2023年06月30日

【6月30日(金)】

早朝、承太郎号にてサイクリングロードの現状確認方々、走ってみました。
川辺橋を越えた辺りでポツリポツリと雨の気配を感じましたので記録撮影を行った後に踵を返しました。
その時点ではよもやあのようなことになるとは夢にも思っていなかったものです。

復路を順調に走り、雨も結局は降らないままに大宮緑地総合運動公園を越え、岩出頭首工や我らが母校・岩出小学校やらが視野に入り出した頃、ハンドルに装着していたスマフォスタンドがiPhoneをセットしたまま落下しました。
堤防に上がってからアスファルトの具合により振動が増していたように感じた具合がそうさせたのでしょうか。
とにかく、承太郎号をストップさせて後退し、スマフォスタンドを拾い上げて驚きました。
そこにはiPhoneが付いていないのです。
落下の衝撃で吹っ飛んでしまったのでしょう、堤防両側の法面を必死に探しました。
ちょうど草が刈られた後でしたが、入念に草を分けながら探すこと10数分、見つかりません。
ひとまず帰宅し、タブレットを持ち出して『iPhoneを探す』を発動してみましたが、やはり先程の捜索場所にて反応が確認されました。
再び現地へ戻り、傘を差して捜索を再開していると、近隣のマダムが柄の長い鍬を持って捜索に加わって下さいました。
更に捜索すること10数分、発見の瞬間がやって来ました。
何と何と、な、な、何と、道路脇の白線の上に同化した状態でiPhoneが寝そべっていたのです。
人の思い込みとは時には具合の悪いものです。
iPhoneを見失ってからおよそ半刻が経とうとしていました。
小雨の中、捜索を手伝って下さいましたマダムに心より感謝申し上げます。
めげずにまた承太郎号で走ります。
皆様もどうぞお気をつけて。

ちなみに。
このサイクリングロードでロケが行われ、ワタクシもエキストラで出演しました映画『月』の公開日が10月13日と発表されました。
皆様もゼヒご覧下さい。
https://www.tsuki-cinema.com/





  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他

2023年06月29日

【6月29日(木)】

和歌山県議会6月定例会が閉会しました。

午前10時に本会議が開会し、まもなく暫時休憩となって議会運営委員会が開かれ、副委員長として出席。

続いて、午前11時より開かれました『和歌山県議会2025年日本国際博覧会推進議員連盟設立総会』に出席。

その後、いくつかの協議や打ち合わせを重ね、午後1時半より再開された本会議に出席。
各常任委員会の委員長報告では、ワタクシは経済警察委員会委員長として当委員会における審査の経過や結果等について報告いたしました。

反対討論を経て採決を行い、補正予算議案2件、人事案件8件、諮問1件を含む合計27件を可決並びに承認しました。

この度の補正予算は、追加提案されました先の大雨被害からの復旧に要する費用と物価高騰対策となり、後者には、LPガスの一般消費者等の負担を軽減するためガス販売事業者に減額相当分を支援する費用、児童養護施設・介護サービス事業所・医療機関等を対象に光熱費等の一部を支援する費用、ガソリン代の高騰に苦しむ公共交通機関や運送業者を支援する費用、和歌山県事業再構築チャレンジ補助金の費用、子ども食堂の新規開設や機能強化に係る経費支援の費用、ひとり親世帯の給付金等があります。

閉会後は、『「サイクリング王国和歌山」に係る施策勉強会』に出席。

終了後は退庁して岩出市へ戻り、『那賀歯科医師会 (中西秀文会長)第77回通常総会』後の懇親会にお招きいただきました。
懇親会は4年ぶりの開催とのことで華やかな雰囲気の中で貴重な意見交換をさせていただきました。
本県では、歯科衛生士不足が深刻とのお声もお聞きしました。
地元の更なる健康増進を目指し、ワタクシたちも鋭意取り組んでまいります。

それはそうと。
ヒラタクワガタやオオクワガタ、アマミシカクワガタ等に続き、いよいよノコギリクワガタがやって来ました。
『ギリオ』と名付けられました。
なかなかの猛々しさです。
ともどもどうぞよろしくお願いいたします。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 21:58Comments(0)その他公務

2023年06月28日

【6月28日(水)】

午前10時に本会議が開会し、まもなく暫時休憩となり、自由民主党県議団の会派会合が開かれ、副幹事長として出席いたしました。

今期定例会最終盤を迎え、各地各所で詰めの協議が行われています。

その後、議会運営委員会が開かれ、副委員長として出席。
午前11時に本会議が再開し、知事より追加提案された人事案件の提案説明が行われた後に本日は散会となりました。

散会後、直ちに会派代表者会議が開かれてオブザーバーとして出席。
終了後は、南北アメリカ諸国友好議員連盟の勉強会に事務局長補佐として出席。

明日はいよいよ今期定例会の閉会日となります。

お昼は雅雅さんでお蕎麦をいただきました。

https://instagram.com/0303masaha?igshid=Y2I2MzMwZWM3ZA==






  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:21Comments(0)政党活動公務

2023年06月27日

【6月27日(火)】

6月定例会休会日の本日、中村忠生様ご夫妻をお訪ねしました。

振り返りますと、もう20年程前のことになりますが、まだまだワタクシのフリーター全盛期の折、『和歌山市語り部クラブ』という観光ガイドのヴォランティア・チームに所属させていただいていた時期があります。
入会時の会長が中村忠生様で、研修等は勿論、全国大会への出張の際にも同部屋にお誘いいただいたりお茶会にお招きいただいたりとそれはそれはお世話になりました。
また奥様には結婚の際にブーケをお作りいただきましたし、その後も訪問する度に美味しいお茶を淹れていただきました。

そんなご夫妻に、当時から『早く県の観光行政に関われるようになって欲しい』と楽しみにしていただいていましたので、県議会経済警察委員会委員長職と合わせて県観光連盟理事拝命のご報告をさせていただきました。

20年もの間、ワタクシを忘れずに応援してきて下さいました中村ご夫妻に改めて心からの感謝を申し上げます。

#和歌山市語り部クラブ #観光ガイド



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:39Comments(0)地域活動その他

2023年06月26日

【6月26日(月)】

午前10時、各常任委員会が一斉に開かれ、ワタクシは委員長として経済警察委員会に出席いたしました。

商工観光労働部・労働委員会関係、公安委員会関係の順に審査をし、当局からの説明の後、質疑・一般質問を行いました。

主なご質問やご提案は、大雨被害による県内事業者へ金融支援や『和歌山県事業再構築チャレンジ補助金』について、ヘルメットの着用率や電動キックボードについて等です。

その後、採決を行い、結果、当委員会に付託された議案4件は、全て原案のとおり可決し、委員会は閉会となりました。
閉会後、委員会室の入口で山下直也議員(和歌山市)と記録撮影をしていただきました。

今期定例会の日程も残すところあと2日となります。





  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)公務

2023年06月25日

【6月25日(日)】

午前中、『岩出ユネスコ協会令和5年度総会』に会員として出席。
議事終了後には、今年1月に母校で行われました『ユネスコ音楽祭』のムーヴィーが改めて披露されました。
今年も8月15日に根来寺鐘楼にて『平和の鐘を鳴らそう』が開催されます。
ゼヒお一人でも多くの皆様にお集まりいただき、『平和』の共有を広げていただけると嬉しいです。

午後からは和歌山市内入りしてJA会館へ向かい、『家族農林漁業プラットフォーム第5回総会』に幹事として出席。
総会終了後には『県内の永続可能な農林漁業についてディスカッションする時間』となり、県や行政への要望も含めて諸々のご意見をいただきました。
ワタクシからも持論を展開させていただきました。

題の決まった問いへの応えは事前に準備もできますが、フリーディスカッションとなりますと経験だけが頼りとなります。
さらに知見を磨いてまいります。







  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:43Comments(0)地域活動その他

2023年06月24日

【6月24日(土)】

前週に続き、午前中より大阪市入り。

中之島はNCB会館にて、午後0時30分より関西広域連合議会全員協議会に出席し、その後、午後1時より関西広域連合議会令和5年6月臨時会に出席。
正副議長、選挙管理委員及び補充員、常任委員会委員の選任等が行われた後、監査委員の選任が行われ、僭越ながらワタクシが議会議員選出の監査委員に選任されました。
重責を全うすべく全力を尽くしてまいります。

前回もご説明しましたが、関西広域連合には2府4県に加えて徳島県、鳥取県、大阪市、京都市、堺市が参画していますので、各議会より選出された計39名の議員にて議会を構成しています。
一方で、議会で答弁者となります理事者側には、広域連合長の三日月大造滋賀県知事を始め本県の岸本周平知事は勿論、事務局所在地の吉村洋文大阪府知事や横山英幸大阪市長等、各府県市の首長が並ばれています。

そして。
議事の後に一般質問が行われ、13名の議員が登壇されました。
和歌山県議会選出議員からは、中西徹議員(海南市)が登壇されました。
やはり開催まで2年を切った『大阪・関西万博』や京都に移転された文化庁についてのご質問が多かったように感じます。
全日程終了時間は午後6時過ぎでございました。
皆様大変お疲れ様でした。

次回は8月とのことです。
鋭意頑張ります。











  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)公務

2023年06月23日

【6月23日(金)】

質疑及び一般質問も千秋楽を迎えました。
本日も4名の先輩同僚議員が登壇され、『知事の政治信条について』『県立高等学校におけるMicrosoft Copilot活用及びプロンプトエンジニアリング教育の必要性について』『県民の暮らしと物価高騰対策について』『がん対策の現状と今後について』等のご質問やご提案をされました。

昼休憩時には、『みなべ・田辺地域世界農業遺産促進協議会』総会が開かれ、今季の梅の生産・販売状況等のご説明をいただきました。

後4時過ぎには、議長応接にて台北駐大阪経済文化弁事処より洪英傑・処長(総領事)ご一行を日台親善和歌山県議会議員連盟役員でお迎えし、ワタクシも事務局長として出席いたしました。
本県農産物の販路拡大につながる有意義な意見交換をさせていただきました。

さらに。
夜にはインド共和国マハラシュトラ州よりサミール・カレA.F.J.(Association of Friends of Japan,Pune)会長ご一行を和歌山県議会日印交流促進に関する議員連盟役員でお迎えし、ワタクシも幹事長として出席いたしました。
会中、2020年1月のインド訪問時にはプネー市で大変お世話になりました御礼を申し上げ、本年度中の再訪をお約束させていただきました。

和歌山県議会、特に自民党県議団、グローバルです。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:07Comments(0)公務

2023年06月22日

【6月22日(木)】

質疑及び一般質問3日目。
本日も4名の先輩同僚議員が登壇され、『給食無償化について』『外国人観光客受け入れについて』『歩道整備と通学路の安全対策について』『デジタル社会の実現に向けて』等のご質問やご提案をされました。

昼休憩時には、『和歌山県議会観光振興議員連盟総会』に会計監査として出席。
昼食後には、『和歌山県議会南北アメリカ諸国友好議員連盟役員会』に事務局次長として出席。
来月のベトナムはダナン訪問を始め海外との交流も大復活してきていますが、とりわけ10月開催予定の『第2回和歌山県人会世界大会』に向けて、南北アメリカ議連の活動も活発化しそうです。

いよいよ明日は質疑及び一般質問の最終日となります。



  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:14Comments(0)公務

2023年06月21日

【6月21日(水)】

トリニティー近影をお届けします。
変わらず元気です。
久々に抱き上げてみました。
もしかして、ワタクシの存在を忘れていたのかしらん、と思わされるような対応でしたが。

それはそれとしまして。
質疑及び一般質問2日目でした。
本日も4名の先輩同僚議員が登壇され、『人口減少対策としての雇用創出・確保の認識並びにアイデアについて』『四国新幹線・紀淡海峡ルートについて』『不登校対策について』『大阪・関西万博について』等のご質問やご提案をされました。

四国新幹線の紀淡海峡ルートの堅持は、本県勢浮揚には譲れないミッションです。
ワタクシも実現に向けて微力を尽くしてまいります。

昼休憩時には『スポーツ振興議員連盟総会』が開かれました。
6月定例会時期は総会シーズンでもあり、結構日程が込みます。
頑張ります。





  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:21Comments(0)その他公務