2021年08月21日

【8月21日(土)】

我らが母校にして子供たちがお世話になっている小学校の某壁面をパステルカラーに塗り替えました。
本年度、PTAの専門部を再編させていただきましたが、その初となります専門部事業として総務部とちょうど2年前に発足されました父親会との共催により本日のペンキ塗りプロジェクトが行われました。
コロナ禍により開催の可否も議論されましたが、参加人員規模や換気環境、何より黙々とマスク着用により進められる作業内容であること等を勘案し、ニューノーマル仕様を遵守しての開催となりました。
2度塗りの効果もあってか、結果、鮮やかにして華やかな壁面に仕上がりました。
2学期の始業式に登校する児童たちの反応が非常に楽しみです。
前日の掃除及び養生作業に始まり、凡そ4時間に亘る本日の作業完了に至るまでご協力いただきました全ての皆様に心より感謝とご慰労を申し上げます。
次回は秋冬でしょうか。





















  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:43Comments(0)地域活動

2021年08月20日

【8月20日(金)】

ワクチンの2回目接種から丸2週間が経過しました。
これにて一山を越えたものと推考します。
そんな今朝、曽野洋・四天王寺大学教授ご執筆の『範は紀州史にあり』最新稿を拝読しました。
『出会いは人生を豊かなものにする契機となる』に激しく同意致します。
しかも主題は、我が恩師の御祖父様、世耕弘一・近大創立者でございます。意気高揚する流れに次回稿への期待が膨らみます。
さて。
午前中に県議会へ登庁し、来週から自民党和歌山県連でお迎えするインターンシップ生向けオンライン日程の庁内リハーサルを行いました。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
午後からは庁内打ち合わせを幾本か重ね、『紀の国わかやま文化祭2021』まであと71日に迫っていることに想いを馳せました。
夕刻より毎夏恒例となりました某総会に出席。
こちらでもニューノーマル確立によるオフラインの大切さについて確認されました。








  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他

2021年08月19日

【8月19日(木)】

早朝、自宅を出ますとJR岩出駅前の駐輪場前ゼブラゾーンに『駐輪禁止』カードと共にポール&コーンが設置されていました。
ゼブラゾーンへの駐輪が後を絶たず、何とか解消する方法はないものか、と市民の方から先日ご依頼いただき、那賀振興局建設部にご相談させていただいていましたが、県・県警察・岩出市のご担当の皆様が連携されて段階的な解決方法をご考案され、早々に第一段階を実現させていただきました。
ご尽力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
午前中は事務所にご来客をお迎えし、また関係各所へお伺いし、打ち合わせを重ねました。
午後からは事務所にて資料整理及び断捨離に努めました。
事務所前のプランターでは綺麗な花が咲いてくれています。
コロナ禍に加えて長雨禍です。
皆様のご安全を心より祈り上げます。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 22:41Comments(0)その他

2021年08月18日

【8月18日(水)】

セルフ・リフレッシュ・プラン2nd終了し、議員活動再開初日となりました本日、午前中は事務所にて執務(残務??)に努め、午後からはご来客をお迎えして昨今の時事について有意義な意見交換をさせていただきました。
夕刻より会合一件に出席。
オフラインの有り難みを実感します。
さて。
昨日より『県民の皆様へのお願い』が改訂されています。
http://bousai-portal.pref.wakayama.lg.jp/covid19/onegai.html
改めて、ルールとマナーを遵守して安全な生活及び社会経済活動に努めていただきますようお願い申し上げます。
ちなみに。
我が家のルデキンツヤクワガタ、元気です。
トリニティーも勿論、写真も撮らせてくれない程に元気です。


  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他

2021年08月15日

【8月15日(日)】

『終戦記念日』でした。
午前中、根来寺へお参りし、岩出ユネスコ協会主催『平和の鐘を鳴らそう』に参加させていただき、黙祷の後に不戦の誓いを新たにしつつ鐘を撞かせていただきました。
先の大戦の正義の在り方につきまして、様々なご意見があることは承知していますが、ワタクシは何ら我が国の歴史を卑下することも否定することもないと考えています。
兎に角、再び戦争の惨禍を繰り返さないこと、その為に不断の努力を尽くすこと、そして子供たちへの教育を手抜かりなく施すこと、ではないでしょうか。
午後からは先輩議員と合流して一路加太へ向かいました。
『太平洋岸自転車道を繋いじゃえプロジェクト』として8月7日(土)午前6時に銚子駅前はチーバくんのモニュメント前をご出発された西林孝紘さんと川嶋祐紀さんのお二人が、ナショナルサイクルルートとして指定を受けた『太平洋岸自転車道』凡そ1,400kmを魅力的なサイクルルートの検証を行いながら9日間かけてゴールの和歌山市加太まで走破されました。
コロナ禍に加え、台風による悪天候という数々の困難を乗り越えられての完走ということで、ゴールでのセレモニーは大感動に包まれました。
大変お疲れ様でございました。
ということで。
16日より2日間、リフレッシュ休暇2ndいただきます。
また18日より鋭意活動させていただきます。




















  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)地域活動

2021年08月13日

【8月13日(金)】

先日より我が家に家族が増えました。
ルデキンツヤクワガタのアベックです。
スマトラ島のご出身だとか。
オスはなかなか猛々しい性格のようです。
さて。
日中はかなりの雨足でした。
お盆中は雨が続きますね。
シトシト降る。
ザーザー降る。
土砂降りの雨、云々。
日本語は奥行きが深いですね。
夜、ホームBBQにお招きいただきました。
久々に手持ち花火に興じました。
お盆感が高まります。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
どうぞ良いお盆を。
明日はリフレッシュ休暇をいただきます。









  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:57Comments(0)その他

2021年08月12日

【8月12日(木)】

今年も北海道は月形町よりメロンを届けていただきました。
稀少な『月形メロン』の赤肉『北の女王』です。
切ってみたところまだ少し機には早かったようです。
メロンは常温で追熟し、冷蔵庫に入れると追熟が収まるようですが、切ったメロンは冷蔵庫で追熟するとか。
ということで、残部は事務所内の冷蔵庫で冷やしてみます。
さて、夜ですが。
MSXパソコンをセットし、『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』をプレイしてみました。
少年時に憧れたものの入手できなかったソフトだけに感慨深いものがありますが、何より製作されてから30年程が経つにも関わらず楽しめるソフトの精巧さやストーリー性の高さに日本製の凄みを感じます。
フロッピーディスクですが。
メイド・イン・ジャパン、素晴らしいですね。






  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:45Comments(0)その他

2021年08月11日

【8月11日(水)】

『実るほど頭を垂れる稲穂かな』
割合好きな言葉です。
かくありたいものですね。
さて。
全日お盆のご挨拶周りをさせていただきました。
感染拡大状況を鑑みて例年より大幅に縮小させていただいていますが、久々にお会いできた方やお伺いできた箇所もあり、充実した一日となりました。
ランチ中に甲子園大会をTV観戦していました。
横浜高校の劇的なサヨナラ勝ちでした。


  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:58Comments(0)その他

2021年08月10日

【8月10日(火)】

近頃、『ドラゴンクエスト』の『序曲のマーチ』を始めとする交響組曲のライヴ版をよく聴きます。
夢中になっていた10代の頃を想い出すのか、妙にやる気が出ます。
さて、連休明けとなりました。
夏の全国高校野球大会『甲子園』が開幕しました。
『高校球児の真(まこと)の姿を見せる』、心に響く宣誓でしたね。
気持ちが騒いだので初戦を観戦しました。
解説の方も予想されていましたが、ワタクシも最後の球はストレートだと思いました。
高校野球、潔くて心地良いですね。
午後からは事務所にて執務をし、暑さがやや和らいだ頃より何ヶ所か向かうべきところへお伺いし、夜はPTAのオンライン本部役員会、続いて恒例のClubhouse会合に出席。
和歌山県内をテーマパークに仕立て上げる地域振興施策等についてご提言をいただきました。
非常に興味深いです。






  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:28Comments(0)地域活動

2021年08月09日

【8月9日(月・祝)】

昨日よりお世話になっている『ネイチャーキャンプ』で作成した愚息の標本だそうです。
スズメバチの姿も見られます。
前夜より台風9号の影響か強風に晒されました。
皆様大事はなかったでしょうか。
お昼にお悔やみに参列致しましたが、あとは穏やかに過ごさせていただきました。
断捨離にも努めました。
体調は万全です。


  


Posted by 川畑哲哉 Kawabata Tetsuya at 23:57Comments(0)その他