役員さん、山下直也・県連幹事長と。
議事録は、後日、和歌山県議会のホームページにてゼヒご確認下さい。
→http://kengikai-tv.pref.wakayama.lg.jp/
そして。
夜は毎月第2火曜日の夜開催と決めさせていただいたClubhouseのルーム開設。
自由な発想を話題にする会です。

Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:56│Comments(0)
│一般質問